【Excel・エクセル】セル内に縦線・横線を引く方法!
![](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2019/12/morino-normal.png)
セルの真ん中に罫線を引きたいんだ。
![](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2019/12/yamano-normal.png)
いくつかやり方があるから、見てみよう。
- セル内に縦罫線:「図形」か「-(ハイフン)」を連ねてフォントを変える
- セル内に横罫線:「図形」か「|(バーティカルバー)」→フォントサイズを大きくしてセルの高さを下げる
【Excel・エクセル】セル内に横線を引く方法
この図のように、セルの真ん中に横線を引いてみましょう。
![セル内に線を引いたイメージ](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2021/12/Excel-line-in-the-cell-1.png)
図形を使ってセル内に横線を引く
ステップ1
「挿入タブ」→図のところにある「図形」をクリックしてください。
![図形の場所](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2021/09/Check-point-with-figure-1.png)
ステップ2
出てきたメニューから「線」をクリックします。
![線の場所](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2021/12/Excel-line-in-the-cell-2.png)
ステップ3
後は横にドラッグして横線を挿入すれば、完成です!
![](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2019/12/morino-normal.png)
まっすぐな直線を、セルの幅に合わせてなんて……無理だ、寝よう。
![やまのの困った顔](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2019/12/yamano-osumasi.png)
あぁ待って、やり方はあるから起きて起きて!
セル内にいい感じの線を引くなら「ShiftキーとAltキー」を押しながらドラッグします。
Shiftキーは直線を引く操作、Altキーはセルに合わせる操作ですよ。
![直線を引く操作](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2021/12/Excel-line-in-the-cell-4.png)
すると、こんな線が引けました。
![セルの枠にぴったりな線](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2021/12/Excel-line-in-the-cell-3.png)
![](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2019/12/morino-normal.png)
セルの真ん中やないやないかーい。
![やまのの困った顔](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2019/12/yamano-osumasi.png)
ネタが古……
ステップ4
線は選択状態だと、矢印キーで動かせます。
真ん中に来るまで、上か下の矢印キーを何度か押してみてください。
![セルの真ん中に線を引いた画像](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2021/12/Excel-line-in-the-cell-5.png)
ステップ5
「図形の書式タブ」→図形のスタイルのところにある「図形の枠線」をクリックします。
![図形の枠線の場所](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2021/12/Excel-rounded-table-13.png)
ステップ6
他の線になじむ色にしましょう。
今回は「黒」を選びます。
![罫線の色を選んだ画像](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2021/12/Excel-rounded-table-14.png)
完成!
無事、セル内に横線が引けました!
![セルの真ん中に横線が引けた画像](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2021/12/Excel-line-in-the-cell-6.png)
ハイフンを使ってセル内に横線を引く
ハイフン(-)を並べてそれっぽくするという、なんちゃって横線もできます。
ステップ1
まずは半角ハイフンを適当にいくつか入力します。
テンキーがない方、ハイフンはひらがなの「ほ」、バックスペースのちょっと左にだいたいいますよ。
![-を複数入力した画像](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2021/12/Excel-line-in-the-cell-7.png)
![伸ばし棒の場所](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2020/02/Vertical-writing-excel-35.png)
ステップ2
エンターキーを押すとメッセージが表示されるので「はい」をクリックします。
![エラーメッセージ](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2021/12/Excel-line-in-the-cell-8.png)
ステップ3
あとは、文字間隔の狭いフォントを探して変えるだけ!
今回は「HGPゴシックE」にしてみました。
横線っぽく見えま……すよね!
![ハイフンが横線っぽく見える画像](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2021/12/Excel-line-in-the-cell-9.png)
![](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2019/12/yamano-normal.png)
隙間があいたら、ハイフンを追加してあげてね。
【Excel・エクセル】セル内に縦線を引く方法
図のように、セルの真ん中に縦線も引けますよ。
![セル内に引いた縦線](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2021/12/Excel-line-in-the-cell-10.png)
図形を使ってセル内に縦線を引く
![](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2019/12/morino-normal.png)
なんとなく分かっちゃった。
ステップ1
「挿入タブ」→図のところにある「図形」をクリックします。
![図形の場所](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2021/09/Check-point-with-figure-1.png)
ステップ2
出てきたメニューから「線」をクリックしましょう。
![線の場所](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2021/12/Excel-line-in-the-cell-2.png)
ステップ3
今回もキレイに縦線を引くために、「ShiftキーとAltキー」を押しながら、縦にドラッグします。
![真っすぐな縦線を引く画像](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2021/12/Excel-line-in-the-cell-11.png)
ステップ4
線を選択した状態で矢印キーの左右を押せば、その方向に移動します。
いい感じの位置まで動かしましょう。
![](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2021/12/Excel-line-in-the-cell-12.png)
![](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2019/12/yamano-normal.png)
こっちも色を調整しよう。
ステップ5
「図形の書式タブ」→図形のスタイルのところにある「図形の枠線」をクリックします。
![図形の枠線の場所](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2021/12/Excel-rounded-table-13.png)
ステップ6
他の線になじむ色にしましょう。
今回は「黒」を選びます。
![罫線の色を選んだ画像](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2021/12/Excel-rounded-table-14.png)
完成!
無事、セル内に縦縦線が引けました!
![セル内に引いた縦線](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2021/12/Excel-line-in-the-cell-13.png)
「|」を使ってセル内に縦線を引く
「|」を並べてそれっぽくするという、なんちゃって縦線もできます。
![](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2019/12/morino-normal.png)
この記号?読み方はあるの?
![やまのののんびりした顔](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2019/12/yamano-laugh.png)
vertical bar。
「バーティカルバー」だそうです。
ステップ1
まずは「|」を入力します。
キーボードの「¥」マークを、Shiftキーと一緒に押してください。
![バーティカルバーを入力した画像](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2021/12/Excel-line-in-the-cell-15.png)
![バーティカルバーの場所](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2021/12/Excel-line-in-the-cell-14.png)
ステップ2
次に、フォントサイズを大きくします。
今回は20ptにしてみました。
![フォントサイズを大きくした画像](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2021/12/Excel-line-in-the-cell-17.png)
ステップ3
縦棒の位置は「スペース」で調整します。
![スペースで棒の位置を調整](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2021/12/Excel-line-in-the-cell-16.png)
![](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2019/12/morino-normal.png)
フォントサイズと一緒にセルの高さも変わっちゃうよ?
![](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2019/12/yamano-normal.png)
セルの高さを調整しよう。
ステップ4
最後に高さを低くしてあげます。
![高さを調節する画像](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2021/12/Excel-line-in-the-cell-18.png)
完成!
無事セル内に、いい感じの縦棒が引けましたね!
![セルの真ん中に縦線が引けた画像](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2021/12/Excel-line-in-the-cell-19.png)
![](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2019/12/morino-normal.png)
いい感じ、使いがち……
これで、セルの真ん中に罫線を引いて、より見やすい表ができますね!
それでは、お疲れさまでした!
- セル内に縦罫線:「図形」か「-(ハイフン)」を連ねてフォントを変える
- セル内に横罫線:「図形」か「|(バーティカルバー)」→フォントサイズを大きくしてセルの高さを下げる
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません