【Excel・エクセル】シートの見出しを色付けする方法

シートが増えて分かりにくいな。いい感じに分けられない?

シートの見出しに色を付けてみよう。
- シートの色付けは、シート名で「右クリック」→「シート見出しの色」
- ショートカットキーは「Altキー→Hキー→Oキー→Tキー」
- または「ホームタブ」→「書式」→「シート見出しの色」
- 複数シート選択で、一括色付けができる
【Excel・エクセル】シートに色付け・色分けする方法
シートの見出し(タブ)を色付けして類似シートごとに色分けすれば、とっても見やすいですよね。

シートの色付けにはいくつか方法があるので、やりやすいやり方を試してみてください。
シートを色付けする方法1、右クリック
ステップ1
色付けしたいシートを「右クリック」してください。
出てきたメニューから「シート見出しの色」をクリックします。

ステップ2
あとは色を選ぶだけ!
今回は、赤にしてみます。

完成!
シートの見出しを色付けできました!
でも、シートが選ばれているとちょっと見にくいですね……。

別のシートをクリックしてみると……ちゃんと色付けされてましたね。

シートを色付けする方法2、ショートカットキー
ショートカットキー(アクセスキー)でも、シートに色付けできますよ。
ステップ1
色付けしたいシートを選んで、ショートカットキー「Altキー→Hキー→Oキー→Tキー」を押してください。


同時押しじゃなくて、順番に押してね。

HOTだね、あったか~い!
ステップ2
色の一覧が出てくるので、つけたい色を選んでください。
今回は、緑にしてみますね。

完成!
無事、シートの見出しに色付けできました!

シートを色付けする方法3、タブから操作
ステップ1
見出しを色付けしたいシートを選んで、「ホームタブ」→セルのところにある「書式」をクリックします。

ステップ2
出てきたメニューから「シート見出しの色」をクリックしてください。

ステップ3
あとは色を選ぶだけ!。

完了!
無事、シート見出しに色が付きました!

複数シートの見出しを一括で色付けする
色付けする前に複数のシートを選択しておけば、一括で色付けできます!
やり方は、隣り合うセルなら「Shiftキー」を押しながら別のシートをクリックする。
離れたセルなら「Ctrlキー」を押しながら別のシートをクリックする、です。
テスト1のシートをクリック後、「Shiftキー」を押しながらテスト2のシートをクリックすると……2つのシートが選択できました!

覚えておきたいシートの操作を動画で見る
これで、シートの見出しを色分けして、作業しやすくなりましたね!
それでは、お疲れさまでした!
- シートの色付けは、シート名で「右クリック」→「シート見出しの色」
- ショートカットキーは「Altキー→Hキー→Oキー→Tキー」
- または「ホームタブ」→「書式」→「シート見出しの色」
- 複数シート選択で、一括色付けができる
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません