【Excel・エクセル】プルダウンと連動して色分けする方法


プルダウンで選んだ選択肢によって、色分けできないかな?

条件付き書式を使えばいいんよ。
- プルダウンを色分けするには、条件付き書式
- 条件は「=$セル="選択肢"」
【Excel・エクセル】プルダウンの結果で色分けする方法
プルダウンで選んでもらったのはいいものの、一目では分かりにくいですよね。
Excelでは、プルダウンで選んだ選択肢で、色分けできます。
どの項目が多いかなど一目で分かるので、結構便利ですよ。

ちなみにプルダウン(ドロップダウンリスト)については、こちらでご紹介しています!
ステップ1
まずは色付けしたい範囲を選択します。

行全体に色付けしたい場合は、表全体を選択すればOKです。

ステップ2
「ホームタブ」→スタイルのところにある「条件付き書式」をクリックしてください。

ステップ3
出てきたメニューから「新しいルール」をクリックします。

ステップ4
新しい書式ルールダイアログボックスが出てきました。
上の枠から「数式を使用して、書式設定するセルを決定」をクリックします。

ステップ5
下の枠の次の数式を~のボックスをクリックして、プルダウンを設定したセル(一番上)をクリックします。
行と列どちらにも「$」が付いているので、F4を2回押して、列固定にしてください。

ステップ6
続きに「="プルダウンリストの1つ目の選択肢"」と入力します。


今回は「山登りコース」だね。

文字列だから「"(ダブルクォーテーション)」で囲むんだね。
ステップ7
「書式」をクリックします。

ステップ8
先ほどの項目を選んだ際、どんな書式にしたいか自由に決めて「OK」をクリックしてください。

ステップ9
プレビューを確認して、良ければ「OK」をクリックしてください。

ステップ10
他のプルダウンの項目も、同じように色付けしていきます。
今回は山登りコース、川下りコース、非参加の3種類を色分けしてみました。

完成!
無事、プルダウンで選んだ結果によって、色分けできました!

別の選択肢を選んだら、自動で色付けされました。

プルダウンを色分けすれば、かなり見やすい表になりましたね!
それでは、お疲れさまでした!
- プルダウンを色分けするには、条件付き書式
- 条件は「=$セル="選択肢"」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません