【Excel・エクセル】レ点の入れ方!図形でレ点は入れられる?

レ点を入れたいんだけど、どうやればいいの?

いくつか方法があるんよ。
- 四角にレ点は「テキストボックス」に「✓」を入れて再現できる
- 「チェック」を変換しても出てくる
- 「記号と特殊文字」にもある
【Excel・エクセル】レ点(チェックマーク)を入れる方法

エクセルでも、レ点(チェックマーク)を入れたいときってありますよね。
エクセルでは、単純に四角にチェックマークが入ったレ点を入れることも、クリックしてレ点を付けたり消したりできるチェックボックスを作ることもできます!

チェックボックスの作り方は、別のページで解説するね。
文字変換でレ点(チェックマーク)を入れる
っちゃけこれが一番簡単です!
「チェック」と入力して変換してみてください。
変換候補の中に、チェックマークがありましたね。

この方法はExcelだけでなく、ワードやメモ帳などのアプリで使えますよ。
図形でレ点を入れる方法
図形(テキストボックス)を使って、四角の中にチェックマークが入ったレ点を入れられます。
この方法は、ワードでも使えます。

まぁ、それはうれしい。
ステップ1
「挿入タブ」→図のところにある「図形」をクリックしてください。

ステップ2
出てきたメニューから、「テキストボックス」を選んでください。

ちなみに、「挿入タブ」→テキストのところにある「テキストボックス」でも構いません。

ポインタの形が、ファミコンの剣のような形に変わりました。

ステップ3
この状態で、だいたいの大きさでいいのでドラッグしてください。
「Shiftキー」を押しながらドラッグすれば、正方形になりますよ。

ステップ4
テキストボックスが挿入されました。
そのまま「チェック」と入力して……

ステップ5
変換候補の中に、いい感じのレ点がありましたね。
この「✓」を選んでください。

ステップ6
「✓」の大きさが気になるなら、「ホームタブ」→フォントのところにある「フォントサイズ」から、いい感じの大きさに変更しましょう。

ステップ7
あと、テキストボックスのちょうど中央に✓を持っていきたいので、「ホームタブ」→配置のところにある「上下中央揃え」と「中央揃え」をそれぞれクリックしておきましょう。

これで完成でもいいですが、なんとなく枠線が薄いので、もう少し濃くしてあげましょう。

ステップ8
テキストボックスをクリックして「図形の書式タブ」→図形のスタイルのところにある「図形の枠線」をクリックします。

ステップ9
テーマの色から、枠線を好きな色に変えられます。
今回は「黒」にしておきました。

ステップ10
枠線の太さも変えてみましょう。
ふたたび「図形の枠線」→「太さ」を選んでください。

ステップ11
出てきたメニューから、好きな太さを選んでください。
今が1ptなので、今回は少し太い1.5ptを選んでみました。

完成!
お疲れさまでした。
無事、いい感じのレ点が入れられましたね!

また、これは図形なので他の図形と同じく、大きくしたり、回転させたりもできます。
詳しくは、下記ページをご参照ください。
記号と特殊文字からレ点を入れる
「記号と特殊文字」からレ点を入れることもできますよ。
ステップ1
「挿入タブ」→記号と特殊文字のところにある「記号と特殊文字」をクリックします。

ステップ2
フォントを「Wingdings」にして下までスクロールすると、いい感じのレ点がありました!


詳しくは、私からご説明しますね。
ワードの画面で解説していますが、エクセルでも同じように操作できるので、ご安心ください。
クリックしたらレ点が入る、チェックボックス
冒頭でもお話ししたように、エクセルでは四角をクリックすると中にレ点が入る、チェックボックスも作れます。
もちろんレ点の数を集計したり、関数と組み合わせてチェックの数で表示する言葉を変えたりもできますよ!

チェックボックスの作り方は、こっちで説明してるよ。
これで、レ点の入れ方はばっちりですね!
それでは、お疲れさまでした!
- 四角にレ点は「テキストボックス」に「✓」を入れて再現できる
- 「チェック」を変換しても出てくる
- 「記号と特殊文字」にもある
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません