【Excel・エクセル】セルの分割はできない?分割するには?

このセルを2つに分割したいです。

分割はできないけど、方法はあるよ。
- セルの分割という操作はない
- 他のセルを結合して、分割しているように見せることはできる
【Excel・エクセル】セルの分割はできない
例えばこんな表があったとします。

これ、赤い線の場所でセルを上下、左右に分割したいですよね。


そういうの、できません。
そう、Excelには「セルの分割」なんて機能はないんです。
1つのセルを分割するとセル番号(A2とか)が割り当てられないので、セル参照や並び替えなどで不都合が起きますよね。

ワードならありますがね。
ただ、それっぽく見せる方法はあります。
他のセルをセルの結合して、分割しているように見せるのです。
コレなら、思い通りの表ができそうですね。

セルの結合で、セルを分割したように見せる方法
今回は、セルB2を上下に、セルC4を左右に分割したいと思います。

セルを上下に分割する
ステップ1
まず、セルB2の時間を上下に分割してみましょう。
分割したいセルの一つ下の行を選択して「右クリック」→「挿入」をクリックします。
「Ctrl + +(プラス)」でも構いません。

ステップ2
セルB2の2行目を、増やしたセルB3にコピペします。

ステップ3
分かれたセルA2~3とC2~3を、セルの結合でくっつけます。
くっつけたい範囲をドラッグして選択して、「ホームタブ」→配置のところにある「セルを結合して中央揃え」をクリックしてください。

中央揃えはしたくないってときは、セルを結合して中央揃えの右にある「v」→「セルの結合」を選んでください。

C列も同じように結合すれば、セルB2を上下に分割できました!

セルを左右に分割する
ステップ4
次に、セルC5の内容を左右に分割していきます。
分割したいセルの一つ右の列を選択して「右クリック」→「挿入」をクリックします。
「Ctrl + +(プラス)」でも構いません。


一番端なら、挿入しなくてもいいかも。
ステップ5
セルC5の「、」以降を、増やしたセルD5にコピペします。

ステップ6
分かれたC列とD列を、セルの結合でくっつけます。
くっつけたい範囲をドラッグして選択して、「ホームタブ」→配置のところにある「セルを結合して中央揃え」をクリックです。


すでにセルの結合してるセルだとセルの結合が解除されるから、もう一回「セルを結合して中央揃え」をクリックだよ。
中央揃えNGな時は、セルを結合して中央揃えの右にある「v」→「セルの結合」を選びます。

他も同じように結合すれば、セルC5を左右に分割できました!

セルの分割の注意点
他のセルを結合することで分割したように見せる方法ですが、セルの結合にはいくつか弱点があります。
並び替えやコピペなどができなくなることです。

これ以上いじらないデータだったら、問題ないよ。
詳しくは、こちらの動画にまとめました!
これで、セルを分割して表を見やすくできますね!
それでは、お疲れさまでした!
- セルの分割という操作はない
- 他のセルを結合して、分割しているように見せることはできる
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません