【Excel・エクセル】条件付き書式でAND関数、OR関数を使い複数条件にする

条件付き書式

条件付き書式とAND関数、OR関数の組み合わせ
もりの

国語と英語どっちも70点以上だったら、色を付けたいんだ。

やまの

条件付き書式とAND関数を組み合わせるといいんよ。

今回のポイント
  • 条件付き書式にAND関数やOR関数を組み合わせできる
  • 条件付き書式のルールでセルをクリックすると、絶対参照になるので注意

スポンサーリンク

【Excel・エクセル】条件付き書式とAND関数を組み合わせる

AかつBのように、複数の条件がすべて当てはまる、という指定はAND関数でできますよね。

このAND関数と条件付き書式を組み合わせて、複数条件すべて当てはまれば色を付ける、なんてことができます。

条件付き書式とAND関数を組み合わせた画像
両方70点以上なら黄色に
やまの

AND関数の使い方が分かれば、そんなに難しくないよ。

AND関数の書き方

=AND(理論式1,[理論式2]……)

ANDこの条件を全部満たしてる?
理論式1条件1つ目
理論式2条件2つ目(省略可)

では次の表に条件付き書式とAND関数を使って、国語と英語、どちらも70点以上なら色を付けてみましょう。

条件付き書式×AND関数の練習問題
条件付き書式×AND関数の練習問題
やまの

条件付き書式のルールを、=AND($B2>=70,$C2>=70)にすればできるよ。

ステップ1

まずは色を付けたい範囲をドラッグして選択します。

色付けしたい範囲をドラッグした画像
色付けしたい範囲を選ぶ

ステップ2

「ホームタブ」→スタイルのところにある「条件付き書式」をクリックしてください。

条件付き書式の場所
条件付き書式の場所

ステップ3

出てきたメニューから「新しいルール」をクリックします。

新しいルールの場所
新しいルールを作ろう!

「新しい書式ルールダイアログボックス」が出てきました。

新しい書式ルールダイアログボックス
新しい書式ルールダイアログボックス

ステップ4

ルールの種類を選択してください、の中の「数式を使用して、書式設定するセルを決定」をクリックします。

数式を使用して、書式設定するセルを決定を選ぶ
数式、関数を使って条件を指定できる

ステップ5

下にあるルールの内容を編集してください、の中にAND関数を書いていきます。

まずは「=AND(」まで入力します。

「=AND(」まで入力した画像
ここでもまずは関数名
もりのの笑った顔
もりの

ここからは普通にAND関数を書いていけばいいんだね!

やまの

ちょっとだけ違うところもあるから、気を付けて!

ステップ6

まずは1つ目の条件、国語が70点以上。

国語の点数が書かれたセルB2をクリックします。

セルをクリックすると絶対参照になった画像
セルをクリックすると絶対参照になった
もりののすました顔
もりの

あれ、「$」がついてる?絶対参照になったのか。

ステップ7

国語の点数はB列なので、B列固定にしておきます。

F4を2回押して、「$B2」にしてください。

B列だけ固定した画像
最初からこう入力してもOK

ステップ8

これが70以上なので「>=70」ですね。

次に移るので「,」も忘れずに!

70以上の比較演算子
70以上はこう書く
比較演算子

大きいや小さい、以上や以下など、2つを比較するときには、以下の記号を使います。

やまの

この記号を、比較演算子って言うんよ。

ステップ9

同じ要領で英語が70点以上も書いていきます。

「$C2>=70)」となればOKですよ。

英語が70点以上の式
英語が70点以上

ステップ10

次に何色にするかを決めます。

「書式」をクリックしてください。

書式の場所
私色に染めてあげる!

ステップ11

条件に合う場合の書式を選んで、決めたら「OK」をクリックです。

書式を決める画面
今回は黄色にしてみた

ステップ12

プレビューを確認して、よさそうなら「OK」をクリックです。

条件付き書式の設定が完了した画面
武士に二言はない

完成!

無事、国語が70点以上かつ英語も70点以上のセルに、色が付けられました!

条件付き書式とAND関数を組み合わせた画像
大成功~!

【Excel・エクセル】条件付き書式とOR関数を組み合わせる

AまたはBのように、複数の条件のいずれかが当てはまる、という指定はOR関数でできますよね。

このOR関数と条件付き書式を組み合わせて、複数条件どれかが当てはまれば色を付ける、なんてことができます。

条件付き書式とOR関数を組み合わせた画像
片方でも70点以上なら黄色に
やまの

これも、OR関数の使い方が分かれば、そんなに難しくないよ。

OR関数の書き方

=OR(論理式1,[論理式2]……)

ORこの条件をどれか一つでも満たしてる?
論理式1条件1つ目
論理式2条件2つ目(省略可)

では次の表に条件付き書式とOR関数を使って、国語と英語、どちらか1つでも70点以上なら色を付けてみましょう。

条件付き書式×OR関数の練習問題
条件付き書式×OR関数の練習問題
やまの

条件付き書式のルールを、=OR($B2>=70,$C2>=70)にすればできるよ。

もりの

さっきのANDがORに変わっただけ。

ステップ1

まずは色を付けたい範囲をドラッグして選択します。

色付けしたい範囲をドラッグした画像
色付けしたい範囲を選ぶ

ステップ2

「ホームタブ」→スタイルのところにある「条件付き書式」をクリックしてください。

条件付き書式の場所
条件付き書式の場所

ステップ3

出てきたメニューから「新しいルール」をクリックします。

新しいルールの場所
新しいルールを作ろう!

「新しい書式ルールダイアログボックス」が出てきました。

新しい書式ルールダイアログボックス
新しい書式ルールダイアログボックス

ステップ4

ルールの種類を選択してください、の中の「数式を使用して、書式設定するセルを決定」をクリックします。

数式を使用して、書式設定するセルを決定を選ぶ
数式、関数を使って条件を指定できる

ステップ5

下にあるルールの内容を編集してください、の中にAND関数を書いていきます。

まずは「=AND(」まで入力します。

「=OR(」まで入力した画像
ここでもまずは関数名

ステップ6

まずは1つ目の条件、国語が70点以上。

国語の点数が書かれたセルB2をクリックします。

セルをクリックすると絶対参照になった画像
セルをクリックすると絶対参照になった
もりののすました顔
もりの

あれ、「$」がついてる?絶対参照になったのか。

ステップ7

国語の点数はB列なので、B列固定にしておきます。

F4を2回押して、「$B2」にしてください。

B列だけ固定した画像
最初からこう入力してもOK

ステップ8

これが70以上なので「>=70」ですね。

次に移るので「,」も忘れずに!

70以上の比較演算子
70以上はこう書く

ステップ9

同じ要領で英語が70点以上も書いていきます。

「$C2>=70)」となればOKですよ。

英語が70点以上の式
英語が70点以上
もりの

マジでAND関数と全く一緒だ。

ステップ10

次に何色にするかを決めます。

「書式」をクリックしてください。

書式の場所
私色に染めてあげる!

ステップ11

条件に合う場合の書式を選んで、決めたら「OK」をクリックです。

書式を決める画面
今回も黄色にしてみた

ステップ12

プレビューを確認して、よさそうなら「OK」をクリックです。

条件付き書式の設定が完了した画面
私は武士ではない

完成!

無事、国語か英語どちらか一つでも70点以上のセルに、色が付けられました!

条件付き書式とOR関数を組み合わせた画像
片方でも70点以上なら黄色に

これで、条件付き書式の幅がグッとひろがりますね!
それでは、お疲れさまでした!

今回のおさらい
  • 条件付き書式にAND関数やOR関数を組み合わせできる
  • 条件付き書式のルールでセルをクリックすると、絶対参照になるので注意