【Excel・エクセル】セル・シートの保護(ロック)と、解除方法!
シートの一部を、編集できないようにロックを掛けられないかな?
シートの保護をすれば、セルやシートを編集できないように出来るよ。
- シートの保護は「校閲タブ」→「シートの保護」
- シート保護の解除は「校閲タブ」→「シート保護の解除」
- セルのロック解除は、解除したいセルを右クリック→「セルの書式設定」→「保護」→「ロック」
【Excel・エクセル】シートの保護(ロック)で編集できないようにする
複雑な数式を書いたセルやシートを共有するとき。
数式を書いたシートやセルは編集できないように、ロックしたいですよね。
間違って消された日にゃ……
僕の数時間が……!
そうならないために、シートを保護してあげよう。
シートの保護といいますが、シート全体だけでなく一部のセルは編集可能というように、臨機応変にロックできるのでご安心を!
ちなみにエクセルファイル自体にパスワードを設定して、読み取り専用にすることもできますよ。
パスワード設定については、こっちのページで紹介しているよ!
シートの保護(ロック)のやり方
まずは、シート全体を保護する方法をご紹介します。
ステップ1
保護したいシートを開いて、「校閲タブ」→保護のところにある「シートの保護」をクリックしてください。
ステップ2
シートの保護ダイアログボックスが出てきました。
「シートの保護を解除するためのパスワード」にパスワードを入力すると、パスワードを知る者のみがロック解除できます。
パスワードを設定しなくてもシートやセルのロックはできますが、誰でもロック解除できるようになります。
その下の「このシートのすべてのユーザーに以下を許可します。」では、ロックされたセルでもできる操作を決められます。
文字入力はできないけど、書式の変更は自由にできるようにしたい、なんて操作があれば、チェックを入れておいてください。
ステップ3
設定が終わったら、「OK」をクリックします。
パスワードなどの設定が不要なら、そのままOKをクリックしてください。
ステップ4
パスワードを設定した場合、パスワードの入力を求められます。
パスワードを入力して、「OK」をクリックしてください。
完成!
これで、シートの保護が設定できました!
先ほどの「校閲タブ」にある「シートの保護」が「シート保護の解除」になっていれば、保護の設定は成功です。
許可していない操作をすると、「変更しようとしているセルやグラフは保護されているシート上にあります。変更するには、シートの保護を解除してください。パスワードの入力が必要な場合もあります。」と、まーまーな勢いで怒られます(笑)
セルのロック解除のやり方|一部のセルだけ入力できるようにする
シートの保護はしたいけど、一部のセルは入力できるようにしたいとき。
オレンジの部分は、編集できるようにしたいんだ。
そんな時は、一部のセルのロックを解除してあげればいいんよ。
ちなみにこの図で使っているIFERROR関数とVLOOKUP関数は、下記ページで解説しています(笑)
セルのロック解除は、シートの保護をする前に行ってくださいね!
ステップ1
まず、ロック解除したいセルを選択します。
保護しても入力や編集できるようにしたいセルですね。
ステップ2
そのまま「右クリック」をしてください。
出てきたメニューの中から「セルの書式設定」をクリックします。
ステップ3
セルの書式設定ダイアログボックスが出てきました。
上のタグから「保護」→そのすぐ下にある「ロック」→チェックを外したら、「OK」をクリックしてください。
ステップ4
ロック解除を設定したら、先ほどと同じようにシートの保護を行います。
「校閲タブ」→保護のところにある「シートの保護」をクリックでしたね。
ステップ5
必要に応じてパスワードの設定などをしてください。
「OK」をクリックすれば、ロック解除した一部のセルだけ編集可能になります。
完成!
「シートの保護」が「シート保護の解除」になっていれば、シートの保護は完了です。
何か入力しようとすると、下図のようにエラーメッセージが出てきます。
しかし、ロック解除をしたセルには、いつも通り入力や削除ができますね!
これなら、いろんな人が使っても安心だ!
セルのロック解除のやり方| 一部のセルだけ入力できないようにする
先ほどは一部のセルだけ入力できるように、ロックを解除しました。
が、一部のセルだけ入力できないようにするには、どうすればいいでしょうか?
全てのセルのロックを解除して、保護したいセルだけロックを付ける!
あ、合ってる!
ステップ1
すべてのセルを選択します。
ショートカットキーCtrl+Aが楽でいいですよ。
1回ですべて選択できない場合、もう何度か押してみてください。
ステップ2
後は同じように「右クリック」→「セルの書式設定」→「保護」→「ロック」→チェックを外して、「OK」をクリックします。
ステップ3
今後は保護(入力できなくしたい)セルを選択して、セルのロックをします。
「右クリック」→セルの書式設定」
ステップ4
「保護」から、今度は「ロック」にチェックを入れて「OK」です。
ステップ5
あとはシートの保護をするだけです。
「校閲タブ」→「シートの保護」→パスワードなど設定をして「OK」です。
完成!
これで、一部のセルだけ保護(ロック)され、入力できない設定になりました!
【Excel・エクセル】シートの保護の解除方法
シートを保護すると、自分も含めて保護を解除しないと編集ができません。
シート保護の解除方法も、しっかりおさえておきましょう。
ステップ1
シートの保護を解除するには、「校閲タブ」→保護のところにある「シート保護の解除」をクリックすればOKです。
これだけで解除できるなら、保護する意味ってあんまりなくない?
だから、シートを保護するときは、パスワードを設定するのをオススメするよ。
ステップ2
パスワードを設定していると、解除するのにパスワードの入力を求められます。
もちろん、パスワードが合っていないと解除されません。
本当に編集されたくないなら、パスワードを設定した方が安心ですね。
ただ、パスワードを忘れたら解除できんから、忘れないように!
完了!
先ほど「シート保護の解除」だったのが「シートの保護」になっていれば、シートの保護は解除されています。
シートの保護、セルのロックを動画で見る
これで、いじられたくないエクセルファイルを共有するときも、安心ですね!
それでは、お疲れさまでした!
- シートの保護は「校閲タブ」→「シートの保護」
- シート保護の解除は校閲タブ」→「シート保護の解除」
- セルのロック解除は、解除したいセルを右クリック→「セルの書式設定」→「保護」→「ロック」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません