【Excel・エクセル】テキストボックスを縦書きにする方法

図形の中に書いた文字って、縦書きにできるの?

テキストボックスとかだね、縦書きにできるよ。
- 「図形の書式設定」→「サイズとプロパティ」→「文字列の方向」→「縦書き」
- 半角英数字も縦書きにしたいなら「縦書き(半角文字含む)」
- 縦書きテキストボックスもある
【Excel・エクセル】テキストボックスを縦書きにする
テキストボックスの文字は、縦書きにできます。

さっそくやり方を見てみましょう!
ステップ1
まずは、縦書きにしたいテキストボックスをクリックします。

ステップ2
「図形の書式タブ」→図形のスタイルの右側にある「右下を向いた矢印」をクリックしてください。


「図形の書式」がないときは、「図ツール 書式」って書いてあるかも。
ステップ3
すると右側に、図形の書式設定がニュッと現れました!

3つアイコンが並んでいますね。
一番右の「サイズとプロパティ」をクリックしてください。

ステップ4
「文字列の方向」の右にあるボックスをクリックします。
出てきたメニューから「縦書き」を選んでください。

完成!
無事、テキストボックスを縦書きにできました!

縦書きテキストボックスの注意点
この方法で縦書きにしたテキストボックスには、半角の数字、半角の英字で注意点があります。
半角数字
半角の数字では、2桁までは横並びになります。

半角英字
半角の英字では、文字が横に倒れたようになってしまいます。


えー、普通に縦に並べたいんだけど……
そんな時は、先ほどの「文字列の方向」から、「縦書き(半角文字含む)」を選んでみてください。

無事、半角英数字が縦書きになりました。


全角で書くって手もあるよ。
【Excel・エクセル】縦書きのテキストボックスを挿入する
先ほどは、横書きのテキストボックスを縦書きに変更しましたが、そもそも縦書き用のテキストボックスもあるんです。
ステップ1
「挿入タブ」→図のところにある「図形」をクリック。

ステップ2
出てきたメニューから、基本図形のところにある「縦書きテキストボックス」をクリックします。

もしくは「挿入タブ」→テキストのところにある「テキストボックス」→「縦書きテキストボックス」でもOKです。

完成!
あとはいつも通りテキストボックスを挿入して文字を書けば、縦書きテキストボックスの出来上がりです!


さっきの、縦書き(半角文字含む)のテキストボックスになるんよ。
これで、テキストボックスでも縦書きにできますね!
それでは、お疲れさまでした!
- 「図形の書式設定」→「サイズとプロパティ」→「文字列の方向」→「縦書き」
- 半角英数字も縦書きにしたいなら「縦書き(半角文字含む)」
- 縦書きテキストボックスもある
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません