【パワーポイント】余白なし(フチなし)で印刷する方法


印刷すると余白が……フチなし印刷したいんだ。

余白をなくす設定を紹介するぜ。
- 余白なしにするには、A4サイズにする
- プリンター側も「フチなし印刷」設定にする
【パワーポイント】余白なしで印刷するには

印刷プレビューを見ると、白い余白部分があります。
背景が白だとどっちでもいいんですが、色付きの背景だと……まぁ気になりますよね。
この余白をなくすには、スライドのサイズを4Aに変更します。
ステップ1
「デザインタブ」→ユーザー設定のところにある「スライドのサイズ」をクリックします。

ステップ2
出てきたメニューから「ユーザー設定のスライドのサイズ」をクリックです。

ステップ3
以下のサイズを入力します。
- 幅:29.7cm
- 高さ:21cm
で、「OK」です。

ステップ4
なんか出てきますが、基本は「サイズに合わせて調整」でOKです。


A4って設定するんじゃダメなのかな?

A4サイズに変更について詳しくは、こっちのページをチェックだぜ。
完了!
Ctrl+Pで印刷プレビューを見てみると、無事、余白なしで印刷できるようになりました!

プリンター側のフチなし設定をする
これでも余白が残っているばあい、プリンター側でフチなし設定をするといいですよ。
ステップ1
Ctrl+Pで印刷画面に行き、プリンターの下にある「プリンターのプロパティ」をクリックします。

ステップ2
ここからはお使いのプリンターによって、画面や名称が変わります。
「ページ設定」「用紙設定」「レイアウト」などどれかのタブに「フチなし」「フチなし全面印刷」「全面印刷」などといった項目があるので、クリックしてチェックを入れ、「OK」をクリックです。

プリンターがフチなし印刷に対応してないなら、諦めるんだぜ。

レーザープリンターは、フチなし印刷ないっぽいね。
完了!
印刷プレビューから、余白がなくなったか確認してみてください。
これで、気になる余白なしでスライドを印刷できますね!
それでは、お疲れさまでした!
- 余白なしにするには、A4サイズにする
- プリンター側も「フチなし印刷」設定にする
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません