【パワーポイント】スライドを移動して、順番を入れ替えるには

2番目と3番目のスライドは、順番逆の方がいいかな?

試しに順番を入れ替えてみるといいぜ。
- スライドの順番入れ替えは、左側のスライドをドラッグ&ドロップ
- スライドを切り取り、貼り付けでもできる
- ショートカットキーは「Ctrl+X」で切り取り、「Ctrl+V」で貼り付け
スポンサーリンク
【パワーポイント】スライドを移動させるには
スライドを作っていく途中で、「2番目と3番目のスライドの順番を入れ替えたい」というとき!
パワポでは簡単にスライドの順番を入れ替えられます。
今回は下図のスライドの「に」と「さん」を入れ替えたいと思います。

スライドを近い場所へ移動させる
やり方はめっちゃ簡単!
ステップ1
左側にあるスライドの一覧から、移動させたいスライドをクリックします。

そのままググっと、移動させたい場所へドラッグしてください。

完了!
はい、これだけでスライドの順番を移動できました!

簡単!

スライドを遠くへ移動させる

たとえば30スライド先へ移動させたいときも、ドラッグするしかないの?

スライドはコピペや切り取りができるんだぜ。
スライドを遠くへ移動させたいなら、ドラッグだと大変ですよね。

そんな時は、次の方法を試してみてください。
ステップ1
まず、移動させたいスライドをクリックします。
ショートカットキーを使うなら、移動させたいスライドをクリックして「Ctrlキー+Xキー」を押します。

ステップ2
「ホームタブ」→クリップボードのところにある「切り取り」をクリックしてください。


ショートカットキー「Ctrlキー+Xキー」でもできるぜ。
ちなみに切り取ったスライドは消えてしまいますが、操作は間違っていないので、気にしないでください。

ステップ3
次に、スライドを移動させたい場所をクリックします。
今回は「ご」と「ろく」のスライドの間に移動させたいので、2つの間をクリックしてみました。
オレンジの横線が入れば、クリック成功です。

ステップ4
続いて、「ホームタブ」→クリップボードのところにある「貼り付け」をクリックしてください。


ショートカットキー「Ctrlキー+Vキー」でもできるぜ。
完成!
無事、スライドが移動できました!

これで、プレゼンテーションの構成も思いのままですね!
それでは、お疲れさまでした!
- スライドの順番入れ替えは、左側のスライドをドラッグ&ドロップ
- スライドを切り取り、貼り付けでもできる
- ショートカットキーは「Ctrl+X」で切り取り、「Ctrl+V」で貼り付け
関連記事

【Word・ワード】ページの入れ替えをしたい!順番を入れ替えるには?
「あちゃ、2ページ目と3ページ目は逆が良かったかな……」 「なら、ページの順番を ...

【パワーポイント】スライドのレイアウトを変更したい!適用方法
「スライドにテキストと画像、2つのコンテンツを入れたいんだけど……」 「2つのコ ...

【Word・ワード】コピペとは?コピーと貼り付けの仕方、ショートカットキーも
「文章を移動させたいんだけど、どうしよう。」 「そんな時はコピペや切り取りを使い ...

【Excel・エクセル】行、列、セルを追加したい!増やし方を解説
「あ、表にひとつ入れ忘れちゃった!この行とこの行の間に入れたいんだけど、どうにか ...

【Word・ワード】タブ?リボン?各部の名称と役割のお話し
「初めてワードを使うんだけど、説明を見てもどこが何て名前か分からなくて困ってるの ...

【Excel・エクセル】セル?シート?各部の名称と役割のお話し
「エクセルの勉強したいんだけど、タブとかセルとか、知らない名前が多くて。」 「じ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません