【ワード・エクセル】スクリーンショットの使い方

ワードやエクセルでもスクショが使えるって聞いたんだけど?

あら、それを知ってるなんて通なのね。
- スクリーンショットは 「挿入タブ」→「スクリーンショット」
- 範囲を指定してのスクショは「画面の領域」をクリック
【ワード・エクセル】スクリーンショットとは?
スクリーンショットとは、画面に表示されている映像をそのまま画像として切り取る機能です。
略してスクショ、または画像キャプチャとも言われます。
Windows10で標準装備されているスクリーンショットは有名ですが、実はWordやExcelにもスクリーンショット機能はあるんです!
キャプチャした画像はそのままワードやエクセルに貼り付けされるので、結構便利です^^

Windows10のスクショとは違うんだね。
【ワード・エクセル】スクリーンショットの使い方
開いているウィンドウをキャプチャする
今開いているウィンドウを、まるまる保存できます。
ワードでもエクセルでもやり方は同じなので、今回はワードの画面を例に、スクリーンショットを挿入してみますね。
ステップ1
「挿入タブ」→図のところにある「スクリーンショット」をクリックします。

ステップ2
今開いているアプリの画面が「使用できるウィンドウ」に出てくるので、挿入したい画面をクリックします。

ちなみにこの時chromeやIE(インターネットエクスプローラー)も開いていますが、一覧には表示されていません。
Officeのスクリーンショットでは、一部スクショできないものがあるようです。
完了!
ためしにエクセルの画面をクリックすると、エクセルの画面がそのまま挿入できました!
クリックするだけで挿入できるので、Windows10のスクショ機能を使うよりは楽ですね。

画面の領域で範囲を指定してスクショする
スクショの範囲を指定することもできます。
ちなみにこれなら、chromeやIEといったブラウザもスクショできますよ!
ステップ1
「挿入タブ」→図のところにある「スクリーンショット」をクリックしてください。

ステップ2
使用できるウィンドウの下にある「画面の領域」をクリックします。

ステップ3
ワードの画面が消え、マウスポインタが大きな十字の形に変わりました。
この状態でドラッグすれば、指定した範囲がスクショされます。

完了!
指定した範囲がスクショされ、ワードに挿入されました!


ワードやエクセルに、こんな機能があったなんてね。

知る人ぞ知る機能かもしれないの。
Windowsのスクリーンショットでもいいですが、ワードやエクセル、パワーポイントに貼り付ける際はこちらの方が時短ですね!
それでは、お疲れさまでした!
- スクリーンショットは 「挿入タブ」→「スクリーンショット」
- 範囲を指定してのスクショは「画面の領域」をクリック
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません