【ワード・エクセル】更新ありって表示が出てきた!やっていいの?

今日ワードやエクセルを使おうとしたら、更新ありって出てきたよ。

Officeの更新プログラムがインストールされたの。
- 基本的に更新はした方がいい
- 手動で更新するには「ファイルタブ」→「アカウント」→「更新オプション」→「今すぐ更新」
【Office】更新プログラムのインストール方法
ワードやエクセルなどOfficeアプリを開いたら「更新あり」、「今すぐ更新」というのが出てきませんでした?

これは、更新プログラムがあるから更新したいけど、アプリを閉じないとできないよ!ってことです。
基本的に新しい更新プログラムが出ると、自動でインストールされます。
更新すると新しい機能が使えたり、セキュリティ面が向上されたりするので、基本的にはやっておくことをオススメします。
ただし、まれに不具合が起こりいつも通り操作できなくなることがあるようです。
更新する前に不具合情報が出ていないか、確認しておくといいですよ!
ステップ1
「今すぐ更新」をクリックします。

出ていない、消してしまった場合、「ファイルタブ」→「アカウント」から「Office更新プログラム」をクリックします。

ステップ2
Officeアプリを開いていると更新できないようです。
作業途中の場合は保存して、閉じて良ければ「続行」をクリックします。

完了!
あとはしばらく待てば、自動で更新プログラムはインストールされます。
終わったら「閉じる」をクリックします。

【Office】更新プログラムを手動でインストールする
基本的に更新プログラムは自動でインストールされますが、手動で行う方法もありますよ。
ステップ1
「ファイルタブ」→

ステップ2
下の方にある「アカウント」をクリックします。
アカウントが見当たらない場合、「その他」の中にはいっているかもしれません。

ステップ3
右側のOffice更新プログラムのところにある「更新オプション」をクリックします。

ステップ4
出てきたメニューから「今すぐ更新」をクリックします。

ステップ5
更新プログラムがあれば、アプリを閉じていいかメッセージが出てきます。
作業中のワードやエクセルを保存して、準備ができたら「続行」をクリックです。

完了!
しばらく待てば、インストール完了です。
「閉じる」をクリックしましょう。

すでに最新版の場合、最新の状態ですとメッセージが出てきます。

アプリは常に最新版にして、安全に使いましょう!
それでは、お疲れさまでした!
- 基本的に更新はした方がいい
- 手動で更新するには「ファイルタブ」→「アカウント」→「更新オプション」→「今すぐ更新」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません