【Excel・エクセル】表の行と列(縦横)を入れ替える方法!関数も

やっと表を作ったのに、縦横を入れ替えるように言われたよぉ。作り直さなきゃ……

待って、表の行と列は簡単に入れ替えられるんよ。
- 行列を入れ替えるには「コピペ」→「貼り付けのオプション」→「行/列の入れ替え」
- または入れ替え後の範囲を選択して「=TRANSPOSE(入れ替え前の範囲)」→「Ctrl + Shift + エンター」
- エクセル365の場合は、貼り付けたいセルで「=TRANSPOSE(入れ替え前の範囲)」
行と列の入れ替えの練習ファイルダウンロード

一緒にやってみませんか?
【Excel・エクセル】表の行列(縦横)は、入れ替えられる?

やっと完成した表を見て「これ、タテヨコ入れ替えた方がいいんじゃね?」と思うこと、ありませんか?

でもせっかく作ったし、作り直すの面倒だなぁ。
そんな時、これからご紹介する方法を知っていれば、表を作り直すことなく行と列を入れ替えられます!
さっそくやり方を見てみましょう。
【Excel・エクセル】表の 行列(縦横) の入れ替え1、コピペ

簡単に行列を入れ替えるなら、コピペがいいよ。

え、コピペでできるの??
ステップ1
まずは行と列(縦と横)を入れ替えたい表をドラッグして、コピーしてください。
「Ctrl + C」でOKです。

ステップ2
コピーしたら、貼り付けたい場所にいつも通り貼り付けます。
いつも通り「Ctrl + V」でいいですよ。

ステップ3
貼り付けたら、右下に「貼り付けのオプション」が出てくるので、クリックしてください。

ステップ4
出てきたメニューから「行/列の入れ替え」をクリックします。

ちなみに貼り付けたい場所で「右クリック」→「行/列の入れ替え」でもOKです。

完成!
無事、表の行と列を入れ替えられました!

ちなみにこの方法では、元の表を置き換えることはできません。


元の表とは別の場所に貼り付けないといけないのか。
表の行と列を同じ場所で入れ替えたいなら、行と列を入れ替えた後で元の表を消して、移動させてくださいな。
コピペの行列の入れ替えで書式も入れ替えるには

あれ、塗りつぶしとかの書式も入れ替わっちゃうの?

この方法だと値だけでなく、文字の色や塗りつぶしなどセルの書式も一緒に入れ替わっちゃいます。

そんな時は、書式のコピペをすればいいんよ。
行の行列を入れ替える際書式はしたい。
行と列の数が同じなら、書式のコピー、貼り付けをすればOKです。

ステップ1
まずは先ほどご紹介した方法で、行列を入れ替えます。

ステップ2
「貼り付けのオプション」をクリックします。

ステップ3
出てきたメニューから、その他の貼り付けオプションのところにある「書式設定」をクリックしてください。

またはこちらも「右クリック」→「書式設定」でもOKですよ。

完成!
無事、書式も入れ替えられました!


行と列の数が違うなら、下記ページの書式のコピーを試してみてね。
表の行と列を入れ替えるショートカットキー
表の行と列の入れ替えは、ショートカットキーだけでもできます。手順は以下の通り。
- 「Ctrl + C」でコピー
- 「Ctrl + Alt + V」で形式を選択して貼り付けダイアログボックスを出す
- 「E → エンターキー」で行/列の入れ替え
3番目だけ、同時押しではなく順番に押してくださいね。

【Excel・エクセル】表の行列(縦横)入れ替え2、TRANSPOSE関数
縦方向の範囲を横、横方向の範囲を縦に変換する関数、「TRANSPOSE関数」を使う方法もあります。
ちなみに読み方は「トランスポーズ」です。

使い方がちょっと難しいから、気を付けてね。
エクセル365をお使いの方は、めっちゃ楽です!
縦横を入れ替えた表を出したい一番左上のセルをクリックして、「=TRANSPOSE(表の範囲)」と入力するだけ。
今回の例でいうと、セルG1ですね。
表の範囲は、行列を入れ替えたい表の範囲をドラッグするだけです!
ステップ1
まず、貼り付け先の範囲をドラッグして選択します。

さっそく、よく分かりません!

難しいよね。まずは完成形を思い出してみよう。



入れ替えた後の表がどのくらいの大きさになるのかイメージして、その分のセル範囲をドラッグすればいいんだね!
ステップ2
範囲選択したら、「=TRANSPOSE(」と入力します。


「=TRA」まで入力して「Tabキー」を押す、でもOKだよ。
ステップ3
元の表をドラッグしてください。

ステップ4
式自体はこれで完成なので、「)」で締めます。
「=TRANSPOSE(A1:E6)」になっていればOKです。
ただ、これで終わりではないのでまだエンターキーは押さないでください!

押すところだったぁ……
ここで少し難しい言葉ですが、TRANSPOSE関数は「配列数式」にしないといけません。

配列数式……??

複数のセルに、同じ数式を同時に書くって感じかな。
細かい話は置いておいて、ここではいつものエンターキーではなく、「Ctrl + Shift + エンターキー」と、同時に押してください。

配列数式にするには、「Ctrl + Shift + エンター」っと。
完成!
無事、行と列が入れ替えられました!
数式バーを見てみると、先ほど書いたTRANSPOSE関数が、「{}」で囲まれていますね。
これが、配列数式ってことです。

TRANSPOSE関数のいいところは、入れ替え前の表と後の表がリンクしていることです。

入れ替え前の表を変更したら、入れ替え後の表にも反映されるんよ。
ちなみに、書式はコピーされないので、書式のコピーを使うといいですよ。
【Excel・エクセル】表の行や列の順番を入れ替える方法
データを入力している途中で、行や列の順番を入れ替えたいと思うこともありますよね。


なんと、「Shiftキー」を押しながらドラッグで、順番を入れ替えられるんよ。
詳しくは、下記ページにてご紹介しています!

ついでに、セルの入れ替え方法も。
これで、表の行と列を気にせず、作業できますね!
それでは、お疲れさまでした!
- 行と列を入れ替えるには「コピペ」→「貼り付けのオプション」→「行/列の入れ替え」
- または入れ替え後の範囲を選択して「=TRANSPOSE(入れ替え前の範囲)」→「Ctrl + Shift + エンター」
- エクセル365の場合は、貼り付けたいセルで「=TRANSPOSE(入れ替え前の範囲)」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません