【Windows10】スクリーンショットの方法と保存先のお話

パソコンの画面をスクショできるって、ま?

スクリーンショット(画面キャプチャ)のやり方を教えるの。
- 画面全体→「Print Screen」/「Print Screen」+「Fn」
- アクティブな画面→「Alt」+「Print Screen」/ 「Alt」+ 「Print Screen」+「Fn」
- 範囲指定→ 「Shift」+「Win」+「S」
【Windows10】スクリーンショットとは
スクリーンショットとは、パソコンの画面をそのまま画像として保存したり、クリップボードに貼り付ける機能です。
略して「スクショ」と呼ばれたり、「画面キャプチャ」とも呼ばれますね。
サクサクOfficeで載せているワードやエクセルの画面も、スクリーンショットによるもの!
もりののように説明で使うもよし、画面を共有したり、メモ代わりとして使ったりするもよし!
Windows10標準装備なので、ぜひ活用してみてください!
【Windows10】スクリーンショットのやり方
スクリーンショットには、大きく分けて4つの方法があります。
それぞれちょっとずつ特徴が違うので、用途に合わせて使い分けてください。
ちなみに、スクショはショートカットキーを使います。
それではスクショを使って、パソコンのこの画面を切り取りたいと思います。


誰?

ミミタレなの。
スクショのやり方1、画面全体をキャプチャする
1つ目は、パソコンの画面をそのままスクショする方法です。
デュアルモニター(1台のパソコンに2台のモニター)で使っている場合、両方の画面がキャプチャされます。
ショートカットキーはこちら!
「Print Screen」または「Print Screen + Fn」

キーボードによって「Print Screen」を押すだけでスクショできる場合と、「Fn」と同時に押す場合があります。

「Print Screen」を押してスクショできなかったら、「Fn」も試してみるの。

キャプチャした画像はクリップボードに保存されます。
ペイントなどのアプリに貼り付けて、使ってください。

貼り付けは「Ctrl + V」だね。
スクショのやり方2、アクティブな画面をキャプチャする
2つ目は、今操作しているアプリ画面だけをスクショする方法です。
ショートカットキーはこちら!
「Alt + Print Screen」または 「Alt + Print Screen + Fn」

例えばyoutubeを見ているブラウザがアクティブになっていたら、こうなります。


ミミタレ。
こちらもクリップボードに保存されるので、ペイントなどに貼り付けて使います。
スクショのやり方3、指定した範囲をキャプチャする
必要な範囲をドラッグで指定してそこだけスクショする、もりの御用達のスクショです(笑)
ショートカットキーはこちら!
「Shift + Win + S」

画面が暗くなり、画面の上に5つのアイコンが並んだメニューが出てきました。

それぞれの効果は、以下の通り。
![]() | 四角形の領域切り取り | ドラッグした四角い枠内をキャプチャ |
![]() | フリーフォーム領域切り取り | ドラッグでなぞった形の中をキャプチャ |
![]() | ウィンドウの領域切り取り | 開いているアプリのウィンドウ範囲をキャプチャ |
![]() | 全画面表示の領域切り取り | 画面に映るすべての範囲をキャプチャ |
![]() | 閉じる | キャプチャをやめる |
注意したいのが「ウィンドウの領域切り取り」。
「アクティブな画面をキャプチャする」とは違い、アプリが重なっていると、重なったままキャプチャされます。


あくまで切り取る範囲をウィンドウの大きさにしたよ!っていうだけなのか。
「四角形の領域切り取り」を使えば、YouTubeの動画だけなど、必要な部分だけキャプチャできるのがいいですね。


踊ってる。
そのまま書き込みや編集ができる
また、キャプチャすると画面の右下にこんな画面が出てきます。

クリックすると、「切り取り&スケッチ」の画面になりました。
ここではトリミングや書き込みができるんです!

ちなみに「Shift」+「Win」+「S」も保存先はクリップボードですが、この切り取り&スケッチを使えば、そのまま保存もできます。

この方法が一番楽で使えると思っています♪
スクショのやり方4、画面全体をキャプチャして保存までする
最初にご紹介したパソコンに全画面スクショに、画像の保存がセットになった、お得なプランです。
ショートカットキーはこちら!
「Win + Print Screen」または 「Win + Print Screen + Fn」

キャプチャした画像の保存先は「ピクチャ」→「スクリーンショット」のフォルダです。

スクショのやり方5、ワードやエクセルでスクショするなら
スクリーンショットの方法は4つと言いましたが、実はワードやエクセルにもスクショの機能があるんです。
スクショした画像をワードやエクセルに貼り付けるなら、こちらの方が楽です。
やり方は共通で、「挿入タブ」→図のところにある「スクリーンショット」から行えます。


詳しくは、こっちのページ見てね、なの。
【Windows10】スクリーンショットの保存先

スクショした画像はどこに保存されてるの?

あなたの、心の中なの…!
以下の方法でスクショした場合は、クリップボードに保存されます。
- 「Print Screen」または「Print Screen + Fn」
- 「Alt + Print Screen」または 「Alt + Print Screen + Fn」
- 「Shift + Win + S」
ペイントなどのお絵かきツールに貼り付けて、名前を付けて保存してください。
以下の方法でスクショした場合は、「PC」→「ピクチャ」→「スクリーンショット」されます。
- 「Win + Print Screen」または 「Win + Print Screen + Fn」

以下の方法でスクショした場合は、ワードやエクセルにそのまま貼り付けられます。
- Officeアプリから「挿入タブ」→「スクリーンショット」
画像として保存する方法は、下記ページでご紹介しています!
【Windows10】動画キャプチャするには
画像だけでなく、動画もキャプチャできます。
しかも無料で!

詳しくはこっちで解説するの。
うまく使い分けて、画面キャプチャライフを楽しんでくださいね!
それでは、お疲れさまでした!
- 画面全体→「Print Screen」/「Print Screen」+「Fn」
- アクティブな画面→「Alt」+「Print Screen」/ 「Alt」+ 「Print Screen」+「Fn」
- 範囲指定→ 「Shift」+「Win」+「S」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません