【Word・ワード】画面を分割して、2ページ表示する方法

文書が長くて、前のページを見直してまた戻って……何とかならない?

ウィンドウを分割しちゃいましょう。
- ウィンドウの分割は、画面を分割して2ページ表示する機能
- ウィンドウの分割のやり方は「表示タブ」→「分割」
- 分割解除のやり方は「表示タブ」→「分割の解除」
【Word・ワード】分割して2画面表示する、ウィンドウの分割
長い文章で「前はどんな感じで書いたっけ?」とか、「ここは重要だから、ずっと表示しておきたい」とか思ったら……

「ウィンドウの分割」を使うのです。
一つの文書を上下別のウィンドウで開けるので、離れた箇所との比較がとても楽になります。
文書を書く時も、読む時も使えそうですね。

【Word・ワード】ウィンドウの分割方法
もりのの紹介文を書いていたら、2ページにまたがってしまいました。
いちいち戻って確認しなくてもいいように、ウィンドウの分割をしてずっと表示しておきたいと思います。

ステップ1
「表示タブ」→ウィンドウのところにある、「分割」をクリックしてみてください。

完成!
すると画面の真ん中に線が現れ、画面が上下に分割されました!

上下の画面それぞれにスクロールバーがついているので、それぞれ見たい場所、書いている場所へ移動すれば、いちいち戻ることなく前の文章を確認できます。

分割したウィンドウの高さを調節する
分割したウィンドウの境目にマウスポインタを当てると、上下の矢印マークに変ります。
この状態で上下にドラッグすれば、ウィンドウの高さを調節できますよ。

【Word・ワード】ウィンドウの分割の解除方法
分割したウィンドウを元に戻したい場合は、「表示タブ」→ウィンドウの「分割の解除」をクリックします。


さっきの「分割」が「分割の解除」に変わってるんだね。
【Word・ワード】複数ページを1画面に表示する方法
先ほどはウィンドウを分割しましたが、分割せずに複数のページを一度に表示することもできます。
ステップ1
「表示タブ」→ズームのところにある「複数ページ」をクリックしてみてください。

完成!
2ページが一つの画面に表示されました。
その分小さくなりましたが、ページ数が少ない時や、全体を見たいときは便利ですね。

元の表示に戻すときは、「表示タブ」→ズームのところにある「1ページ」をクリックします。

2ページ表示のやり方を動画で見る
これで、離れた場所を確認しながら文書が書けますね!
それでは、お疲れさまでした!
- ウィンドウの分割は、画面を分割して2ページ表示する機能
- ウィンドウの分割のやり方は「表示タブ」→「分割」
- 分割解除のやり方は「表示タブ」→「分割の解除」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません