【Excel・エクセル】縦書きにしたときの文字間隔を狭くする方法

縦書きにしたけど、なんか文字の間隔が広いような?

縦書きの文字間隔を、狭くしてみよう。
- 縦書きの文字間隔を狭めるには、フォント名の頭に「@(全角)」を入力
- さらに狭めるには、フォント名の頭に「@(半角)」→「右に90度回転」
【Excel・エクセル】縦書きの文字間隔を狭くする方法
縦書きにした文字って、なんとなく文字の間隔が狭いなって思いませんか?
これからご紹介する2つの方法を使えば、次の画像のように、文字間隔を狭くできますよ。


Excelの文字を縦書きにする方法は、こちらから。
方法1、縦書きの文字間隔を狭くする
まず、画像の方法1を見てみましょう。
ステップ1
まず、文字間隔を狭めたいセルをクリックします。

ステップ2
「ホームタブ」→フォントのところにある「フォント」を2回クリックすると、カーソルが出てきます。
フォント名の先頭をクリックして、カーソルを移動させてください。

ステップ3
そこに、全角で「@」と入力します。


全角……?
画面右下、今の時間が書かれたところの一つ左隣が「あ」になっていればOKです。
そのまま「@」と入力しましょう。


「A」になっていたら、キーボード左上の「半角/全角 漢字」ってボタンを押すといいの。
完成!
無事、縦書きの文字間隔が狭くなりました!

方法2、縦書きの文字間隔をもっと狭くする
これでも文字間隔は狭くなりましたが、さらに狭める方法もあります。
ステップ1
縦書きにする前に、まず対象のセルをクリックします。

ステップ2
「ホームタブ」→フォントのところにある「フォント」を2回クリックすると、カーソルが出てきます。
フォント名の先頭をクリックして、カーソルを移動させてください。

ステップ3
そこに今度は、半角で「@」と入力します。


半角……?
画面右下、今の時間が書かれたところの一つ左隣が「A」になっていればOKです。
そのまま「@」と入力しましょう。


「あ」になっていたら、キーボード左上の「半角/全角 漢字」ってボタンを押すといいの。
ステップ4
コレで完成!と思いきや、文字が横に倒れてしまいましたね。


大変だ、起こしてあげよう。
「ホームタブ」→配置のところにある「方向」をクリックしてください。

ステップ5
出てきたメニューから「右へ90度回転」をクリックしてください。

無事、縦書きとなり、文字間隔も狭くなりました。


最初に縦書きにしなかったのは、そういう理由だったのさ。

でも、ちょっと右に寄ってない?
ステップ6
確かにズレてる感じなので、「ホームタブ」→配置のところにある「中央揃え」で、真ん中に移動させてあげましょう。

完成!
無事、縦書きの文字間隔をさらに狭くできました!

これで、縦書きでも間延びした感じにならずに済みますね!
それでは、お疲れさまでした!
- 縦書きの文字間隔を狭めるには、フォント名の頭に「@(全角)」を入力
- さらに狭めるには、フォント名の頭に「@(半角)」→「右に90度回転」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません