【Word・ワード】分数の打ち方!小さいときの対処法も

ワードじゃ何分の何って、分数を入力できないの?

分数やその他数式も、入力できますよ。
- ワードでも分数や数式は入力できる
- 「ホームタブ」→「数式」→「分数」
- 分数は配置やフォントの操作ができる
【Word・ワード】分数の打ち方(入力方法)
ワードではこんな感じで、分数も入力できます。
やっそくやっていきましょう!

ステップ1
「ホームタブ」→記号と特殊文字のところにある「数式」をクリックしてください。

ステップ2
「数式ツール 数式タブ」という見慣れないタブが開きましたね。
でもまぁ気にせず、構造のところにある「分数」をクリックします。

ステップ3
出てきたメニューから、入力したい分数の種類をクリックします。
今回はオーソドックスな、一番左上の分数を選びますね。

すると、なんだか分数が入力できそうなやつが出てきましたね。

ステップ4
分子でも分母でもクリックして、黒くなったら値を入力します。

完了!
数値の入力したら、無事分数が入力できました!

ちなみに分数の前後にもカーソルを移動できます。
分数の前にカーソルを移動させれば、分数の前に数値を入力することもできますよ。



クリックでのカーソル移動は難しいので、矢印キーを使うといいですよ。
またもちろん、文字列も入力できますよ。

入力した分数を左揃えにする

入力できたけど、なぜ、ど真ん中?

配置を変えてあげましょう。
ステップ6
まず分数をクリックします。
四角い枠が出てきたら、成功です。

ステップ7
後はいつも通り「ホームタブ」→段落のところにある「左揃え」をクリックするだけ。

または分数の枠にある「▼」→「配置」→「左揃え」でもOKです。

完了!
無事、文書の左端に分数を入力できました!。

入力した分数が小さいときは
また、初期状態の分数はフォントサイズが小さく、斜体になっています。
これもいつも通り「ホームタブ」→フォントのところから変更できますよ。

これで、ワードでも分数が書けますね!
それでは、お疲れさまでした!
- ワードでも分数や数式は入力できる
- 「ホームタブ」→「数式」→「分数」
- 分数は配置やフォントの操作ができる
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません