【Excel・エクセル】色付きのセルをカウントする方法

数える

もりの

赤色のセルがいくつあるか、数えられないかな?

やまの

フィルターとSUBTOTAL関数を使うといいんよ。

今回のポイント
  • 色付きセルはフィルターとSUBTOTAL関数を組み合わせてカウントする
  • 検索機能を使ってカウントもできる
  • 複数の色付セルは、全体の個数から塗りつぶしなしのセルを引く

スポンサーリンク

[ad03]

【Excel・エクセル】色付きセルのカウント方法

セルの色や文字の色で個数をカウントしたいときってありますよね。

色付きのセルの数を数える方法は、いくつかあります。

ご自身のやりやすい方法で試してくださいね!

色付きセルをカウントしたい

色カウント方法1、フィルターとSUBTOTAL関数

まずは、フィルター機能とSUBTOTAL関数を組み合わせる方法です。

おさらいしながらやっていくので、ご安心ください!

ステップ1

まずはフィルターをかけましょう。

表をクリックして、「データタブ」→並べ替えとフィルターのところにある「フィルター」をクリックします。

フィルターの場所

ステップ2

次にSUBTOTAL関数を書いていきます。

やまの

SUBTOTAL関数の書き方は、こんな感じ。

SUBTOTAL関数の書き方

=SUBTOTAL(集計方法,参照1,参照2……)

SUBTOTALこのセル範囲の中で、表示されたセルにこの計算をして
集計方法この計算
参照1このセル範囲
参照2このセル範囲2(省略可)
もりの

集計方法?

やまの

今回はセルをカウントするから「3」って書けばOK。

集計方法など詳しくは、下記ページでご紹介しています!

個数を出したいセルに「=SUBTOTAL(」まで入力してください。

まずは関数名

ステップ3

個数のカウントをしたいので、集計方法は「3」と入力します。

そして「,(カンマ)」

3はCOUNTA
やまの

ちなみに、カウントには2か3を使うよ。

2はCOUNT関数、3はCOUNTA関数です。

今回の表ではどちらでもいいですが、数値以外のセルが含まれるなら3がいいですね。

もりの

COUNTとCOUNTAの違いは、こちらをどうぞ!

ステップ4

あとは、個数をカウントしたいセル範囲をドラッグすればOKです。

カウントしたい範囲をドラッグ

ステップ5

エンターキーを押せば、ほら件数が……

範囲の個数がカウントできた
もりの

全部カウントされてますが?

やまの

まーまー、慌てない慌てない。

ステップ6

ここでいよいよフィルターの出番です。

カウントしたい列の「フィルター(▼)」→「色フィルター」→「カウントしたい色」とクリックしていってください。

色フィルター、発動!

ちなみにフォントの色がいくつかある場合。

  • 上…セルの塗りつぶしの色
  • 下…フォントの色

のことです。

フォントの色でもカウントできる

これで、色付きセルのカウントが……

SUBTOTAL関数のセルが消えた
もりの

消えてますが?

やまの

フィルターで隠れちゃったんだね。

なんてことがないように、SUBTOTAL関数はフィルターの影響を受けないところに書いておきましょう。

完成!

消えない位置に移動したら、無事色付きセルのカウントができました!

青いセルは3つ

フォントの色が赤のセルも、この通りカウントできます。

赤文字のセルは2つ

色カウント方法2、検索で確認する

セルにカウントした個数を出す必要がなく、個数を確認するだけでいいなら、検索を使う方法もありますよ。

ステップ1

「Ctlr + F」で検索と置換ダイアログボックスを呼び出して、「オプション」をクリックします。

ここから検索や置換ができる

ステップ2

「書式」をクリックします。

書式の場所

ステップ3

カウントしたいセルの書式を選んで、「OK」をクリックです。

塗りつぶしもフォントの色もOK

ステップ4

さっきの画面に戻るので、「すべて検索」をクリックしてください。

さーて、この書式はいくつあるかな

完了!

ダイアログボックスの左下に、小さく件数が出てきました!

色付きセルをカウントできた

ただこの方法だと、条件付き書式で付けた色には反応しないようなので、ご注意ください!

やまの

そんな時は、COUNTIF関数やCOUNTIFS関数でカウントするといいよ。

各色ではなく、何かしら色が付いたセルのカウント方法

もりの

複数色がついてると、1色ずつカウントしないといけないの?

確かに先ほどの2つの方法では、複数の色があった時、色付きのセルだけ一気にカウントする!

なんてことはできません。

この図の様な場合、1色ずつカウントするしかないのでしょうか?

色付きのセルをカウントしたい
やまの

全体の個数から、色なしセルを引いちゃえばいいんよ。

最初のやり方では、フィルターで表示したセルの個数がカウントできました。

塗りつぶしなしのセルを表示してカウントし、全体の個数から引けば、複数の色付きセルを一括でカウントできるじゃん!って方法です。

色付きセルをカウントする方法1

ステップ1

というわけで、全体の個数を出しましょう。

目視で確認してもいいですが、ここはCOUNTA関数を使っていきます。

個数を出したいセルに「=COUNTA(」まで入力してください。

まずは関数名

ステップ2

個数を調べたい範囲をドラッグして選択します。

今回はB2からB11ですね。

COUNTA関数はこれで終わりなので、カッコを閉じます。

これで範囲内の個数(全体の個数)が分かる

ステップ3

引き算するので「-」、そのあとは色付きセルをカウントする方法1の式、まんまですね。

「SUBTOTAL(3,B2:B11)」です。

全体のセル-表示されたセルという式

エンターキーを押すと、0になりました。

今はフィルターで何も隠れていないので、全体-全体で0なんですね。

10-10で0

ステップ4

フィルターを付けて、「フィルター(▼)」→「色フィルター」→「塗りつぶしなし」とクリックしていきます。

塗りつぶしなしだけ表示する

完了!

無事、すべての色付きセルがカウントできました!

全体の個数-色なしセルの個数=色付きセルの個数

これで、色付きのセルをカウントしたくてたまらなくなっても、安心できますね!
それでは、お疲れさまでした!

今回のおさらい
  • 色付きセルはフィルターとSUBTOTAL関数を組み合わせてカウントする
  • 検索機能を使ってカウントもできる
  • 複数の色付セルは、全体の個数から塗りつぶしなしのセルを引く

スポンサーリンク

[ad01]