【パワーポイント】パワーポイント(pptx)が開けない原因と対処法7選

pptxってパワポだよね?開かないんだけど。

原因と対処法を紹介するぜ。
- パワーポイントやpptxが開けない時は、ファイルの破損やウイルスなど、いろんな原因が考えられる
- そんな時の対処法を7つご紹介
【パワーポイント】pptxファイルが開けない原因は?
パワーポイントのpptxファイルが開けなくなると、そりゃ困りますよね。

困ってるナウ。
パワーポイントが開けない原因と対策を、見ていきましょう。
pptxファイルが破損している
pptxファイルが正常に作成されていなかったり、正しく保存できなかったりしたことが原因でファイルが破損した場合、開けないことがあります。
バージョンが違う
パワーポイントのバージョンが古い場合、pptxファイルを開けないことがあります。
pptxはPowerPoint2007以降で作成されたファイル形式です。
PowerPoint2003など、それ以前のバージョンではサポートされていないので、開けない場合があります。
パワーポイントに問題がある
パワーポイント自体が開けない場合、パワーポイントが正しくインストールされていない、不具合が起きているなどの可能性があります。
ウイルス感染の可能性
コンピューターウイルスに感染して、正常に開けない可能性もあります。
【パワーポイント】pptxファイルが開けない時の対処法
まずは再起動
パソコンに不調があった際は、まず再起動を試してみてください。
「ファイルを読み込めません。」など一時的なエラーの場合、アプリやパソコンを再起動して改善することが結構あります。

pptxファイルを修復する
ステップ1
PowerPointを開いたら、「開く」→「参照」をクリックします。

ステップ2
開きたいファイルを選んだら「開くの右にある▼」→「アプリケーションの自動修復」をクリックです。

完了!
これで開けるか、確認してみてください。
自動保存されたpptxファイルを開く
全く同じではないかもしれませんが、少し前の状態なら、開けるかもしれません。
ステップ1
PowerPointを開いたら「開く」→右下に出てくる「保存されていないプレゼンテーションの回復」をクリックします。

ステップ2
自動保存するフォルダが開きます。
ここに開きたいファイル名のフォルダがあれば、開きます。

中に開きたいpptxファイルがあれば、選んで「開く」をクリックです。

完了!
無事開けたら、とりあえず「名前を付けて保存」しときましょう。
ちょっと前の状態かもしれませんが、1から作り直すより、はるかに時短ですね。

Microsoft Officeを更新する
Officeに不具合があって、修復のプログラムが出ていることもあります。
その場合は、Officeに更新がないか確認してみてください。
ステップ1
「ファイルタブ」→

ステップ2
下の方にある「アカウント」をクリックします。

ステップ3
左側にある「更新オプション」→「今すぐ更新」と、クリックします。

完了!
更新が終わったら、もう一度ファイルを開いてみてください。
ちなみに、すでに最新のバージョンの場合は、メッセージが出てきます。

Microsoft Officeを修復する
Microsoft Officeの修復も、試してみてください。
ステップ1
コントロールパネルから「プログラムのアンインストール」をクリックします。


コントロールパネルってどこにあるの?

Windows10なら、こっちのを見てね、なの。
ステップ2
お使いのOfficeによって名称は違いますが、「Microsoft Office~」と書かれたものを探して選んで、「変更」をクリックします。

ステップ3
このデバイスがアプリに変更を加えることを許可しますか?と聞かれたら、「はい」をクリックしてください。
ステップ4
クイック修復かオンライン修復、やりたい方を選んで「修復」をクリックです。


あとは画面の指示に従っていけばいいぜ。
パワーポイントを再インストールする
パワーポイントが開けない場合、パワーポイントソフト自体が正常ではない可能性があります。
面倒なのであまりやりたくないですが、最終手段としてPowerPointをアンインストール→再インストールで開けるようになるかもしれません。
Googleスライドで開いてpptxとしてダウンロードする
Googleの無料プレゼンテーションアプリ、Googleスライドで開いてみるのも手です。
ステップ1
下のボタンから、Googleスライドのページに飛びます。
ステップ2
Googleスライドのページから「スライドに移動」をクリックしてください。

ステップ3
スライドが開いたら「ファイルタブ」→「スライドをインポート」をクリック。

ステップ4
スライドをインポートの画面が出たら「アップロード」をクリックし、開きたいpptxファイルをドラッグ&ドロップします。

ステップ5
「すべてのスライドを選択」→「スライドをインポート」をクリックです。

ステップ6
無事開けたら、今度は「ファイルタブ」→「ダウンロード」をクリック。

ステップ7
出てきたメニューから「Microsoft PowerPoint(.pptx)」を選んでください。

ステップ8
ダウンロードできたら、クリックして開きましょう。

完了!
無事、pptxファイルが開けました!
保護ビューになっていたら「編集を有効にする」をクリックしてくださいね。

PowerPoint、pptxが開けなくなったら、以上の方法を試してみてくださいね。
それでは、お疲れさまでした!
- パワーポイントやpptxが開けない時は、ファイルの破損やウイルスなど、いろんな原因が考えられる
- そんな時の対処法を7つご紹介
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません