【Word・ワード】表の罫線を引く・消す方法!斜線の引き方も

ワードの表の線って、自由に引いたり消したりできないの?

もちろんです。エクセルのような斜線も引けますよ。
- 表の罫線を引くには「表ツール レイアウトタブ」→「罫線を引く」
- 表の罫線を消すには「表ツール レイアウトタブ」→「罫線の削除」
表の罫線の練習ファイルダウンロード

一緒にやってみませんか?
【Word・ワード】表に罫線を追加する方法
ワードの表は、行数と列数を決めるだけで簡単にできますが、表の線を追加したいときってありませんか?

今回は上の表を使って、表に斜線や罫線を追加したいと思います。

表以外にも罫線を引くなら、以下のページをご参照ください。
表に斜線を追加する
休憩に担当はいないので、このセルに斜め線を引きたいと思います。


表の一つ一つの箱を、セルといいます。
ステップ1
まず、斜線を引きたいセルをクリックして選択します。

ステップ2
すると、タブの一番右に「表ツール デザインタブ」が出てきましたね。
これをクリックしてください。
アップデートされて「テーブルデザインタブ」になっているかもしれません。


ヘルプの右のデザインタブです。描画タブの隣のデザインタブではありませんよ。
ステップ3
メニューの中にある「斜め罫線」をクリックしてください。
右下がりか右上がりかは、お好みで選んでください。

完成!
無事、表に斜線が引けました!

もう一度、今度は別方向の斜線を入れれば、バツ印も表現できます。

表に罫線を追加する
レクリエーションは2人で担当するようなので、担当を縦の線で区切りたいと思います。

ステップ1
まず、どこでもいいので表内をクリックします。

ステップ2
タブの一番右に「描画ツール デザインタブ」が出てくるので、これをクリックしてください。

ステップ3
出てきたメニューから、「罫線を引く」を選んでください。


ちなみに「表ツール レイアウトタブ」→罫線の作成のところにある「罫線を引く」でも構いません。

すると、マウスポインタの形が鉛筆に変りましたね。

ステップ4
そのまま、線を引きたいところをドラッグしてください。

完成!
無事、表に縦線を追加できました!

ちなみに、この鉛筆の状態で斜めにドラッグすれば、斜線も引けますよ。

罫線の種類を変更する
罫線は太線や点線、2重線なんかにもできます。
太線を引く(線を太くする)
ステップ1
まず、どこでもいいので表内をクリックします。

ステップ2
「表ツール デザインタブ」→飾り枠のところにある「ペンの太さ」をクリックしてください。
横線に○ptと書かれたところですね。


毎度のことですが、描画タブの隣のデザインタブではありませんよ。
ステップ3
線の太さの一覧が出てきました。
この中から、好きな線の太さを選んでください。

ステップ4
あとは、お好きな方法で線を引けば……

完成!
無事、太線が引けました!

点線や2重線を引く
太線以外の点線や2重線なんかも、指定できます。
ステップ1
まず、どこでもいいので表内をクリックします。

ステップ2
「表ツール デザインタブ」→飾り枠のところにある「ペンのスタイル」をクリックしてください。
横の棒線が書かれたところですね。


分かってる、描画の右隣りじゃない方のデザインタブだよね。
ステップ3
するといろんな線の種類が出てきました。
点線、2重線にもいろいろしゅるいがあるんですね。
引きたい線の種類をクリックしてください。

ステップ4
あとは引きたい箇所に線を引けば……

完成!
無事、点線や2重線が引けました!

【Word・ワード】表の罫線を消すには?消しゴムで消せる?

引いた罫線は消せないのかな?

消せますよ、消しゴムで消すなんてこともできます。
表の罫線を消しゴムで消すには
罫線は鉛筆でなぞって引けたように、消しゴムでなぞって消せるんです。
ステップ1
まず、どこでもいいので表内をクリックします。

ステップ2
「表ツール レイアウトタブ」→罫線の作成のところにある「罫線をの削除」をクリックします。

すると、マウスポインタが消しゴムのマークになりました。

ステップ3
あとは、消したい線をクリック、複数の場合はドラッグすれば……

完成!
無事、線を消しゴムで消せました!

表の線を一度に消すには
消したい線が多い場合、いちいちクリックやドラッグじゃ追いつかないこともありますよね。
そんな時は、全部の線を一括で消す方法を試してみてください。
表全体の罫線を、一括で削除したいと思います。
ステップ1
さっきから表にマウスを持ってくると、左上に十字のマークが出てましたよね。
コレをクリックしてみてください。

すると、表全体が選択されました。

ステップ2
タブの一番右に「描画ツール デザインタブ」が出てくるので、これをクリックしてください。


耳にタコができるよ!
ステップ3
出てきたメニューから、「枠なし」をクリックします。

完成!
無事、表の罫線が一括で消せましたね!

これで、表の罫線を引いたり消したり、自由に表をカスタマイズできますね!
それでは、お疲れさまでした!
- 表の罫線を引くには「表ツール レイアウトタブ」→「罫線を引く」
- 表の罫線を消すには「表ツール レイアウトタブ」→「罫線の削除」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません