【Excel・エクセル】矢印キーで画面が動く、スクロールロックの解除


セルを移動したくて矢印キーを押したら、画面の方が動くんだ。

スクロールロックだね、簡単に解除できるんよ。
- スクロールロック解除は「Scroll Lockキー」または「ScrLkキー」
- Fnキーと一緒に押す場合もある
- キーがない場合、スクリーンキーボードを利用する
【Excel・エクセル】矢印キーで画面がスクロール?スクロールロックとは

セルを移動するのに、矢印キーを使う方は多いはず。
しかし、いつものように矢印キーを押したらカーソルじゃなくて、画面がスクロールした?
これ、「スクロールロック(Scroll Lock)」がオンになっているのが原因なんです。

迷惑な機能だなぁ。なんのためにあるの?
これ、キーボード操作だけで画面をスクロールできる機能なんですが、今はほぼ必要ない機能かもしれません。
ホイールあるし……


遠い昔の名残りなんだって。
というわけで、スクロールロックを解除する方法をご紹介します!
【Excel・エクセル】スクロールロックの解除方法
スクロールロックの解除方法1、Scroll LockキーまたはScrLkキー
スクロールロックの解除方法はとっても簡単。
Scroll LockまたはScrLKを押すだけです。

問題は、キーボードによってScroll Lock(ScrLK)キーの場所が違うことなんよ。
スクロールロックキー単体の場合
キーボードに「Scroll Lock」または「ScrLk」と書かれたキーがあれば、それがScroll Lockキーです。

スクロールロック以外の名前も書いてある場合
ほかのキーがスクロールロックを兼ねていることもあります。
もりののキーボードではHomeキーがScroll Lockを兼ねていて、「Home Scroll Lock(ScrLK)」と書かれています。
その場合は、そのキーをFnと一緒に押してください。


待って、僕のキーボードには「Scroll Lockキー」も「ScrLkキー」もないよ?

だったら、ショートカットキーで解除できるかも。
スクロールロックの解除方法2、スクロールロックのショートカットキー
Scroll LockキーやScrLkキーが見当たらない場合、スクロールロックの設定/解除がショートカットキーに割り当てられている可能性もあります。

しかも、ショートカットキーもモノによって違うんよ。
以下のどれかがスクロールロックのショートカットキーであることが多いです。
- Fn+C
- Fn+S
- Fn+K

FnキーはCtrlキーの隣なので、コピーのショートカットキー(Ctrl+C)や保存のショートカットキー(Ctrl+S)を押したつもりで、スクロールロックがオンになってしまうケースが多いようです。
ただ、この中のどれかが必ずスクロールロックのショートカットキー……とも限りません。
むやみにキーを押してまた違う設定がオンになっても困るので、上記でスクロールロックが解除されなかったら、次の方法をお試しください。
スポンサーリンク
スクロールロックの解除方法3、スクリーンキーボードを使う
最終手段はこれ、スクリーンキーボードを使う、です!

スクリーンキーボード?
スクリーンキーボードとは、スクリーン上に表示されるキーボードです。

画面上でキーボードの操作ができる機能なんよ。
スクリーンキーボードはキーボードに左右されずみんな同じなので、迷ったらコレ使っちゃいましょう!
ステップ1
画面左下にある「ここに入力して検索」と書かれたボックスに「スクリーンキーボード」と入力してください。

ステップ2
「スクリーンキーボード アプリ」が出てくるのでクリックします。

ステップ3
スクリーンキーボードが出てきました。
一番右下から一つ左上にある「ScrLK」をクリックしてください。


Scrlkが青くなっていたら、スクロールロックがオンになっているよ。
完了!
これで、スクロールロックが解除されました。
【Excel・エクセル】スクロールロックの確認方法

スクロールロックが設定されてるかって、どこ見れば分かるの?

分かる場所は2つあるよ。
キーボードの一番右上に、鍵の中に矢印が書いてあるマークがありませんか?

このマークの上のランプが点灯していれば、スクロールロックはオンになっています。
全く同じマークではないかもしれませんが、矢印が書かれているのは共通しています。


ノートパソコンのキーボードにはないかも。
もう一つは、エクセルのステータスバーです。
ステータスバーに「Scroll Lock」と書かれていれば、スクロールロックはオンになっています。


先生、表示されません!
その場合、ステータスバーのところで「右クリック」→「Scroll Lock」をクリックして、チェックを入れてください。

これで、スクロールロックのオンオフが確認できるようになりました!
【Excel・エクセル】矢印キーでセルの選択範囲が広がる

矢印キーで画面は動かないけど、セル範囲が広がってしまった?という場合もあるようです。
これは「選択範囲の拡張」機能がオンになっている状態です。


選択範囲の拡張?

Shiftキーを押さなくても、セル範囲を変更できるんよ。
便利機能ではあるんですが、今はいらないので、選択範囲の拡張を解除しましょう!
ステップ1
解除の仕方はとっても簡単。F8を押すだけです。

ほとんどの場合、スクロールロックは勝手に(知らない間に)オンオフが切り替わってしまうので、焦ってしまうと思います。
これを読んでいただいて「ははーん、スクロールロックだな」と、落ち着いて対処していただけたら嬉しいです。
それでは、お疲れさまでした!
- スクロールロック解除は「Scroll Lockキー」または「ScrLkキー」
- Fnキーと一緒に押す場合もある
- キーがない場合、スクリーンキーボードを利用する
ディスカッション
コメント一覧
助かりました!ありがとうございます。
コメントありがとうございます!お役に立てて何よりです^^