【Excel・エクセル】ISFORMULA関数で、数式のセルに色をつける方法

調べる

もりの

数式が入ったセルを間違って消されてしまった…、数式が入ってるセルって印とかつけられないかな?

やまの

ISFORMULA関数と、条件付き書式を組み合わせるといいかも。

今回のポイント
  • 数式かどうか見分けるには、ISFORMULA関数
  • =ISFORMULA(セル)
  • 条件付き書式と組み合わせれば、数式のセルに色をつけられる

スポンサーリンク

[ad03]

【Excel・エクセル】数式かどうか分かるISFORMULA関数

エクセルはパッと見じゃ、数式かどうかは分かりませんよね。

ISFORMULA関数は、セルが数式なのか数式じゃないのかを判定できます。

数式かどうか見分けがつかない
もりの

具体的に数式の定義って?

やまの

「=」で始まってるかどうかだよ。

ちなみに読み方は、「イズフォーミュラ関数」です。

【Excel・エクセル】ISFORMULA関数の使い方

ISFORMULA関数の書き方

=ISFORMULA(参照)

参照このセルは数式?

例えばセルA3が数式かどうか調べたいときは「=ISFORMULA(A3)」でOKです。

数式なら「TRUE」、違ったら「FALSE」になります。

数式だとTRUEになる
やまの

ちなみにFORMULATEXTは、数式を表示する関数だよ。

【Excel・エクセル】ISFORMULA関数で数式のセルに色をつける

このISFORMULA関数を条件付き書式の条件にすれば、数式のセルに色をつけて「ここ数式だからいじらないでね!」という目印にできますね。

やまの

さっそくやってみよう。

ステップ1

数式だったときに色をつけたいセル範囲を選択してください。

色付けしたいところを選択

ステップ2

「ホームタブ」→スタイルのところにある「条件付き書式」をクリックします。

条件付き書式の場所

ステップ3

出てきたメニューから「新しいルール」をクリックします。

新しいルールを作ろう

ステップ4

新しい書式ルールダイアログボックスが出てきました。

「数式を使用して、書式設定するセルを決定」をクリックしてください。

数式で条件を指定する

ステップ5

数式を入力するボックスに「=ISFORMULA(A2)」と入力します。

※参照(カッコの中)には、選んだセル範囲の一番左上のセルを入力します。

ここでISFORMULA関数の出番

ステップ6

数式が入力できたら「書式」をクリックします。

書式から色を決められる

ステップ7

ここで、数式だった場合の色を決めます

ここはお好みで選んでください。今回は水色の塗りつぶしを設定してみました。

決まったら「OK」をクリックします。

ステップ8

一つ前の画面に戻るので、もう一度「OK」をクリックしてください。

プレビューを確認してOK

完成!

無事、数式のセルに色をつけられました!

このセルはいじらないでね!

ISFORMULA関数の使い方を動画で見る

これで、数式のセルを消されたりいじられたりする心配が減りますね!
それでは、お疲れさまでした!

今回のおさらい
  • 数式かどうか見分けるには、ISFORMULA関数
  • =ISFORMULA(セル)
  • 条件付き書式と組み合わせれば、数式のセルに色をつけられる

スポンサーリンク

[ad01]