エクセルをワード文書に変換する方法!

エクセルからワードに変換、なんてできない?

なんとアレにして保存するだけで、変換できるの!
- エクセルからワードに変換するには、エクセルをWebページまたはで保存→エクセルで開く
- 表やグラフをワードに貼り付けもできる
【Word・Excel】エクセルをワードに変換する方法
エクセルをワードに変換したいとき。
とりあえずコピペを試してみると、うまくいきそうで行きませんでした。
試してみましたが、表がずれてしまっています。

エクセルをワードに変換するには、2つの方法がありますよ。
ワードをエクセルに変換するには、以下ページをご覧ください!
エクセルをWebページ(html)で保存する
1つ目は、エクセルをWebページとして保存して、ワードで開く方法です。
ステップ1
まずはエクセルを保存します。
「ファイルタブ」→「名前を付けて保存」をクリックしてください。


ステップ2
保存場所と名前を決めたら、「ファイルの種類」の右のボックスをクリックします。

ステップ3
形式の一覧から「Webページ(*.htm;*.html)」を選んで「保存」をクリックです。

一部の機能が失われるなんちゃら~とメッセージが出たら、「はい」をクリックします。


バックアップを取っておくと安心なの。
ステップ4
ここからはワードで操作します。
「ファイルタブ」→

ステップ5
「開く」と進みます。

ステップ6
先ほど保存したWeb形式のエクセルを選んで、「開く」をクリックします。

ステップ7
開く時にメッセージが出てきたら、「はい」をクリックします。

完了!
はい、エクセルをワードで開けました!


枠線も表現されとる……
エクセルをPDFで保存する
2つ目は、エクセルをPDFとして保存して、ワードで開く方法です。
ステップ1
まずはエクセルを保存します。
「ファイルタブ」→「名前を付けて保存」をクリックしてください。


ステップ2
保存場所と名前を決めたら、「ファイルの種類」の右のボックスをクリックします。

ステップ3
形式の一覧から「PDF(*.pdf)」を選んで「保存」をクリックです。

ステップ4
ここからはワードで操作します。
「ファイルタブ」→

ステップ5
「開く」と進みます。

ステップ6
先ほど保存したPDF形式のエクセルを選んで、「開く」をクリックします。

ステップ7
開く時にメッセージが出てきたら、「はい」をクリックします。

完了!
はい、エクセルをワードで開けました!


こっちは枠線は無いのか……

PDFの方が、エクセルを再現できてる気がするの。
開いたファイルをワード文書として保存する

これで完了でもいいけど、仕上げにワード文書として保存するの。
ステップ1
今度はワードで「ファイルタブ」→「名前を付けて保存」と進みます。


ステップ2
保存場所と名前を決めたら 「ファイルの種類」の右のボックスをクリックします。

ステップ3
一覧から「Word文書(*.docx)」を選んで「保存」をクリックです。

完成!
無事、エクセルをワード文書に変換できました!


ちなみにWebページのアイコンは、お使いのブラウザによって違うの。
【Word・Excel】エクセルをワードに貼り付ける
エクセルをまるまるワードに変換ではなく、グラフだけ、テーブルだけワードに貼り付けたい!という場合。
表を貼り付けるなら「ホームタブ」→「貼り付け(下の文字の方)」→「図」を選べばOKです。


だたこの方法は、貼り付けた表は編集できません。
ワードで表を編集したり、エクセルの変更をワードの表にも反映させたい場合、別の方法を使います。
詳しくは、下記ページをご覧ください!
エクセルのグラフをワードに貼り付けるには、いつも通りグラフをコピーしてワードに貼り付けでOKです。


より柔軟な貼り付け方法もありますよ。
詳しくは、下記ページをご覧ください!
【Word・Excel】エクセルをワードに変換後、困ること(Webページ編)
ワードの画面がいつもと違う

ふぅ、変換完了っと!さてワードを開いて……
エクセルをWebページにしてワードで開くと、いつもの違う画面になることがあります。


困りまんた!

表示モードがWebレイアウトになってるの。
ステップ1
いつもの画面に戻すには、画面右下の表示モードから、真ん中の「印刷レイアウト」をクリックです。

または、「表示タブ」→表示のところにある「印刷レイアウト」をクリックでもOKです。

完了!
これでいつも通りの画面に戻りましたね!
これで、エクセルをワードで開きたいときも安心ですね!
それでは、お疲れさまでした!
- エクセルからワードに変換するには、エクセルをWebページまたはで保存→エクセルで開く
- 表やグラフをワードに貼り付けもできる
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません