【Word・ワード】箇条書きを設定してリストを作る方法

表示,デザイン

もりの

持ってくるものを箇条書きにして、リストを作りたいんだ。

そらの

Wordでの箇条書きの設定方法を見てみましょう。

今回のポイント
  • リスト作成は「ホームタブ」→段落のところにある「箇条書き」
  • インデントは「右クリック」→「リストのインデントの調整」
  • 箇条書きの解除はエンターキーを連続で押す
  • 行頭文字を変えるには、新しい行頭文字の定義

スポンサーリンク

 箇条書きの練習ファイルダウンロード

もりの
 
 

一緒にやってみませんか?

【Word・ワード】箇条書き(リスト)とは?

ワードでは単語や文章を箇条書きで並べるときに、文字の先頭に印をつけて、リストを作れます。

レシピの材料を書いたり、要点をまとめたりと、 同列の内容を並べるときに分かりやすいですね。

箇条書きの例
箇条書きの例
もりの

TKG?

【Word・ワード】箇条書き(リスト)の作り方

ワードで作ったピクニックのお知らせですが、場所などの情報や持ってくるものが分かりにくいですね。

箇条書きを設定して、リストにしたいと思います。

箇条書きにしたい部分
箇条書きにしたい

ステップ1

まず、リストにしたい段落をすべてドラッグして選択してください。

今回は、日時から持ってくるものまでをドラッグします。

リストにしたい部分を選ぶ
リストにしたい部分を選ぶ

ステップ2

選んだら、「ホームタブ」→段落のところにある「箇条書き」をクリックしてください。

箇条書きの場所
箇条書きの場所

完成!

はい、これで箇条書きが設定できました!

リストになった
リストになった

箇条書き(リスト)の注意点

箇条書きを設定する際、注意しないといけないことがあります!

もりの

そ、それは!?

それは、箇条書きの行頭文字(項目の頭につくマーク、今回でいうと黒い丸)は、段落ごとにつくということです!

もりの

あ、ちょっと分からない……

何行書いてあっても、1つの段落が1つの箇条書きの項目になります。

段落ごとに箇条書きになっている画像
段落ごとに箇条書きになる

また見た目は似ていますが、ただの改行では段落は区切られないので、すべてセットで1つの箇条書きになります。

「Shift + エンターキー」で改行するやつですね。

そらの

段落と改行の違いは、こちらで詳しくお話ししていますよ。

【Word・ワード】リスト(箇条書き)のインデント設定

箇条書きの開始位置を、インデントで調整できます。

リストのインデントの調整

箇条書きの点の位置を、少し右に寄せてみましょう。

ステップ1

変更させたい箇条書きの部分をドラッグして選択してください。

今回は、日時から持ってくるものまでですね。

ドラッグして選択
ドラッグして選択

ステップ2

選んだら、「右クリック」→「リストのインデント調整」を選んでください。

リストのインデント調整の場所
リストのインデント調整の場所

リストのインデントの調整ダイアログボックスが出てきました。

ここからリストのインデントなどを設定していきます。

リストのインデントの調整ダイアログボックス
リストのインデントの調整ダイアログボックス
そらの

インデントは、右側にずらすことです。

もりの

行頭文字?タブ文字?分からないことばっかりだ……

そらの

一つずつ説明していきますね。

行頭文字の配置

行頭文字は、文字の先頭にある点のことです。

行の頭の文字ってことですね。

行頭文字の画像
こいつが行頭文字

行頭文字の配置では、行頭文字の位置を何mm右側へずらすかを決められます。

行頭文字の配置10mmの場合
行頭文字の配置10mmの場合

インデント

インデントでは、実際の文字の位置を何mm右側へずらすかを決められます。

インデント20mmの場合
インデント20mmの場合

ちなみにインデントを行頭文字の配置よりも少なく設定しても、行頭文字より左側へは行きません。

番号に続く空白の扱い

番号に続く空白の扱い……意味わかりませんよね。
ここでは、行頭文字と実際の文字の間をどうするかを決められます。

番号に続く空白の扱いのメニュー
どれが何やねん
もりの

タブ文字って何なの?

そらの

タブ文字を表示してみますね。

「ホームタブ」の段落にある「編集記号の表示/非表示」をクリックします。

編集記号の表示/非表示
編集記号の表示/非表示

行頭文字と実際の文字の間に表示された「→」が、タブ文字です。

タブ文字の画像
これがタブ文字

ちなみにスペースは行頭文字との間が狭まり、なしは行頭文字との間がなくなります。

番号に続く空白の扱いのメニュー
それぞれの意味

タブ位置の追加

タブ位置の追加は、「番号に続く空白の扱い」を「タブ文字」にした場合だけ設定できます。
またリストの文字が1行だけの場合は、設定は不要です。

2行以上ある場合は、リストの1行目の位置を決められます。
2行目以降は、インデントで設定した位置になります。

タブ位置の追加
タブ位置の追加を設定した場合

見やすくなるように、インデントを調整してください。

箇条書き(リスト)のインデントをレベルで設定する

持ってくるものも同じように箇条書きにすると……先ほど設定した日時や場所と同じようになってしまいました。

これだと、どこからが持ってくるもののリストなのか分かりません。

全部が同列になってしまった画像
全部が同列になってしまった

持ってくるものの中に、お弁当などがあると分かるようにしたいと思います。

そらの

箇条書きのリストのレベルを下げてみますね。

ステップ1

リストレベルを変えたい箇条書きを選択して、「ホームタブ」→段落のところにある「箇条書きの右側にある、下向き三角」をクリックします。

箇条書きの下向き三角の場所
箇条書きの下向き三角の場所

ステップ2

箇条書きのメニューが表示されました。

「リストのレベルの変更」をクリックしてください。

リストのレベルの変更の場所
リストのレベルの変更の場所

ステップ3

さらにメニューがでてきました。
一番上の黒い丸が、今設定されている行頭文字ですね。

リストのレベルメニュー
リストのレベルメニュー

この上からの順番が、リストのレベルを表しています
黒い丸の下に右向きの三角がありますが、黒い丸のさらに中にあるリスト、という意味になります。

もりの

HTMLのh2、h3の関係と似ているね。

そらの

HTMLが分かる方ならいいんですが……

持ってくるものの中身は持ってくるものの中にあるリストなので、一つレベルを下げましょう。

黒丸の一つ下にある、右向きの三角っぽいマーク(レベル2)をクリックします。

レベルの低いリストを選ぶ画像
レベルの低いリストを選ぶ

完成!

選択した箇条書きのマークやインデントが変わりました!

リストのレベルが変わった
リストのレベルが変わった

黒丸より右にあることで、黒丸リストの下にあるリストということが分かりますね。

【Word・ワード】箇条書き(リスト)の解除方法

箇条書きを抜けて、いつも通り文字を入力したい場合

これ以上はありませんよ、という意味を込めて、箇条書きの後に「以上」と記入したいと思います。

ステップ1

箇条書きの末尾にカーソルを移動させて、段落を分けたいので、エンターキーを押してください。

すると……

行頭文字がついてしまった画像
行頭文字がついてしまった
もりの

あれ、箇条書きが続いちゃってる。

そらの

これだと、「以上」が持ってくるものみたいになってしまいますね。

ステップ2

もう一度エンターキーを押してみてください。右向き三角が黒丸に変りますよね。

そらの

エンターを続けて押すと、その分だけリストのレベルが上がります。

ステップ3

そしてもう一度エンターキーを押すと……行頭文字が消えて、いつも通り文章が書けるようになりました!

元に戻った
元に戻った!

箇条書きの編集を解除していつも通り文字を入力するには、下がったリストレベル分だけエンターキーを押せばいいんですね。

そのまま「以上」と入力してみてください。

今度は問題なくできましたね。

無事文字が入力できた画像
無事文字が入力できた

箇条書き部分をすべて解除したい場合

解除したい部分をドラッグして選択して、「ホームタブ」→段落のところにある「箇条書き」を押せばOKです。

箇条書きの場所
箇条書きの場所

箇条書きアイコンでは、箇条書きのオンオフを切り替えられるんですね。

【Word・ワード】箇条書き(リスト)の編集方法

箇条書き項目の追加

持ってくるものリストに、ゴミ袋を追加したいと思います。ゴミは持ち帰るのが基本ですからね!

ステップ1

箇条書き項目を追加したい位置をクリックして、カーソルを移動させてください。

カーソルを移動させる
カーソルを移動させる

ステップ2

エンターキーを押すと……リストのマークが追加されました!

そのまま追加したい項目を入力すれば、簡単に追加できます。

リストを追加できた
リストを追加できた

箇条書き(リスト)の行頭文字を変える

もりの

行頭文字の黒丸とか右向き三角とかって、変えられないの?

そらの

文字の種類を変えたり、フォントを変えたり、画像に変更もできますよ。

行頭文字の種類を変える

黒丸などの行頭文字を、別の記号に変更できます。

ステップ1

変更したいリストをクリックして、「ホームタブ」→段落のところにある「箇条書きの右側にある下向き三角」をクリックしてください。

箇条書きの右側にある下向き三角の場所
箇条書きの右側にある下向き三角の場所

ステップ2

出てきたメニューにある「行頭文字ライブラリ」から、好きな記号に変更できます。

行頭文字ライブラリ
行頭文字ライブラリ
もりの

気に入るのがないなぁ。

ステップ3

お気に召さなかった場合は、一番下にある「新しい行頭文字の定義」をクリックしてみてください。

新しい行頭文字の定義
新しい行頭文字の定義をクリック

ステップ4

新しい行頭文字の定義ダイアログボックスが出てきました。

行頭の文字から、「記号」をクリックしてみてください。

新しい行頭文字の定義ダイアログボックス
新しい行頭文字の定義ダイアログボックス

ステップ5

すると、これでもか!ってくらいの記号が出てきました。この中から記号を選んで、「OK」をクリックしてください。

記号と特殊文字ダイアログボックス
記号と特殊文字ダイアログボックス
そらの

記号と特殊文字の中から選べます。

完成!

行頭文字が、選んだ記号に変わりました!

行頭文字が変わった
行頭文字が変わった

行頭文字を図・画像に変える

ちなみに、新しい行頭文字の定義ダイアログボックスで「図」を選ぶと、行頭文字に画像が使えます。

図は画像を入れられる
図は画像を入れられる

選ぶと画像の挿入のメニューが出てきました。

画像の挿入メニュー
画像の挿入メニュー
ファイルからパソコンに保存された画像が選べます
Bingイメージ検索インターネットから画像を探せます
OneDrive-個人用インターネットに保存された画像が選べます
※マイクロソフトのOneDriveというサービスに保存したもの

行頭文字を画像にできました!

画像を行頭文字にすると、とっても小さくなるので、気を付けてくださいね。

行頭文字を画像にした画像
もりのが豆粒のように

行頭文字のフォントを変える

行頭文字を記号にした場合は、色や大きさを変えられます。

ステップ1

変更したい箇条書きをクリックして、「ホームタブ」→段落のところにある「箇条書きの右側にある下向き三角」をクリックしてください。

箇条書きの右側にある下向き三角の場所
箇条書きの右側にある下向き三角の場所

ステップ2

「新しい行頭文字の定義」→「文字書式」と、クリックして進んでください。

新しい行頭文字の定義
新しい行頭文字の定義
文字書式
文字書式

ステップ3

フォントダイアログボックスが出てきました。
ここで、文字の色や大きさを自由に変えられます

ためしに、フォントサイズを14、色を「オレンジ、アクセント2」に変えてみます。

プレビューを見て問題なければ、「OK」をクリックしてください。

フォントダイアログボックス
フォントダイアログボックス

ステップ4

新しい行頭文字の定義に戻るので、下の「OK」をクリックします。

OKをクリック
OKをクリック

完成!

行頭文字のフォントが変わりました!

色や大きさが変わった

箇条書きを使えば、整理された文書が書けますね!
それでは、お疲れさまでした!

今回のポイント
  • リスト作成は「ホームタブ」→段落のところにある「箇条書き」
  • インデントは「右クリック」→「リストのインデントの調整」
  • 箇条書きの解除はエンターキーを連続で押す
  • 行頭文字を変えるには、新しい行頭文字の定義