【パワーポイント】ワードからスライドを作る!変換・貼り付けはできる?
変換

ワードで作った文書を、スライドにできないかな?

パワポならワードのアウトラインをスライドにできるぜ。
- ワードの見出しからスライドを作るには「ホームタブ」→「新しいスライド(文字)」→「アウトラインからスライド」
- ワードをオブジェクトとして貼り付けるには「挿入タブ」→「オブジェクト」→「ファイルから」
スポンサーリンク
ワードからスライドを作成の練習ファイルダウンロード

一緒にやってみませんか?
【パワーポイント】ワード文書をスライドに変換する
パワーポイントでは、ワードの見出し1をタイトル、見出し2を箇条書きとして、スライドを作成できます。

先にWordで見出しを設定しておくといいんだね。

見出しについては、下記ページをご参照ください。

今回はすでに見出しを設定したってことで、話を進めるぜ。
そのほか、ワード文書をオブジェクトとして貼り付けることもできます。
さっそく、やり方を見てみましょう。
ワードのアウトラインからスライドを作る
今回は、見出しを設定したこのワード文書から、スライドを作ってみたいと思います。

ステップ1
挿入したいスライドを選択して、「ホームタブ」→スライドのところにある「新しいスライド(アイコンではなく文字の方)」をクリックしてください。

ステップ2
出てきたメニューから、下の方にある「アウトラインからスライド」をクリックしてください。

ステップ3
貼り付けたいワード文書を探して、「挿入」をクリックします。

完成!
無事、ワード文書の見出しからスライドが作成できました!
見出し1がタイトル、見出し2が箇条書きになっていますね。

ちなみにこの方法では、画像や図形、表なんかは貼り付けできません。
ワード文書をオブジェクトとして貼り付ける
もう一つ、ワード文書をオブジェクトとして貼り付ける方法もご紹介します。

オブジェクトとして貼り付けるって、よく分かんないなぁ。
簡単に言うと、ワードを画像のように扱えるのです。



まぁ、とりあえずやってみようぜ。
オブジェクトとして貼り付ける
ステップ1
挿入したいスライドをクリックして「挿入タブ」→テキストのところにある「オブジェクト」をクリックしてください。

ステップ2
オブジェク挿入ダイアログボックスが出てきました。
左側から「ファイルから」を選んで、「参照」をクリックしてください。

ステップ3
どのワード文書を挿入したいか聞かれるので、ファイルの場所を探して「OK」をクリックします。

ステップ4
オブジェク挿入ダイアログボックスに戻るので、「OK」をクリックします。

完成!
無事、ワード文書をスライドに貼り付けられました!

このワードはドラッグで移動させたり、バウンディングボックスから拡大縮小なんかも自在にできます。
ファイルとして貼り付ける

Wordファイルとして貼り付けて、ダブルクリックでそのWord文書を開くような貼り付けの仕方もできます。
ステップ1
挿入したいスライドをクリックして「挿入タブ」→テキストのところにある「オブジェクト」をクリックしてください。

ステップ2
オブジェク挿入ダイアログボックスが出てきました。
左側から「ファイルから」を選んで、「参照」をクリックしてください。

ステップ3
どのワード文書を挿入したいか聞かれるので、ファイルの場所を探して「OK」をクリックします。

ステップ4
オブジェク挿入ダイアログボックスに戻るので、「アイコンで表示」をクリックしてチェックを入れてから、「OK」をクリックします。

完成!
無事、文書ファイルのアイコンが挿入されました!
アイコンをダブルクリックすれば、挿入したワードがそのまま開きます。

【パワーポイント】スライドをワードに変換する
先ほどの逆で、パワーポイントをワードに変換(貼り付け)もできますよ。
「ホームタブ」→「エクスポート」からワードを選べばOKです!

詳しくは、こっちのページを見てくれよな。
ワードをスライドに変換したり、ワードをそのまま貼り付けできると、時間の節約にもなりますね!
それでは、お疲れさまでした!
- ワードの見出しからスライドを作るには「ホームタブ」→「新しいスライド(文字)」→「アウトラインからスライド」
- ワードをオブジェクトとして貼り付けるには「挿入タブ」→「オブジェクト」→「ファイルから」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません