【エクセル・ワード】複数の図形をグループ化して、まとめて移動する

図形をまとめて移動できないかな?

図形をグループ化するといいの。
- 複数の図形をまとめて移動するには「グループ化」
- 図形を選択→「図形の書式」→「グループ化」
- グループ化の解除は「図形の書式」→「グループ化」→「グループ解除」
【エクセル・ワード】図形や画像をグループ化する
図形を組み合わせて、地図やフローチャートなどを作ったあとで、移動しないといけなくなったら……これ結構大変ですよね。

そこでExcelやWordには、複数の図形をまとめる「グループ化」という機能があります。
グループ化すれば、
- まとめて移動
- まとめて拡大・縮小
- まとめて色を変える
など、図形に行える操作をグループ全体に適用できます。

時短技だね!

図形だけじゃなくて、画像やテキストボックスなどなど、オブジェクトはグループ化できるの。
さっそく、グループ化のやり方を見てみましょう!
※画面はエクセルですが、ワードなどでも操作は同じです。
グループ化の準備、図形をまとめて選択する
グループ化するにはまず、 グループ化したい図形や画像をすべて選択します。

複数の図形を選択って、どうするの?

2つ方法があるの。
複数の図形を選択する方法1、Ctrlキー
1つ目は、「Ctrlキー」を押しながら、図形をクリックしていく方法です。
図形が少ないときや、離れた図形を選ぶのに便利ですね。


えいっ!うーん、図形がほぼ隠れてて選択できないよ。

重なり順を変えるといいの。
複数の図形を選択する方法2、オブジェクトの選択
ステップ1
「ホームタブ」→編集のところにある「検索と選択」をクリックします。

ステップ2
出てきたメニューから「オブジェクトの選択」をクリックします。

ステップ3
あとは選択したい図形を、まとめてドラッグすればOKです。

無事、図形をまとめて選択できました。
グループ化したい図形が多いときは、便利ですね。

ステップ4
最後にもう一度「オブジェクトの選択」をクリックして、オブジェクトの選択モードを解除しておきましょう。


状況に合わせて使い分けるといいの。
ちなみに複数の図形を選択した状態でも、まとめて移動できますよ。
図形のグループ化のやり方
グループ化したい図形を選択できたところで、グループ化のやり方を見ていきましょう!
ステップ1
「描画ツール図形の書式タブ」→配置のところにある「グループ化」をクリックします。

ステップ2
出てきたメニューから「グループ化」をクリックしてください。

完成!
これで無事、グループ化できました!
バウンディングボックスがグループ化した図形に表示されていますね。

グループ化した図形の使い方
以降はグループ化した図形を1つの図形として、移動したり拡大縮小したりできます。
塗りつぶしもこの通り。

また、グループ化した図形の1つをクリックすれば、個別に操作できます。
一部だけ移動や拡大縮小、塗りつぶししたいときも安心ですね。

【エクセル・ワード】図形や画像のグループ化を解除する
図形のグループ化は、もちろん解除もできますよ。
ステップ1
まず、グループ化を解除したい図形をクリックします。

ステップ2
「描画ツール図形の書式タブ」→配置のところにある「グループ化」をクリックします。

ステップ3
出てきたメニューから「グループ化」をクリックしてください。

完成!
無事、グループ化を解除できました!
グループ化前と同じように、それぞれにバウンディングボックスが表示されていますね。

これで、たくさんの図形を一括で移動したいときも安心ですね!
それでは、お疲れさまでした!
- 複数の図形をまとめて移動するには「グループ化」
- 図形を選択→「図形の書式」→「グループ化」
- グループ化の解除は「図形の書式」→「グループ化」→「グループ解除」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません