【エクセル・ワード】ExcelやWordの表の行と列(縦と横)どっちがどっち?

表に一行追加しなきゃ…あれ?列だっけ?

もう忘れない、とびきりの覚え方があるの。
- 行は横に二本線を書くので、横
- 列は縦に二本線を書くので、縦
【エクセル・ワード】行はどっちで列はどっち?
エクセルやワードの表を使うとき、行と列ってどっちがどっちか分からなくなりますよね。
行は横、列は縦
一言で言ってしまえば、行は横、列は縦です。
エクセルでいうと、横には数字が先頭にあるので 1行2行、 縦にはアルファベットが先頭についているので、A列B列という呼び方をします。

ワードなどで表を作るときも同じで、行は横、列は縦です。

それが分かんなくなるんだよなぁ……

そんな時は、漢字を思い出せばいいの。
行・列どっち?向きの覚え方-漢字編
よく言われるのが、漢字で書いた時の線の向きです。

漢字で行と書く時、横向きに二本の線を書きますよね。
だから、行が横です。

漢字で列と書く時は、縦方向に二本の線を書きますよね。
だから、列が縦です。
行・列どっち?向きの覚え方-カタカナ編
カタカナで書いた時の一画目で覚えるのも、分かりやすいですよ。

カタカナで行の頭文字、ギを書く時、最初の一画目は横に線を引きますよね。
だから、行が横です。

カタカナで列の頭文字、レを書く時、最初の一画目は縦に線を引きますよね。
だから、列が縦です。

めっちゃ怒ってる?

キレてないですよ。
ひらがなで書いても同じことが言えます。文字で書いてみると、もう忘れないですよね!
行と列の豆知識、英語でいうと?
ちなみに、行と列ってそれぞれ英語でなんて言うか、ご存じでしょうか?

英語では、行はrow、列はcolumnっていうの。

VLOOKUP関数ってあるから、列はVから始まると思ってた。
行と列に関係する関数に、「VLOOKUP関数」と「HLOOKUP関数」があります。
VLOOKUP関数は指定した検索値を、上から下に、つまり列を探しに行く関数です。
HLOOKUP関数は指定した検索値を、左から右に、つまり行を探しに行く関数です。
このVとHは、それぞれ「Vertical(垂直の)」、「Horizontal(水平の)」の頭文字なので、行と列は関係ないのです。
それでは、お疲れさまでした!
- 行は横に二本線を書くので、横
- 列は縦に二本線を書くので、縦
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません