【Excel・エクセル】横書きを縦書きにするには?数字やハイフンはどうなる?

文章を縦書きにしたんだけど、エクセルでできるの?

もちのろんだよ、さっそくやってみよう。
- 縦書きにするには「ホームタブ」→「方向」→「縦書き」
- 数字2桁は改行しまくるか、テキストボックスを使う
- ハイフンは全角にすれば縦向きになる
【Excel・エクセル】横書きを縦書きにする方法

エクセルは普通、左から右に文字が並ぶ、いわゆる横書きスタイルです。
ワードじゃないと縦書きにできないと思われがちですが、実はエクセルだって文字を縦書きにできること、ご存じでしたか?
今回は、このセルの文字を、縦書きにしてみたいと思います。

大きく2つの方法をご紹介するので、やりやすい方法を試してみてくださいね!
リボンから縦書きにするやり方
セルA1をリボンからの操作で、縦書きにしていきます。
ステップ1
まず、縦書きにしたいセルをクリックして、「ホームタブ」→配置のところにある「方向」をクリックしてます。

ステップ2
どの方向にするか聞かれるので、「縦書き」をクリックします。

完成!
無事、縦書きになりました!

右クリックで縦書きにする方法
次に、セルB1を右クリックからの操作で、縦書きにしていきます。
ステップ1
まず、縦書きにしたいセルで、「右クリック」してください。
右クリックのメニューが出てきますので「セルの書式設定」をクリックします。

ステップ2
「セルの書式設定ダイアログボックス」が出てきました。
方向と書いてあるところの、「文字列が縦書きされているところ」をクリックして、「OK」をクリックしてください。

完成!
無事、縦書きになりました!

リボンからでも右クリックからでもいいので、セルC1の文字を横書きから縦書きに変更してみてください。
無事、できましたでしょうか?


意外に簡単にできるでしょ?
【Excel・エクセル】ハイフンも縦書きにしたい場合


「Excel-Word」のハイフンが気になったけど、ハイフンは縦書きにできないの?
もりのが言っているハイフン(-)は、この部分ですね。

縦書きのハイフンを全角に変える
このハイフンを縦にするには、ハイフンを全角にすればOKです。
置換を使って、半角を全角に変えてみましょう。
ステップ1
まず、置換したいセルをクリックします。今回はセルC1ですね。
そのままキーボードの「Ctrlキー+Hキー」を押してください。

ステップ2
「検索と置換ダイアログボックス」が出てきました。
- 検索する文字列には半角のハイフン「-」
- 置換後の文字列には全角のハイフン「-」
をそれぞれ入力して、置換をクリックしてください。

完成!
ハイフンが縦向きになりました!


ハイフンを縦書きにすることが決まっているなら、はじめから全角でハイフンを入力した方が楽だね。
縦書きのハイフンっぽい文字で代用する
なんちゃってな方法ですが、縦書きのハイフンに見える記号で済ますという手もあります。
「Shiftキー+¥キー」で、「|」縦線が入力できます。


ちなみにこの縦棒、「バーティカルバー」とか「バーティカルライン」って言うんだって。
【Excel・エクセル】縦書きのセルの数字2桁だけ横書きにする方法


日付の19が縦書きなのはカッコ悪いなぁ。数字だけ横書きにして、縦書きと横書きを混在できないの?
確かに、1と9が縦に並んでいるより、19と2桁が横並びで書かれた方が分かりやすいですね。
ですが残念なことに、ワードの縦中横のような機能は、エクセルにはないんです……。

なんと、打つ手なし……!?

ちょっと強引な方法ならあるよ。
改行して縦書きに見せる方法
一つは、いつもの横書きで書いて、一文字ずつ改行をしていく方法です。
改行すれば、文字は縦に連なっていきますので、見た感じ縦書きに見えます。
数字や英語の部分は改行しないでおけば、その部分だけ横に並んで表示されるというわけですね。
セル内での改行は、「Altキー+Enterキー」です。

ただ、改行しただけだと文字が左によっていて格好悪いので、「中央揃え」にしてあげます。


長い文章だと、骨が折れるね。
ちなみにこの方法は数字だけじゃなく、(株)などのかっこ書きを横書きにするときにも使えます。
縦書きのテキストボックスを使う方法
もう一つ、縦書きのテキストボックスを使うやり方があります。
しかし、単純に縦書きテキストボックスを挿入して入力するだけでは、できません。

詳しく説明するね。
ステップ1
まず、横書きのテキストボックスを挿入します。
「挿入タブ」→図のところにある「図形」をクリックします。

ステップ2
どんな図形を入れたいか聞かれるので、基本図形のところにある「テキストボックス」をクリックしてください。

ポインタの形が剣のような形に変わりました。

ステップ3
この状態でクリックすれば、そこから文字が書けます。
今回は「2月19日」と入力してください。
テキストボックスが挿入できました!


普通の横書きと変わらなくない?

焦らないで~。
ステップ4
この横書きのテキストボックスを、縦書きのテキストボックスに変換します。
先ほど挿入したテキストボックスを右クリックして、出てきたメニューから「図形の書式設定」をクリックします。

ステップ5
すると画面の右からポワっと、「図形の書式設定」登場!
上の3つのアイコンから、一番右の「サイズとプロパティ」をクリックし、その下のテキストボックスの中にある「文字列の方向」を横向きから縦向きに変更します。

完成!
すると、先ほど横向きに挿入したテキストボックスが縦向きになり、19が横に並んで表示できました!


最初から縦書きテキストボックスに書いた方が、早くない?
ところがどっこい、最初から縦書きテキストボックスに書くと、19は縦に並んでしまうのです。
横書きのテキストボックスから、縦書きのテキストボックスに変更するやり方で、試してみてください。


ただ、このやり方には一つ欠点があってね……
縦書きのテキストボックスの注意点
それは、数字2桁までしか対応できない点。
たとえば2020年を縦書きにした場合、2と0は横並びになりますが、20と20は縦並びになってしまうのです。
3桁以上の数字だけを横書きにする場合は、一文字ずつ改行する方法で縦書きにしてください。

【Excel・エクセル】縦書きを横書きにするやり方

縦書きにしてみたけど、やっぱり横書きに戻したいときはどうしましょう?

縦書きにしたときと同じ方法で、できるんよ!
リボンから縦書きを横書きにする
ステップ1
横書きにしたいセルをクリックして、「ホームタブ」→配置のところにある「方向」をクリックしてます。

ステップ2
出てきたメニューから、「縦書き」をクリックします。

完成!
無事、縦書きから横書きに変更できました!
セル内改行で縦書きにした場合
頑張って一文字ずつセル内改行で縦書きにした場合は、「置換機能」を使いましょう。
ステップ1
横書きにしたいセルをクリックして、「Ctrlキー」+「Hキー」をクリックすると、「検索と置換ダイアログボックス」が出てきます。
ステップ2
「検索する文字列」にカーソルを移動させ、「Ctrlキー」+「Jキー」を押してください。
縦長のカーソルが豆粒のように小さくなっていますね。
「検索語の文字列」には何も入力せず、空欄にしておきます。

そのまま「すべて置換」をクリックしてください。
完了!
これで、セル内の改行が削除できます。
エクセルでの縦書きは、ワードと比べて融通が利かないようです。
エクセルで縦書きにする際は、ご注意ください。
それでも何とかできる方法はあるので、ぜひ活用してみてください!
それでは、お疲れさまでした!
- 縦書きにするには「ホームタブ」→配置のところにある「方向」→「縦書き」
- 数字2桁は改行しまくるか、テキストボックスを使う
- ハイフンは全角にすれば縦向きになる
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません