【Excel・エクセル】0(ゼロ)を表示しない!IF関数など非表示にする方法4選

if,表示,表示形式

もりの

データがないときは0を表示しない、なんてできない?

やまの

0を表示しない方法を4つ、紹介しよう。

今回のポイント
  • 「Excelのオプション」→「ゼロ値のセルにゼロを表示する」
  • 「=IF(数式=0,"",数式)」
  • 「右クリック」→「セルの書式設定」→「表示形式」→「ユーザー定義」→「#」
  • 「条件付き書式」→「セルの強調表示ルール」→「指定の値に等しい」→0で文字を白くする

スポンサーリンク

[ad03]

【Excel・エクセル】0(ゼロ)を表示しない方法4つ

0やデータがないセルをSUM関数や掛け算に含めると、計算結果が「0」になりますね。

この0を表示しない方法を、1つずつ見ていきましょう!

0やデータがないときの0を非表示にしたい
やまの

シーンに合わせて、使いやすい方法を試してみてね。

0を表示しない方法は、動画でもご紹介しています!

0(ゼロ)を表示しない方法1、オプションの設定

ワークシートやブック全体で0を非表示にしたいなら、エクセルのオプションから設定できますよ。

ステップ1

「ファイルタブ」をクリックします。

ファイルタブの場所

ステップ2

「オプション」をクリックします。

オプションがない場合は「その他」の中にあります。

またはショートカットキーAltTO(順番に押す)でも構いません。

オプションの場所

ステップ3

Excelのオプションダイアログボックスが出てきます。

以下の順で操作してください。

  1. 左側のメニューから「詳細設定」
  2. 右側のメニューで、「次のシートで作業するときの表示設定」まで下がって
  3. 「ゼロ値のセルにゼロを表示する」をクリックして、チェックを入れる
  4. 「OK」をクリック
「ゼロ値のセルにゼロを表示する」の場所

完成!

無事、0が非表示になりました!

ちなみに、文字列の0は残ります。

0が表示されなくなった

0(ゼロ)を表示しない方法2、IF関数

計算結果の0を非表示にするには、IF関数を使います。

数式にIF関数を追加して、0を非表示にしてみましょう。

計算結果の0が表示されている

やり方を先にお伝えすると、次のような式になります。

0を表示させないIF関数の書き方

=IF(数式=0,"",数式)

「数式」部分には、そのまま使っていた数式を書きます。

もりの

もし数式の答えが0なら空白に、そうじゃなかったら、数式を計算してねって式だね。

やまの

今回だと、セルD2には、「=IF(B2*C2=0,"",B2*C2)」って書くといいんよ。

※実際に操作できます。

IF関数を追加してオートフィルすれば、0が非表示になりましたね。

IF関数で0が非表示になった

ちなみに「=IF(数式<>0,数式,"")」でも、同じく0を非表示にできます。

やまの

IF関数について詳しくは、下のページを見てね!

0(ゼロ)を表示しない方法3、ユーザー定義

部分的に0を非表示にしたいときは、表示形式を変える方法もあります。

ステップ1

0を非表示にしたいセルをドラッグして、範囲選択します。

0を非表示にしたい範囲を選択

ステップ2

選択したら、「右クリック」→「セルの書式設定」をクリックします。

セルの書式設定を選ぶ
やまの

「ホームタブ」→数値のところにある「表示形式」でもOKだよ。

ステップ3

セルの書式設定ダイアログボックスが出てきました。

以下の通り操作してください。

  1. 上のタブから「表示形式」
  2. 左側の分類から「ユーザー定義」
  3. 種類の下のボックスに「#」と入力
  4. 「OK」
種類に「#」だけ入れてOK
やまの

千の位に「,」を入れて1,000ってしたい場合は、「#,###」って入れるといいよ。

完成!

無事、選んだ範囲の0が非表示になりました!

表示形式から0を非表示にできた

0(ゼロ)を表示しない方法4、条件付き書式

書式から0の文字を白にして見えなくする……なんて力業もあります。

印刷時だけ0を表示しなければいい、なんてときには、手っ取り早くていいかも。

ステップ1

0を非表示にしたいセルをドラッグして、範囲選択します。

0を非表示にしたい範囲を選択

ステップ2

「ホームタブ」→スタイルのところにある「条件付き書式」をクリックしてください。

条件付き書式の場所

ステップ3

出てきたメニューから「セルの強調表示ルール」→「指定の値に等しい」とクリックして進みます。

指定の値に等しいを選ぶ

ステップ4

指定の値に等しいダイアログボックスが出てきました。

左側のボックスに「0」と入力して、右側のボックスの「V」のようなマークをクリックします。

条件付き書式の設定をしていく

ステップ5

出てきたメニューから、「ユーザー設定の書式」をクリックしてください。

ユーザー設定の書式を選ぶ

ステップ6

もうすぐ完了なので、頑張ってください!

セルの書式設定ダイアログボックスが出てきました。

以下の順にクリックしてください。

  1. 「色」の下にあるボックス
  2. 左上の「白」
  3. 「OK」
フォントの色を白にする

ステップ7

指定の値に等しいダイアログボックスに戻ります。

書式が「ユーザー設定の書式」になっているのを確認して、「OK」をクリックしてください。

「ユーザー設定の書式」になっていればOK

完成!

お疲れ様です!

無事、条件付き書式で0を非表示にできました。

条件付き書式で0を非表示にできた

ただし、これは文字の色を変えているだけで。

セルに色を付けると、0が表示されるのでご注意を。

セルを塗りつぶすと、ぼろが出てしまう
もりの

なんちゃって非表示なのかぁ。

これで、0を表示させたくないときも安心ですね!
それでは、お疲れさまでした!

今回のおさらい
  • 1「Excelのオプション」→「ゼロ値のセルにゼロを表示する」
  • 「=IF(数式=0,"",数式)」
  • 「右クリック」→「セルの書式設定」→「表示形式」→「ユーザー定義」→「#」
  • 「条件付き書式」→「セルの強調表示ルール」→「指定の値に等しい」→0で文字を白くする

スポンサーリンク

[ad01]