【Excel・エクセル】文字にマーカーを引くには?蛍光ペン機能はある?

ワードの蛍光ペンみたく、ラインマーカーは引けないの?

マーカー的なことはできるよ。
- ワードの蛍光ペンのような機能はない
- 図形の透明度を上げてマーカーっぽくすることは可能
【Excel・エクセル】ラインマーカーを引く方法
エクセルにはワードの蛍光ペンのような、ラインマーカーが引ける機能はありません。


いや、ないんかーい!
ただ、それっぽく見せる技はあるので、ぜひ試してみてください!
マーカーの引き方1、図形
薄い四角の図形を、マーカーに見立てる方法です。
ステップ1
「挿入タブ」→図のところにある「図形」をクリックしてください。

ステップ2
出てきたメニューから「四角形」を選びます。

ステップ2
四角形をマーカーの大きさで作成します。
横長い四角形になりますね。

四角形はできましたが、文字が隠れてしまいましたね。


なので、図形の透明度を上げていくよ。
ステップ3
図形を「右クリック」→「図形の書式設定」をクリックします。

または「描画ツール 図形の書式タブ」→図形のスタイルのところにある「↘(図形の書式設定)」でもOKです。

ステップ4
右側からニョキっと出てきた「図形の書式設定」から、一番左の「塗りつぶしと線(バケツのアイコン)」→「塗りつぶし」と選んでいきます。

ステップ5
「透明度」を60%程度にします。

透明度はお好みで調整してね。

ステップ6
その下の「線」→「線なし」をクリックします。

完成!
無事、エクセルでもマーカーを引けました!

マーカーの引き方2、塗りつぶし
セル全体に色を付けていいなら、塗りつぶしが簡単です。

ステップ1
セルを選んで「ホームタブ」→フォントのところにある「塗りつぶしの色」の右にある「V」のマークをクリックします。

完成!
無事、選んだセルにマーカーを引けました。

これで、エクセルでも文字にマーカーが引けますね!
それでは、お疲れさまでした!
- ワードの蛍光ペンのような機能はない
- 図形の透明度を上げてマーカーっぽくすることは可能
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません