【Excel・エクセル】罫線を自動で引きたい!条件付き書式で自動入力するには
行を増やすたびに罫線引くのって、面倒だなぁ。
条件付き書式を使えば、入力と同時に罫線を引けるんよ。
- 自動罫線の設定は「条件付き書式」→数式を「=OR($●●:$■■<>"")」
- ●には選択範囲の一番左上、■には選択範囲の一番右上
- 日付けの区切り目に線を引くには「条件付き書式」→数式を「=$●●<>OFFSET($●●,-1,0))」
- ●には日付の列、選択範囲の一番上の行
自動罫線の練習ファイルダウンロード
一緒にやってみませんか?
【Excel・エクセル】罫線を自動入力する方法
罫線を引いた表に行を追加するとき、その都度罫線も追加で引くのは面倒くせぇですよね?
面倒くせぇです!
そこで、空白行のどこかに文字を入力すれば、自動で罫線が引ける設定を試してみてください!
動画でもご覧いただけます!
条件付き書式で罫線を自動入力する方法
ステップ1
自動で線を引きたい範囲を選択します。
今回はA列からE列まで、列で指定していきます。
ステップ2
「ホームタブ」→スタイルのところにある「条件付き書式」をクリックしてください。
ステップ3
出てきたメニューから「新しいルール」をクリックします。
ステップ4
新しい書式ルールダイアログボックスが出てきたら、「数式を使用して、書式設定するセルを決定」をクリックします。
ステップ5
「次の数式を満たす場合に値を書式設定」のボックスに、次のように入力してください。
=OR($A1:$E1<>"")
入力したら「書式」をクリックです。
「$A1:$E1」部分は、最初に選択した範囲によって変わります。
「$選択範囲の一番左上のセル:$選択範囲の一番右上のセル」となるようにしてください。
「$」を忘れないようにしなきゃ!
ステップ6
セルの書式設定ダイアログボックスが出てきたら、次の順でクリックします。
- 上のタブから「罫線」
- プリセットから「外枠」
- 「OK」
外枠じゃなくて、引きたい部分の罫線を選んでもOKだよ。
ステップ7
新しい書式ルールに戻るので、「OK」をクリックです。
完成!
これで自動で罫線を引く設定は完了です!
ためしに空白行に入力してみると……
無事、自動で罫線が引けましたね!
セルの結合の注意点
この方法、以下のすべてに当てはまる場合、うまくいかないことがあります。
- 列選択した
- 選択範囲にセルの結合が含まれる
その時は、「選択範囲内で中央」を試してみてね。
詳しくは、下記ページをご覧ください!
テーブルで罫線を自動入力する方法
テーブル機能を使っても、自動で罫線が引けます。
設定は「挿入タブ」→「テーブル」です。
ただテーブルを使うと、使えなくなる機能もあるので、ご注意ください!
テーブルについて詳しくは、こっちのページを見てね。
【Excel・エクセル】特定の条件で罫線を自動入力する方法
日や月が替わったときなど、特定の条件で罫線を引くこともできます。
ステップ1
「条件付き書式で罫線を自動入力する方法」のステップ5まで進んでください。
- 範囲を選択
- ホームタブ→条件付き書式
- 新しいルール
- 数式を使用して、書式設定するセルを決定
ですね。
ステップ2
今回は、以下のような数式を入力します。
コピペでもOKです。
=$A1<>OFFSET($A1,-1,0)
入力したら「書式」をクリックです。
この「$A1」部分は、線を引くトリガーとなる、内容が切り替わる列、選択した範囲の一番上の行にしてください。
今回は日付が切り替わると線を引くようにしたいので、日付が書かれたA列、A列~列を列選択したので、一番上の1行目、つまりA1を指定しています。
ステップ3
セルの書式設定ダイアログボックスでは、次の順でクリックしていきます。
- 上のタブから「罫線」
- 罫線から「上罫線」
- 「OK」
下罫線を引きたくなるけど、ここは上罫線だから間違えないでね。
ステップ4
新しい書式ルールダイアログボックスに戻るので、「OK」をクリックです。
完成!
これで条件付き書式のセクション区切りは終わりです!
上の行と同じ日付を入力すると、下に。
違う日付けを入力すると、その境目にも線が引かれましたね!
これで、うわ罫線引き忘れた……なんて心配もなくなりますね!
それでは、お疲れさまでした!
- 自動罫線の設定は「条件付き書式」→数式を「=OR($●●:$■■<>"")」
- ●には選択範囲の一番左上、■には選択範囲の一番右上
- 日付けの区切り目に線を引くには「条件付き書式」→数式を「=$●●<>OFFSET($●●,-1,0))」
- ●には日付の列、選択範囲の一番上の行
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません