【Excel・エクセル】初心者向けの始め方

初めてのエクセル

「Microsoft Office」はビジネスシーンで使えるアプリケーションがセットになった製品です。

その中の一つ「Microsoft Excel」は、表計算ソフトです。

今エクセルを覚えておくと、ビジネスでも私生活でもきっと役に立ちますよ!
将来の自分のために、勉強を取り入れてみるのはいかがでしょうか

このサイトでは、多くの企業で使われている「Microsoft Office」の使い方をご紹介していきます!
ぜひ、スキルアップにお役立てください。

やまの

エクセルは僕に任せて!

もりの

僕と一緒に勉強していきましょう!

サイトの画像と自分の画面の見た目が違う…

リボンの部分(タブの下の灰色のところ)が、このサイトや他のパソコンと違うなと思ったら。

ホームタブのリボン
ホームタブのリボン

コレは、ワードの幅が広いか狭いかの違いです。
そんなアイコンないよ?これっぽいけど見た目が違う?と思ったときは、幅を広げてみてください。

詳しくは、下記ページをご参照ください!

【初心者向けExcel】エクセルの基本の使い方

エクセルの使い方1、起動してみましょう!

ワークシート・ブックの管理カテゴリー一覧へ
ワークシート・ブックの管理カテゴリー一覧へ

まずはエクセルを起動してみましょう!

エクセルの起動方法はいくつかあります。

デスクトップ(パソコンを開いた画面)にExcelのアイコンがあれば、それをダブルクリックします。

アイコンがなければ、画面左下の検索ボックスに「エクセル」と入力してみてください。

最も一致する検索結果にExcelが出てきたら、クリックします。

ちなみにエクセルもワードも、起動の仕方に大きな違いはありませんよ。

検索ボックスにエクセルと入力
検索ボックスにエクセルと入力
エクセルの画面
エクセルが開きましたね!
もりの

どこが何なのか、画面の見方が分からないよぉ。

ワードの画面の各部の名前は、下記ページにまとめています!

エクセルの使い方2、セルとワークシートについて

エクセルはセル(横長の四角)が何個も敷き詰められています。

やまの

このセルに、文字や式を書いていくんよ。

セルの説明
エクセルの中身

アクティブなセルは、今選択しているセルのことです。

また、セルが集まったものを、ワークシートといいます

セルとワークシートの画像
セルとワークシート

ワークシートの操作

ワークシートは増やしたり減らしたりもでき、エクセルの下から、ワンクリックで切り替えられます。

下にあるシート名を右クリックすれば、挿入、削除、名前の変更などたいていのことはできますよ。

削除の場所
削除ならシート名を右クリック→削除

ワークシートの使い方については、次のページをご覧ください。

セル番号の呼び方

もりの

このセルを見てほしいんだけど、セルの場所ってどう伝えればいいの?

セルは縦横にびっしり並んでいますが、縦の並びを「列」、横の並びを「行」と呼びます。

列にはアルファベット、行には数字が当てられていますね。

行番号と列番号
行は数字で呼び、列はアルファベットで呼ぶ

セルの位置……セル番号と言いますが、このアルファベットと数字で表します。
例えば左から3、上から2の位置にあるセルは、C2と表すんですね。

もりの

縦が列、横が行……すぐ忘れそうだなぁ。

以下のページで、行と列、簡単で画期的な覚え方をご紹介してますよ!

セルの操作

やまの

行や列、セルも、追加したり削除したりできるんよ。

シートの操作と同じで、基本は増やしたいセルや行、列を選んで、右クリック。

挿入で追加、削除で消せます。

挿入の場所
右クリック→挿入で追加できる
もりの

しまった!テキトーに入力してたけど、順番に並べ替えってできないかな?

もちろん、データの並び順は変えられます。

並べ替えには、小さい順に並べる「昇順」と、大きい順に並べる「降順」がありますよ。

やまの

まとめるとこんな感じだね。

入力データ昇順降順
数字0→99→0
日本語あ→んん→あ
英語A→ZZ→A
日付1月1日→12月31日12月31日→1月1日

並べ替えるには、まず並べ替えたいタイトル行(見出し)のセルをクリックします。

どの列を基準に昇順または降順に並べ替えたいか、で、列を選びます。

並べ替えたい列のタイトルをクリックした画像
並べ替えたい列のタイトルをクリック

昇順で並べ替えたいなら「データタブ」→並べ替えとフィルターのところにある「昇順」をクリックします。

昇順の場所
昇順の場所

降順で並べ替えたいなら「データタブ」→並べ替えとフィルターのところにある「降順」をクリックです。

降順の場所
降順の場所

より詳しい内容は、下記ページでご紹介しています!

ほかにもワークシートやブック(エクセルで作ったファイル)についてのことをご紹介しています!

エクセルの使い方3、計算してみましょう!

数式・関数
数式・関数カテゴリー一覧へ

エクセルは表計算ソフトなので、計算が大の得意。

やまの

そのために生まれたと言っても過言ではない。

計算のルールを知れば、いろんな計算ができますよ!

もりの

ルールを守って楽しく計算!

数式(計算式)を書く時のルール

計算式はセルに書いていきますが、以下のルールを守ってください。

  • 半角英数で書く
  • 最初に「=」を書く

この2つの条件がそろって初めて、エクセルさんに「この式を計算して!」と伝えられるのです。

もりの

半角英数?

半角英数は、キーボードのAを押したときに「a」と入力される状態です。

画面右下がアルファベットの「A」になっているか、確認してください。

「あ」「カ」になっている場合はクリックして、アルファベットの「A」に切り替えてください。

入力モードに気を付けてください
入力モードに気を付ける

四則演算(+、-、×、÷)のやり方

例えば四則演算(足し算、引き算、掛け算、割り算)をしたいときは、このように書きます。

足し算=1+1
引き算=1-1
掛け算=1*1
割り算=1/1
やまの

数字部分を変えれば、やりたい計算がもうできる。

もりの

え、「ー」とか「*」とか、どこにあるの?

キーの場所や、詳しい計算のやり方は、下記ページを見てくださいね。

関数とは

エクセルでは四則演算のほかに、関数を駆使して難しい計算を行っていきます。

関数は、「関数名(」と書くことで使えるようになります。

もりのの笑った顔
もりの

出た、関数!難しそうで汗が止まらないよ!

やまのののんびりした顔
やまの

まーまー、簡単なのは簡単だからさ。

使い方が簡単で、使用頻度も高そうな関数をまとめてみました。

関数名役割詳しい解説
SUM関数合計合計を出すSUM関数とは?
AVERAGE関数平均平均値の出し方!
COUNT関数数値の個数数を数える関数!
MAX関数最大値最大値を出すMAX関数!
MIN関数最小値最小値を出すMIN関数!

これらはどれも、「関数名(セル範囲)」で使える簡単な関数です。

例えばSUM関数でセルA3からG3までの合計を出したいなら、「=SUM(」まで書いて、あとはA3からG3までをドラッグすればOKです。

足し算したい範囲をドラッグした画像
足し算したい範囲をドラッグ
もりの

関数にセルを使うときは、クリックやドラッグでいいんだね。

関数不要?オートSUMとは

先ほど紹介した関数、合計、平均、数値の個数、最大値、最小値は、オートSUMという機能を使えば関数を使わなくてもできちゃいます

クリックするだけでOKなので、簡単ですよ!

オートSUMは、「ホームタブ」の右のほうにあるΣ(シグマ)のアイコンです。

オートSUMの場所
オートSUMの場所

クリックすれば、エクセルさんが自動で計算範囲を考えて、いい感じにSUMってくれます。

自動でSUM関数が記述された
自動でSUM関数ができた

オートサムの右にある下向き三角から、平均や個数も選べます。

オートSUMの下向き三角をクリック
オートSUMの下向き三角をクリック

結構便利なので、ぜひ詳しい説明も見てくださいね。

今回ご紹介した以外にも、関数はめっちゃあります。(全486種類)

もりの

そんなに覚えられませんね。

ご安心ください!

実際よく使う関数なんて、10個もあるかないかくらいです!

やまの

有名なところだと、こんな関数があるよ。

関数名役割詳しい解説
IF関数もしAだったら~と条件分岐できるIF関数の使い方
SUMIF関数条件に合うセルだけ合計するSUMIF関数の使い方
COUNTIF関数条件に合うセルの個数を数えるCOUNTIF関数の使い方
VLOOKUP関数指定した位置のセルを検索するVLOOKUP関数の使い方
ROUND関数四捨五入するROUND関数の使い方

ほかの関数もご紹介しています。
練習ファイルもご用意していますので、ぜひチャレンジしてみてください!

絶対参照と相対参照

数式を書く上で避けて通れないのが「絶対参照」と「相対参照」。

もりの

あ、難しい予感……

やまの

数式にセルを使うときは知っておくと、トラブルを防げるよ。

コレは話すと長くなるので、下記ページでばっちり解説しています!

エクセルの使い方4、セルの表示を変えてみましょう!

例えば日付を「2022/9/1」から「2022年9月1日」にしたい、パーセント表示にしたい、小数点第何位まで表示したいなどなど、表示を変えたくなることもきっとあると思います。

表示形式を変えた数字の例
実際の数値より表示を少なくすることも
やまの

基本は表示から変更できるんよ。

「ホームタブ」にある数値と書かれたところを見てください。

表示形式のアイコンの場所
表示形式のアイコンの場所

もはやアイコンだけで、どんな表示になるのか分かりますね。

アイコンの上のボックス巣をクリックすれば……

数値の書式ボックスの場所
数値の書式ボックスの場所

ほかにもいろんな表示に変更できますよ。

ちなみにセルの値をどう表示するか、を、「表示形式」と言います。

表示形式の一覧の画像
表示形式の一覧

表示形式について詳しくは、こちらのページをご覧ください。

セルに関するお役立ちな内容は、まだまだほかにもあります。

こうしたいのに……の答えがあるかもしれません。

エクセルの使い方5、グラフや図形を挿入してみよう!

グラフ・オブジェクトカテゴリー一覧へ
グラフ・オブジェクトカテゴリー一覧へ

グラフの挿入

グラフは表を視覚的に分かりやすくしたモノで、エクセルではよく使われます

縦棒グラフのイメージ
縦棒グラフ
円グラフのイメージ
円グラフ
もりの

確かに、よく見かける気がする。

やまの

グラフも意外と簡単に作れるんよ!

まずグラフにしたい表を、どのセルでもいいのでクリックします。

表のどこでもいいのでクリック
表のどこでもいいのでクリック

あとは「挿入タブ」→グラフのところにある「おすすめグラフ」を選べばOKです。

おすすめグラフをクリック
おすすめグラフをクリック

エクセルさんが、おすすめのグラフを提案してくれますよ。

グラフの挿入ダイアログボックス
グラフの挿入ダイアログボックス

詳しくは、こちらのページをご覧ください。

もちろん、作ったグラフの編集もできます。

図形・画像の挿入

グラフだけでなく、図形や画像も挿入できます。

文字や表だけでなく画像も載せれば、より分かりやすいデータになりますね

矢印や吹き出しの図形
図形の例

図形は「挿入タブ」→図のところにある「図形」から挿入できます。

図形の場所
図形の場所

いろんな種類の図形が描けるんですね。

矢印に印があるのは、気にしないでください。

図形の一覧の画像
図形(オートシェイプ)の一覧

詳しい図形の挿入方法は、下記ページをご覧ください。

「挿入タブ」→「画像」からは、画像を挿入できます。

画像の場所
画像の場所

パソコンに保存した画像を選んで「挿入」をクリックすれば、画像を入れられます。

画像を探して挿入をクリック
画像を選んで挿入をクリック

詳しくはこちらのページをご覧ください。

挿入した画像や図形は編集して、より好みの設定にもできますよ。

元の画像
加工する前の写真
調整した画像
明るく加工した後の写真

画像の加工については、こちらのページをご覧ください。

もりの

お気に入りの画像でカレンダー作っちゃおうかな。

エクセルの使い方6、作った文書を保存しましょう!

操作
操作のカテゴリー一覧へ

せっかく時間をかけて作った文書は、大切に保存しておきたいですよね。

予期せぬパソコントラブルで、作っていた文書が消えてしまうこともあるので、こまめに保存することをオススメします!

やまの

こまめにセーブは基本だよ!

保存は左上にある、フロッピーディスクのアイコンをクリックです。

上書き保存の場所
上書き保存の場所

ちなみに、名前を付けて保存という別の保存方法もあります。

詳しくはこちらでご紹介しています!

もりの

しっかり保存したし、これで安心だね!

おめでとうございます!

これで、エクセルの基本的なところはばっちりです!
この調子で、さらに使いこなせるようになってみませんか?

もりの

一人じゃ心細いなぁ。一緒に勉強しませんか……??

さぁ、次のステップへ行きましょう!

Posted by morino