【Word・ワード】余白を設定・調整する方法!余白なしもできる?

たとえば右側だけ余白を広げたりってできないの?

できますよ、余白の設定方法を見てみましょう。
- 余白の設定は「レイアウトタブ」→ページ設定のところにある「余白の調整」
- ページ間の余白でダブルクリックすると、余白の表示・非表示を切り替えられる
【Word・ワード】余白の設定方法
余白は、文書の端から実際に文書が書かれる範囲の間のことです。

文書を開いた時は「標準」という余白が設定されていますが、これを変更して余白の設定を変えてみたいと思います。
余白を用意された「広い」「狭い」などから選んで設定する
余白を設定するには「レイアウトタブ」→ページ設定のところにある「余白の調整」をクリックします。

すると、「標準」「広い」「狭い」など、いくつかの余白のプリセットが表示されました。

この中から変更したい余白を選んでクリックすれば、余白が設定できます。
試しに、狭いをクリックしてみます。
先ほどまでと比べて、余白が文書のきわっきわまで狭くなりました!

余白を数値で指定して調整する

上下左右それぞれを数値で指定もできます。

右側だけ、余白を広めたり狭めたりってできるんだね。
余白を手動で調整するには「レイアウトタブ」→ページ設定のところにある「余白の調整」をクリックします。

出てきたメニューの中から、一番下にある「ユーザー設定の余白」をクリックしてください。

ページ設定ダイアログボックスが出てきました。
余白のところに、上下左右の余白をmm(ミリメートル)で指定できるようになっていますね。

ここに直接数値を入力してOKをクリックすれば、上下左右の余白を設定できます。
たとえば余白をすべて0にしてみると……

文書ぎっちぎちに詰まった、余白0の文書が出来上がりました!
これはこれで見にくいですね……(笑)
【Word・ワード】ページ間の余白が表示されない?表示・非表示の方法
いつもなら、下図のように文書の上下に余白がありますよね。

しかしふとした時に、この上下の余白がなく、1ページ目と2ページ目がつながっている!ということがあります。


書いてるときは便利かもしれないけど、これで印刷されると困るよ!

大丈夫、印刷には影響はありませんよ。
ページ間の余白を非表示にする方法
ページの間にマウスポインタを持ってくると、マウスポインタの形が変わりました。

この状態でダブルクリックすると、ページ間の余白を非表示にできます。

なくなったページ間の余白を表示させる方法
同じように、ページの間にマウスポインタを持ってくると、マウスポインタの形が先ほどのように変わりました。

この状態でダブルクリックすると、ページ間の余白を表示できます。


ちなみに、印刷画面でも余白の調整ができます。
これで、文書にあった余白を設定して、より見やすい文書にできますね!
それでは、お疲れさまでした!

ところでアイキャッチがなんで木こりなの?

え?
- 余白の設定は「レイアウトタブ」→ページ設定のところにある「余白の調整」
- ページ間の余白でダブルクリックすると、余白の表示・非表示を切り替えられる
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません