【Word・ワード】文字を縁取り(袋文字)する方法!

デザイン,文字

もりの

ワードだけだと、縁取りした文字は作れない?

そらの

いわゆる袋文字ですね、もちろんできますよ。

今回のポイント
  • 縁取り文字は「ホームタブ」→「文字の効果と体裁」→「文字の輪郭」
  • 二重の縁取り文字は、テキストボックスを重ねる

スポンサーリンク

【Word・ワード】縁取り文字(袋文字)とは

縁取りした文字
縁取りした文字

縁取り文字とは、その名の通り縁取りした文字のことで、文字に境界線を付けるようなイメージです。

袋文字とも呼ばれます。

これ、ペイントやフォトショップじゃないとできないと思わせといて、実はワードだけでもできちゃいます。

もりの

いつもの文字と違ってインパクトもあるし、書けるようになりたい!

ではさっそく、縁取り文字の作り方を見てみましょう。

【Word・ワード】縁取り文字(袋文字)の作り方

トップに完成図を載せるので、これ作りたい!ってやつのやり方をご覧くださいませ。
上にある方が簡単ではあります。

ちなみに線が太いフォントの方が、それっぽく見えますよ!

そらの

明朝体よりゴシック体ですね。

※すべて文字を書いた状態で、かつ書いた文字を選択した状態で行います。

縁取り文字1、文字の輪郭を使う

文字の輪郭を使って書いた縁取り文字
文字の輪郭を使って縁取り文字

コレは一番簡単で、すーぐできます。

ステップ1

「ホームタブ」→フォントのところにある「文字の効果と体裁」をクリックします。

文字の効果と体裁の場所
文字の効果と体裁の場所

ステップ2

出てきたメニューから「文字の輪郭」を選びます。

そしたら、好きな色を選びましょう

文字の輪郭の場所
文字の輪郭の場所

ステップ3

ちなみに「太さ」から枠線の太さを変えられます。

太さを変える画面
太さも変えられる

完了!

無事、縁取り文字ができました!

ワードで作った縁取り文字
縁取り文字ができた

縁取り文字2、文字の輪郭を二重線にする

二重線の縁取り文字
線を二重線にしてみた

ステップ1

色を選ぶまでは、先ほどと同じです。

「ホームタブ」→フォントのところにある「文字の効果と体裁」をクリックします。

文字の効果と体裁の場所
文字の効果と体裁の場所

ステップ2

出てきたメニューから「文字の輪郭」を選びます。

そしたら、好きな色を選びましょう

文字の輪郭の場所
文字の輪郭の場所

ステップ3

「太さ」→「その他の線」を選びます。

その他の線の場所
その他の線の場所

ステップ4

画面の右側に、文字の効果の設定というメニューが出てきましたね。

その中にある「一重線/多重線」をクリックします。

一重線/多重線の場所
一重線/多重線の場所

ステップ5

上から二番目の「二重線」をクリックしてください。

二重線の場所
二重線の場所

ステップ6

最後に「幅」を整えます。

画像は3ptにしていますが、お好きな幅に調整してくださいね。

幅の場所
幅の場所

完了!

無事、二重線で縁取り文字ができました!

二重線の縁取り文字
線を二重線にしてみた

縁取り文字3、光彩を使ってなんちゃって袋文字にする

光彩を線っぽくしてみた

ステップ1

これも途中までは同じです。

「ホームタブ」→フォントのところにある「文字の効果と体裁」をクリックします。

文字の効果と体裁の場所
文字の効果と体裁の場所

ステップ2

出てきたメニューから「文字の輪郭」を選びます。

そしたら、好きな色を選びましょう

ちなみに例では、白にしています。

文字の輪郭の場所
文字の輪郭の場所

ステップ3

またまた「文字の効果と体裁」から、今度は「光彩」をクリックしてください。

光彩の場所
光彩の場所

ステップ4

出てきた光彩の種類の、一番上の段から選んでください。

ここが一番線っぽく見えます。

光彩の一覧
上段から選ぶ

完了!

先ほどの二重線より、袋文字っぽさがある気がします。

光彩を線っぽくしてみた画像
まぁ、悪くはない

縁取り文字4、文字を重ねて縁取り文字にする

縁取りした文字
文字を重ねて縁取りした文字

一番完成度は高いですが、操作が難しい…というか、長いです^^;

ステップ1

もはや定番。

「ホームタブ」→フォントのところにある「文字の効果と体裁」をクリックします。

文字の効果と体裁の場所
文字の効果と体裁の場所

ステップ2

出てきたメニューから「文字の輪郭」を選びます。

そしたら、一番外枠の色を選びましょう

文字の輪郭の場所
文字の輪郭の場所

ステップ3

また「太さ」から、線を太くしてください。

4.5ptや6ptなど、太い方が後々いい感じに見えます。

太さを変更する画面
なるべく太い方がいい

ここでは6ptにしてみました。絵的にはこんな感じ。

あとで分かりやすいように、背景色を付けてます。

太めの枠線を入れた画像
太めの枠線を入れた

ステップ4

文字列をテキストボックスに変換します。

「挿入タブ」→テキストのところにある「テキストボックス」をクリックです。

テキストボックスの場所
テキストボックスの場所

ステップ5

下の方にある「横書きテキストボックスの描画」をクリックしてください。。

横書きテキストボックスの描画の場所
テキストボックスになっちゃえ!

こんな感じで回りに線や丸が付いたら、成功です。

テキストボックスにした文字列
テキストボックスになった証

ステップ6

テキストボックスの枠線が気になるので、消しておきましょう。

テキストボックスを選択して、「描画ツール 図形の書式タブ」→図形のスタイルのところにある「図形の枠線」をクリックしてください。

図形の枠線の場所
図形の枠線の場所

ステップ7

出てきたメニューから「枠線なし」を選びます。

枠線なしの場所
枠線なしの場所

枠線を消せました。

テキストボックスの枠線を消した画像
枠線は消えた
そらの

まだまだ続きますよ!

もりの

フシュー

ステップ8

次に、このテキストボックスをコピーします。

テキストボックスの枠にカーソルを当てると、上下左右の矢印に変ります。

ポインタが十字の矢印になった画像
動かせるよのマーク

そのまま「Ctlr」を押してみてください。

ちっちゃい+のマークに変りましたね。

コピーモードの画像
ちっちゃい+が付いた

Ctlrを押したまま、コピーしたい位置までドラッグしてください。

これでコピー完了です。

テキストボックスをドラッグでコピーした画像
そのままドラッグでコピーできる
そらの

「Ctrl + C」→「Ctlr + V」でもいいですよ。

もりの

その場合、2つのテキストボックスがちょうど重なるから、気を付けてね。

ステップ9

コピーして貼り付けた方のテキストボックスを選択して、最初と同じ手順で、色と太さを変更します。

色は真ん中に来る色で、太さは先ほどより細い線を選んでくださいね。

色と太さを変更する画像
色と太さを変更する

または「描画ツール 図形の書式タブ」→ワードアートのスタイルのところにある「文字の輪郭」からでも、色や太さを変えられます。

文字の輪郭の場所
こっちからでもOK

枠の色を白、太さを3ptにしてみました。
参考までに。

真ん中の縁になる予定の画像
これが真ん中の縁になる

ステップ10

では、2つのテキストボックスを選択します。

「Shift」を押しながら二つをクリックしてください。

2つのテキストボックスを選択した画像
2つのテキストボックスを選択

ステップ11

「描画ツール 図形の書式タブ」→配置のところにある「配置」をクリックします。

配置の場所
配置の場所
もりの

もうすぐ終わりそうな予感。

ステップ12

出てきたメニューから「上下中央揃え」をクリックします。

※左右もちょっとズレてる場合は「左右中央揃え」もしておきましょう。

上下中央揃えの場所
上下中央揃えの場所

こんな感じになりました。

うーん、いいですね!

二重の縁取り文字ができた
いい感じに縁取り文字ができた
そらの

さぁ、最後の仕上げです!

ステップ13

「描画ツール 図形の書式タブ」→配置のところにある「グループ化」→出てきたメニューから「グループ化」をクリックします。

グループ化の場所
グループ化の中のグループ化

こうすることで、2つのテキストボックスを1つにまとめられるんです。

完成!

これでようやく完成です、お疲れさまでした!

2つのテキストボックスをグループ化した画像
これで2つは一心同体!

テキストボックスは図形と同じように、自由に移動できますよ。

そらの

もし思い通りに移動できない場合、こちらのページをご参照ください。

もりの

長かった……、お疲れ様!

縁取り文字(袋文字)を使って、インパクトのある文字ができますね!
それでは、お疲れさまでした!

今回のおさらい
  • 縁取り文字は「ホームタブ」→「文字の効果と体裁」→「文字の輪郭」
  • 二重の縁取り文字は、テキストボックスを重ねる