【Windows10】コントロールパネルが見当たらない?簡単な開き方

今まであったコントロールパネルはどこ行ったの?

探しにくいけどちゃんといるの。
- コントロールパネルを出すには、検索ボックスに「con」と入力
- デスクトップに表示するには、設定→個人設定用→テーマ→デスクトップアイコンの設定→コントロールパネル
【Windows10・ウィンドウズ10】コントロールパネルの3つの開き方

いままで画面左下のスタート(Windowsマーク)をクリックで、出てきたコントロールパネル。
略してコンパネ。
しかし、今はその姿を見たものは、誰もいなかった……

コンパネはちゃんといるの。
今回はそんなコントロールパネルの開き方を3つご紹介します。
3つとも覚える必要はなく、どれか一つ、やりやすい方法をお試しください!
検索ボックスからコントロールパネルを検索する方法
画面左下のスタート(Windowsマーク)の右隣りに、「ここに入力して検索」と書かれた検索ボックスがありますよね。

コルタナ(Cortana)だね。
ステップ1
ここをクリックして「con」と入力してください。コントロールパネルの「con」ですね。

ステップ2
最も一致する検索結果に、コントロールパネルが出てきました!
右にも出ますが、どちらでもいいのでクリックしてみてください。

完了!
無事、コントロールパネルが開きました。


意外に簡単に出てきたね。
スタートからコントロールパネルの場所を探して開く方法
スタート(Windowsマーク)から探す方法もあります。
ステップ1
画面左下のスタート(Windowsマーク)をクリックしてください。

ステップ2
「W」のところまで移動して、「Windowsシステムツール」をクリックします。

ステップ3
Windowsシステムツールの中にある「コントロールパネル」をクリックします。

完了!
無事、コントロールパネルが開きました。

デスクトップにコントロールパネルを呼び出す方法
ちょっと工程が多いですが、一度やればデスクトップにコントロールパネルを置けます。

一回やれば、次からはデスクトップのアイコンから開けるんだね。
ステップ1
画面左下のスタート(Windowsマーク)をクリックしてください。

ステップ2
出てきたメニューの左側にある「設定(歯車のマーク)」をクリックしてください。

ステップ3
Windowsの設定の中から、「個人用設定」をクリックしてください。

ステップ4
左側のメニューから「テーマ」をクリックし、右側のメニューの関連設定のところにある「デスクトップアイコンの設定」をクリックします。

ステップ5
いよいよラストです!
デスクトップアイコンの設定ダイアログボックスが出てくるので、「コントロールパネル」をクリックして、「OK」です。

完了!
無事、デスクトップにコントロールパネルが表示できました!
以降はコレをダブルクリックすれば、コントロールパネルが開けます。

コントロールパネルの出し方を動画で見る
これでコントロールパネルを出したいときもばっちりですね!
それでは、お疲れさまでした!
- コントロールパネルを出すには、検索ボックスに「con」と入力
- デスクトップに表示するには、設定→個人設定用→テーマ→デスクトップアイコンの設定→コントロールパネル
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません