【Excel・エクセル】割り算の商の整数部分が分かる、QUOTIENT関数の使い方

計算

もりの

エクセルには割り算できる関数ってないの?

やまの

QUOTIENT関数を使えば、小数点以下を切り捨てた商が求められるよ。

今回のポイント
  • 割り算の商の整数部分を出すにはQUOTIENT関数
  • =QUOTIENT(分子,分母)
  • 余りを出すにはMOD関数、総数点以下も計算するなら「/」

スポンサーリンク

【Excel・エクセル】割り算の商の整数部分が分かる、QUOTIENT関数

エクセルの割り算の違い

割り算の答え(商)を求めるには、QUOTIENT関数を使います。
ただ、注意したいのが、小数点以下は出ないという点。

もりの

するってーと、つまり?

小学校で最初に習った割り算は、余りを出しませんでしたか?

やまの

9÷4なら、2あまり1って具合だね。

QUOTIENT関数では、この余りじゃない方が分かります。
つまり、小数点以下を除いた整数で答えを返してくれるんです。

もりの

「=9/4」とは、別の答えになるんだね。

ちなみに読み方は、「クオウシェント関数」です。

もりのの笑った顔
もりの

必殺技みたいだね!

やまのの困った顔
やまの

は?

では、そんなQUOTIENT関数の使い方を見てみましょう!

【Excel・エクセル】QUOTIENT関数の使い方

関数の書き方

=QUOTIENT(分子,分母)

QUOTIENTこの割り算の商を教えて
分子コレ ÷
分母コレ

QUOTIENT関数の使用例

では、次の図のセルA5に、QUOTIENT関数を使って、9÷4の商を小数点以下を切り捨てて出してみましょう。

QUOTIENT関数の練習問題
QUOTIENT関数の練習問題
やまの

=QUOTIENT(9,4)で、求められるよ。説明するね。

ステップ1

まずは数式のお約束、セルA5に「=QUOTIENT(」と入力してください。

=QUOTIENT(まで入力した画像
「=QUOTIENT(」と入力

ステップ2

次に分子と分母をカンマで区切ります。

分子と分母と聞くと、どっちがどっちか混乱しそうですが、単純に○÷△の順番で書けばOKです。

今回は9÷4をしたいので、「9,4」と入力するか、分子はセルA2、分母はB2に書かれているので、該当のセルをクリックしてもOKです。

セルをクリックして分子と分母を選んだ画像
セルをクリックして選んでみた
もりのの笑った顔
もりの

「÷」の記号が「,(カンマ)」に変っただけだね!

完成!

これで式は完成です!

「)」で締めて、エンターキーを押せば、割り算の商の整数部分が出てきました!

QUOTIENT関数で割り算の商を出した画像
QUOTIENT関数で商がわかった

QUOTIENT関数と普通の割り算の違い

先ほども触れたように、QUOTIENT関数では小数点以下までは出ず、整数の答えになります。

隣はいつも通り「=9/4」で割り算した結果です。
2.25と小数点以下まで出ていますね。

これがQUOTIENT関数最大の特徴といえます。

普通の割り算とQUOTIENT関数の違い
小数点以下がないのが分かる

つまり、割り算の答えの小数点以下を切り捨てて数値を丸めたいなら、QUOTIENT関数はとっても便利です!

もりのの笑った顔
もりの

わざわざROUNDDOWN関数や、INT関数を使わなくてもいいんだね!

【Excel・エクセル】他の割り算の方法

QUOTIENT関数では、割り算の答えの整数部分だけを出せましたが、もちろんそのほかの割り算の方法もありますよ。

「/」で行う割り算

一番オーソドックスなのはこれですね!

分子と分母を「/」の記号でつなげます。

コレなら小数点以下まで割り算の答えが出ますよ。

一般的な割り算のやり方
一般的な割り算のやり方

MOD関数で割り算の「あまり」を出す

割り算の「あまり」だけを求める関数もあります。
その名もMOD関数

使い方はQUOTIENT関数と全く同じ。

分子と分母をカンマでつなげるだけ!

MOD関数の使用例
MOD関数の使い方

9÷4=2あまり1、の「1」が出ましたね。

MOD関数で割り算した画像
MOD関数で余りが分かる

これで、簡単にエクセルで割り算ができますね!
それでは、お疲れさまでした!

今回のおさらい
  • 割り算の商の整数部分を出すにはQUOTIENT関数
  • =QUOTIENT(分子,分母)
  • 余りを出すにはMOD関数、総数点以下も計算するなら「/」

数式・関数,Excel計算

Posted by morino