【Word・ワード】背景に色や画像を入れたい!透かし文字や罫線のやり方も

文書の背景の色を変えたいんだ。

ページの色から変更ができますよ。
- 背景色はデザインタブ→「ページの背景」のページの色
- 透かし文字はデザインタブ→「ページの背景」の透かし
- 枠で囲むのはデザインタブ→「ページの背景」のページ罫線
【Word・ワード】ページの背景をデザインできる
ワードではページ(文書)の背景を、背景色、透かし文字、ページ罫線の三種類から、自由にデザインできます。
すべてデザインタブの一番右にある、ページの背景から設定できます。
それぞれのやり方を見ていきましょう。
【Word・ワード】背景色を設定する
背景の色を自由に変更できます。
デザイン性を求めるのもよし、グレーにして目への負担を減らすもよしです。
ステップ1
「デザインタブ」→ページの背景のところにある「ページの色」をクリックします。

ステップ2
すると、色を選ぶメニューが出てきました。ここで決めた色が、背景色になります。
試しに、薄い青を選んでみます。
マウスをホバー(上に移動させる)と、その色ならこんな感じになりますよ~と、見本を見せてくれます。

ステップ3
色が決まったら、クリックして選択してください。
背景色が選んだ色に変わりました!

【Word・ワード】背景に画像や透かし文字を設定する
透かし文字とは、文書の背景に薄く書かれた文字のことです。
社外秘とか、回覧とか書いたりしますね。
ステップ1
「デザインタブ」→ページの背景のところにある「透かし」をクリックします。

すると、透かしのメニューが表示されました。

背景に透かし文字を入れる
あらかじめ用意されたものの中から文字を選ぶ
ステップ2-1
上図の①では、あらかじめワードが用意してくれているものから、透かし文字にしたいものを選んで使えます。
試しに、緊急の中にある緊急1を選んでみます。

完成!
すると、ページの背景に緊急という文字がうっすら表示されました!

自分で透かし文字を入力する
ステップ2-2
透かしメニューの③「ユーザー設定の透かし」で、好きな文字を透かし文字にできます。
ユーザー設定の透かしをクリックしてみてください。

ステップ3-2
透かしダイアログボックスが出てきました。
今回はテキストを入力したいので、テキストにチェックを入れてれてください。

ステップ4-2
テキスト(T)の右のボックスに、透かし文字にしたい文字を入力します。
お好みに合わせて、フォントやサイズ、文字の色を変更してください。
レイアウトは、文字の向きを選べます。
対角線上 | ![]() |
水平 | ![]() |
ステップ5-2
設定し終わったら、「OK」をクリックしてください。透かし文字が表示されました!

背景に画像を入れる
背景を色や文字ではなく、画像にだってできちゃます。
ステップ2-3
透かしメニューの③「ユーザー設定の透かし」をクリックしてみてください。

ステップ3-3
テキストの上に、「図」があります。
図にチェックを入れて、その下の「図の選択」をクリックしてください。

すると、画像の挿入というボックスが出てきました。

ファイルから | パソコン上に保存された画像を背景画像に指定します。 |
Bingイメージ検索 | インターネットにある画像を背景画像に指定します。 |
OneDrive-個人用 | OneDrive上に保存された画像を背景画像に指定します。 |
ステップ4-3
ファイルから、パソコンに保存した画像を背景画像に指定してみましょう。
ファイルからをクリックしてください。
どの画像にするか聞かれるので、画像が保存された場所を探して、画像をクリック→OKをクリックします。

完成!
背景に画像を指定できました!


いいクマでした……。

いるいる。
【Word・ワード】背景に罫線を設定する
表の線として罫線を引けますが、1ページを1つのセルのように見立て、ページに罫線が引けます。
ステップ1
「デザインタブ」をクリックしてください。一番右端にあるページの背景から、「ページ罫線」をクリックします。

ステップ2
すると、「線種とページ罫線と網掛けの設定」ダイアログボックスが出てきました。
ここで好みの罫線を設定し、完成したら右下の「OK」をクリックしてください。


絵柄を選ぶと、ユニークな罫線も引けますよ。

完成!
ページの罫線が引けました!

これで、少し凝った文書が作れるようになりました!
それでは、お疲れさまでした!
- 背景色はデザインタブ→「ページの背景」のページの色
- 透かし文字はデザインタブ→「ページの背景」の透かし
- 枠で囲むのはデザインタブ→「ページの背景」のページ罫線
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません