【Excel・エクセル】DAY関数・日付から日を抽出する

日付けから日だけを抜き出せないかな?

DAY関数を使えば、日付から日だけを抽出できるんよ。
- 日付から日にちを抽出するには、DAY関数
- =DAY(日付)
- 今日の日にちを自動取得するには「=DAY(TODAY())」
【Excel・エクセル】日付から日だけを抽出する、DAY関数
日付(シリアル値)から日にちだけを抜き出したいときには、DAY関数を使います。


日にちなんて、見ただけで分かるけど?
ただ、年月日それぞれを別のセルに出したいときや、日にちを抜き出したいセルが大量にあるときは、人力じゃ難しいですよね。

ちなみに読み方は、「デイ関数」です。
日付から抽出する関数は、YEAR関数、MONTH関数、DAY関数があります。
それらを使えば、年月日それぞれを別々に抽出できるようになります。
【Excel・エクセル】DAY関数の使い方
=DAY(シリアル値)
シリアル値 | この日は何日? |

シリアル値?

まぁ、日付が書かれたセルって覚えといてOKだよ。
シリアル値は、日付を表す数値です。
1900年1月1日を1として、日付を5桁の数値で表します。
エクセルで日付を入力すると日付として認識されますが、あれはシリアル値に変換されているんです。
DAY関数の使用例
この表のセルB2に、セルA2の日付から年だけを抽出して表示させたいと思います。


=DAY(A2)で、求められるよ。説明するね。
ステップ1
日にちを出したいセルに、「=DAY(」と入力してください。

ステップ2
次に、日にちを抜き出したい日付を選びます。
今回はセルA2の日付から日を抽出したいので、セルA2をクリックします。

完成!
これで式は完成です。
エンターキーを押せば、無事、DAY関数で日付から日にちが抽出できました!

今日の日にちを自動で取得する
「TODAY関数」や「NOW関数」とDAY関数を組み合わせれば、エクセルを開いた時点の日にちを自動で表示できますよ!
ステップ1
まずはDAY関数を書いていきます。
「=DAY(」まで入力します。

ステップ2
引数には、「TODAY()」または「NOW()」と入力します。

完成!
これで式は完成です!
カッコを閉じてエンターキーで確定すれば、今日の日にちが出てきましたね!

DAY関数、MONTH関数、YEAR関数は、日付の計算をするときなどに必要になってくるので、ぜひ覚えておいてくださいね!
それでは、お疲れさまでした!
- 日付から日にちを抽出するには、DAY関数
- =DAY(日付)
- 今日の日にちを自動取得するには「=DAY(TODAY())」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません