【Word・ワード】文字を強調する!太字、傍点、フォントの色などなど
![](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2019/12/morino-normal.png)
この言葉は重要だから、目立つように強調したいんだ。
![](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2019/12/sorano-normal.png)
強調の方法はたくさんありますよ。
- 太字「Ctrl+B」、斜体「Ctrl+I」、斜線「Ctrl+U」
- 傍点は「フォントダイアログボックス」→「傍点」
- フォントの色は「ホームタブ」→「フォントの色」
- 蛍光ペンは「ホームタブ」→「蛍光ペンの色」
【Word・ワード】強調の基本、太字・斜体・下線
一番オーソドックスで簡単にできる強調が、太字・斜体・下線です。
ワンクリックでできるほか、ショートカットキーでも設定できるので、とても手軽に強調できます。
付けたい文字列をドラッグして選択して、「ホームタブ」→フォントのところにある「B」「I」「U」と書かれたアイコンから設定できます。
![太字・斜体・下線の場所](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2020/03/word-Emphasis-1.png)
名前 | アイコン | ショートカット | 結果 |
---|---|---|---|
太字 | ![]() | 「Ctrl」+「B」 | ![]() |
斜体 | ![]() | 「Ctrl」+「I」 | ![]() |
下線 | ![]() | 「Ctrl」+「U」 | ![]() |
![](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2019/12/sorano-normal.png)
それぞれ英語にすると、太字はBold、斜体はItalic、下線はUnderlineなんですよ。
![](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2019/12/morino-laugh.png)
ショートカットキーは、英語にしたときの頭文字なんだね!
【Word・ワード】文字の上に点を打つ、傍点
文字の上に点をつけてといった具合に強調する方法もあります。
この点を、傍点(ぼうてん)といいます。
ステップ1
傍点の付け方はまず、付けたい文字列をドラッグして選択して、「ホームタブ」→フォントのところにある「フォント(右下を向いた矢印)」をクリックしてください。
![右下を向いた矢印の場所](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2020/03/word-Emphasis-9.png)
ステップ2
すると、「フォントダイアログボックス」が出てきました。
傍点は、真ん中の右側にあります。
傍点の下にあるボックスをクリックしてみてください。
![フォントダイアログボックス](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2020/03/word-Emphasis-10.png)
ステップ3
はじめは「(傍点なし)」と書かれていますが、ここをクリックすれば「・」か「、」かを選べます。
![傍点をクリック](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2020/03/word-Emphasis-11.png)
ステップ4
下の方にあるプレビューを見てみると、ちゃんと点がついていますね。
これでよければ、「OK」をクリックしてください。
![プレビューに傍点がついている画像](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2020/09/word-Emphasis-24.png)
完成!
これで、文字の上に傍点が付きました!
![傍点を付けた文字列](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2022/07/word-Emphasis-25.png)
【Word・ワード】フォントサイズや色を変える
フォントの大きさや色をこんな感じで変えるのも、強調には有効です。
フォントの種類やサイズを変える
フォントの種類やサイズは、「ホームタブ」→フォントところにある「フォント(右上にあるボックス)」から変更できます。
![フォントの右上にあるボックス](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2020/03/word-Emphasis-14.png)
![](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2019/12/sorano-normal.png)
詳しくはこちらで解説しています。
フォントの色を変える
重要な単語が赤字で書かれているのって、よく見かけませんか?
色を変えるのは、それだけ有効なんですね。
ステップ1
色をつけたい文字列をドラッグして選択して、「ホームタブ」→フォントのところにある「フォントの色」をクリックしてください。
![フォントの色の場所](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2020/03/word-Emphasis-15.png)
完成!
文字の色が赤くなりましたね!
![フォントの色を赤にした画像](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2020/03/word-Emphasis-13-1.png)
![](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2019/12/morino-normal.png)
赤以外にはできないの?
ステップ1
その場合文字をドラッグして、「ホームタブ」→フォントのところにある「フォントの色の右の下向き三角」をクリックします。
![「フォントの色」の右の「下向き三角」の場所](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2020/03/word-Emphasis-16.png)
すると、色の一覧が出てきました。
![色の一覧](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2020/03/word-Emphasis-17.png)
ステップ2
気に入った色をクリックすれば、その色に変わります。
それと同時に、アイコンのラインの色が選んだ色に変りました。
![フォントの色を青にした画像](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2020/03/word-Emphasis-18.png)
![](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2019/12/morino-normal.png)
あのラインの色は、ここをクリックするとこの色になりますよ!ってことだったんだね。
【Word・ワード】蛍光ペンで強調する
学校などの勉強で、教科書の重要な部分にこんな感じでマーカーを引いたことはありませんか?
これ、ワードできるんです。
ステップ1
マーカーを引きたい文字列をドラッグして選択して、「ホームタブ」→フォントのところにある「蛍光ペンの色」をクリックしてください。
![蛍光ペンの色の場所](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2020/03/word-Emphasis-19.png)
完成!
これで、黄色いマーカーが引けました!
![蛍光ペンで強調した画像](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2020/03/word-Emphasis-20.png)
![](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2019/12/morino-normal.png)
色は……
![](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2019/12/sorano-normal.png)
色も、もちろん変えられますよ。
ステップ1
マーカーを引きたい文字列をドラッグして選択して、「ホームタブ」→フォントのところにある「蛍光ペンの色の右にある下向き三角」をクリックしてください。
![「蛍光ペンの色」の右の「下向き三角」](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2020/03/word-Emphasis-21.png)
すると、色の一覧が出てきました。
![色の一覧](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2020/03/word-Emphasis-22.png)
完成!
好きな色をクリックすれば、その色のマーカーが引けます。
こちらも、アイコンの下のラインの色が、選んだ色に変ります。
![色が変わった](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2020/03/word-Emphasis-23.png)
![](https://sakusaku-office.com/wp-content/uploads/2019/12/sorano-normal.png)
蛍光ペンのアイコンをクリックすると、ラインの色が引かれるということですね。
これで、文字を強調してメリハリのある文書が書けますね!
それでは、お疲れさまでした!
文字の強調を動画で見る
- 太字「Ctrl+B」、斜体「Ctrl+I」、斜線「Ctrl+U」
- 傍点は「フォントダイアログボックス」→傍点
- フォントの色は「ホームタブ」→「フォントの色」
- 蛍光ペンは「ホームタブ」→「蛍光ペンの色」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません