【Word・ワード】表の行、列、セルを削除する方法

表の行数が多かったな。この行だけ削除ってできるの?

行、列、セル、それぞれ個別に削除できますよ。
- 行の削除は行選択して「行の削除」
- 列の削除は列選択して「列の削除」
- セルの削除はセルを「右クリック」→「削除」→「セルの削除」
【Word・ワード】表の行を削除する
まずは行の削除方法から、見ていきましょう。
この表のサ行を削除したいと思います。
ちなみに行は横方向のことですよ。


削除の方法はいくつかあるので、お好みでどうぞ。
行を選択して削除する
ステップ1
表の左側にマウスポインタを移動させると、白い矢印マークに変ります。

ステップ2
削除したい行の左側でクリックすると、行が選択できます。

ステップ3
それと同時に出てきたメニューから「行の削除」をクリックしてください。

完了!
無事、サ行を削除できました!


なんで4文字目までなんやろ?
右クリックから行を削除する
ステップ1
まず、削除したい行のどこでもいいのでクリックします。

ステップ2
そのまま「右クリック」→メニューから「行の削除」をクリックしてください。

完了!
無事、サ行を削除できました!

リボンから行を削除する
ステップ1
まず、削除したい行のどこでもいいのでクリックします。

ステップ2
「表ツール レイアウトタブ」→行と列のところにある「削除」をクリックします。


一番右の、表ツールの方っと。
ステップ3
出てきたメニューから「行の削除」をクリックしてくださ。。

完了!
無事、サ行を削除できました!

【Word・ワード】表の列を削除する
次に列の削除方法を見てみましょう。
この表のウ列を削除したいと思います。
ちなみに列は縦方向のことですよ。


こちらも削除の方法は複数あります。
列を選択して削除する
ステップ1
表の上側にマウスポインタを移動させると、黒いい矢印マークに変ります。

ステップ2
削除したい列の上でクリックすると列が選択でき、メニューが出てきます。
メニューの中から「列の削除」をクリックしてください。

完了!
無事、ウ列を削除できました!

右クリックから列を削除する
ステップ1
まず、削除したい列のどこでもいいのでクリックします。

ステップ2
そのまま「右クリック」→メニューから「削除」→「列の削除」をクリックしていきます。

完了!
無事、ウ列を削除できました!

リボンから列を削除する
ステップ1
まず、削除したい列のどこでもいいのでクリックします。

ステップ2
「表ツール レイアウトタブ」→行と列のところにある「削除」をクリックします。


一番右の、表ツールの方っと。
ステップ3
出てきたメニューから「列の削除」をクリックしてください。

完了!
無事、ウ列を削除できました!

【Word・ワード】表のセルを削除する
セルとは表の1つ1つの箱のことです。
セルの削除では、削除後の動作を指定できます。

右クリックからセルを削除する方法
ステップ1
まず、削除したいセルをクリックします。

ステップ2
そのまま「右クリック」→メニューから「削除」→「セルの削除」をクリックしていきます。

ステップ3
セルの削除後、残ったセルをどうするか「セルを削除後、左に詰める」、「セルを削除後、上に詰める」から選び、「OK」をクリックします。

完了!
左に詰めるを選ぶと、削除したセルの右側にあったセルが、左に移動しました。

上に詰めるを選ぶと、削除したセルの下にあったセルが、上に移動しました。

リボンからセルを削除する
ステップ1
まず、削除したいセルをクリックします。

ステップ2
「表ツール レイアウトタブ」→行と列のところにある「削除」をクリックします。


一番右の、表ツールの方っと。
ステップ3
出てきたメニューから「セルの削除」をクリックしてください。。

ステップ4
削除後のセルの動作を「セルを削除後、左に詰める」、「セルを削除後、上に詰める」から選び、「OK」をクリックします。

完了!
左に詰めるを選ぶと、削除したセルの右側にあったセルが、左に移動しました。

上に詰めるを選ぶと、削除したセルの下にあったセルが、上に移動しました。

これで、表の行、列、セルも思いのままに削除できますね!
それでは、お疲れさまでした!
- 行の削除は行選択して「行の削除」
- 列の削除は列選択して「列の削除」
- セルの削除はセルを「右クリック」→「削除」→「セルの削除」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません