【Word・ワード】見出しを設定したい!アウトライン機能の使い方

表示,スタイル

もりの

文書に見出しがあると、見やすくなると思うんだ。

そらの

アウトライン機能を使って、見出しを設定できますよ。

今回のポイント
  • 見出し(アウトライン)の設定は「ホームタブ」→「アウトライン」
  • アウトラインレベルの変更は「ホームタブ」→「アウトライン」→「リストのレベルを変更」
  • アウトラインの解除は「ホームタブ」→「段落番号」

スポンサーリンク

【Word・ワード】見出し、アウトラインとは?

見出しとは文書の章や節、項など、文章の一つのまとまりのタイトルです。

文書全体を整理して、構成を整えるのにも便利ですね。

見出しが設定された文書
見出しがあると、見やすいし理解しやすい

アウトラインには1~9までのレベルがあります。

見出し1(大見出し)、見出し2(中見出し)、見出し3(小見出し)……といったイメージですね。

もりの

HTMLでいう<h1>、<h2>タグみたいなものだね。

ちなみにアウトラインは、段落番号にレベルを付けて階層化したリストのこと。

段落番号は、アウトラインレベル1を設定してるってことなんですよ。

そして見出しを設定すると、アウトライン表示モードで見出しのレベルに応じて階層的に表示できます。

要は、パッと見で見出しだけ確認できるんですね。

アウトライン表示の画像
アウトライン表示、見出し単位で操作できる

また見出しを設定すると、見出しをもとに目次を作ったり、素早く見出しに移動したりと、便利な機能がいろいろ使えます。

もりの

それは便利そうだ、使い方を教えて!

そらの

では、アウトラインを設定していきましょう。

【Word・ワード】アウトラインの設定方法

次の文書に、見出し1には「見出し1」を、見出し2には「見出し2」を、それぞれ設定していきたいと思います。

アウトライン設定の練習問題
へぇ、そうだったのかー(棒読み)

アウトラインを設定する(アウトラインから)

ステップ1

見出しにしたい段落をクリックします。

見出しにしたい段落をクリックした画像
見出しにしたい段落をクリック
そらの

アウトラインは段落単位で設定されるので、お気を付けください。

ステップ2

「ホームタブ」→段落のところにある「アウトライン」をクリックします。

アウトラインの場所
アウトラインの場所

ステップ3

出てきたメニューから、見出しのスタイル(見出しの先頭につける番号)を選びます

見出し1(アウトラインレベル1)の場合、見出し2(アウトラインレベル2)の場合、見出し3(アウトラインレベル3)の場合、どう表示されるかが見えますね。

アウトラインのメニュー画像
アウトラインのメニュー

今回はリストライブラリの中にある、ちょうど真ん中のスタイルを選んでみます。

リストライブラリのちょうど真ん中のスタイルを選んだ画像
好きなスタイルを選ぶ

完成!

見出しが設定できました!

見出しの設定ができた画像
見出しの設定ができた

ちなみに見出しの書式は、文書のスタイルによって決まります。

別の段落を見出しに設定するのも、同じ方法でOKです。

ステップ1

見出しに設定したい段落をクリックして……

アウトラインを設定したい段落をクリックした画像
見出し2 フコイダンの歴史の段落をクリック

「ホームタブ」→段落のところにある「アウトライン」をクリック。

アウトラインの場所
アウトラインの場所

ステップ2

出てきたメニューから、先ほど選んだのと同じスタイルを選んでください。

リストライブラリのちょうど真ん中のスタイルを選んだ画像
スタイルは統一

完成!

これで、別の段落にもアウトラインが設定できました!

アウトラインの設定ができた画像
アウトラインの設定完了!
もりの

段落の前についてる1とか2って数字は何?

そらの

段落番号です。第一章、第二章といった意味ですね。

アウトラインレベルを変更する

もりの

あらら、「フコイダンの歴史」は「フコイダンとは」の章の中にある話だから、章が変わると困っちゃうよ。

そらの

では、アウトラインのレベルを下げましょう。

設定したアウトラインのレベルは、あとから自由に変更できます。

アウトラインレベルを下げれば、一つ下の階層の見出しになりますよ

そらの

第一章から第一節に変えるってことですね。

もりの

<h2>から<h3>に変えるって感じだね。

ステップ1

アウトラインレベルを変更したい段落をクリックします。

変更したい段落をクリックした画像
変更したい段落をクリック

ステップ2

「ホームタブ」→段落のところにある「アウトライン」をクリックします。

アウトラインの場所
アウトラインの場所

ステップ3

出てきたメニューから、下の方にある「リストレベルの変更」をクリックしてください。

リストレベルの変更の場合
リストレベルの変更の場合

ステップ4

出てきたメニューでは、下に行くほどレベルが下がっていき、一番下がレベル9です。

今回はレベルを1つ下げたいので、「上から2番目のレベル」をクリックしてください。

リストのレベルの変更のメニュー画面
アウトラインレベルを選ぶ

完成!

これでアウトラインレベルが2になりました。

レベル1の「フコイダンとは」とは書式が変わり、インデントも付きました。また、段落の先頭の文字も変わりましたね。

アウトラインレベルを下げた画像
アウトラインレベルが2にさがった!
もりの

ちからが3ポイント上がった!
まもりが……

そらの

あ、そういうのじゃないです。レベル2の方が低いですし。

アウトラインレベルの数字が大きいほど、階層(重要度)は下になるので、お気を付けください^^;

これで「フコイダンの歴史」は、「フコイダンとは」の下の階層の見出しになりました!

アウトラインを設定する(スタイルから)

見出し(アウトライン)の設定には、別のやり方もあります。

ステップ1

見出しにしたい段落をクリックします。

見出しにしたい段落をクリックした画像
見出しにしたい段落をクリック

ステップ2

「ホームタブ」→スタイルのところにある「見出し2」をクリックします。

見出し2の場所
見出し2の場所
見出し2がない場合
もりの

僕の画面には見出し2がありません!

見出し2がない場合、右下の「その他(Vのようなマーク)」をクリックしてみてください。

その他の場所
見出し2がないならここをクリック

スタイルの一覧が出てきました。

この中に「見出し2」がありましたね。

これをクリックしてください。

メニューの中の見出し2をクリック
メニューから見出し2をクリック

完成!

無事、「フコイダンの効能」がアウトラインレベル2に設定できました!

2つ目の見出し2なので、番号が(イ)になっていますね。

見出し2が設定された画像
アウトラインレベル2が設定された!
チャレンジ!

「フコダインとは」「フコダインにも歴史はあるのか?」にも、見出しを追加してみてください。

見出し1はアウトラインレベル1、見出し2はアウトラインレベル2にしてください。

もりの

べ、別にやんなくても……いいんだからねっ!

それぞれこんな感じになっていれば、成功です!

チャレンジの回答例
チャレンジの回答例

アウトラインレベル1は通し番号になっていますが、アウトラインレベル2はアウトラインレベル1ごとの通し番号になっています。

別の見出し1では、番号が振りなおされていますね。

アウトラインを削除(解除)するには

設定した見出しを段落に戻したいときは、段落のアウトライン化を解除してあげましょう。

そらの

アウトラインレベルと、スタイル、どちらで設定したかによって、解除方法が変わります。

アウトラインレベルから

ホームタブのアウトラインから設定した見出しを削除するには、解除したい見出しをクリックして、「ホームタブ」→段落のところにある「段落番号」をクリックします。

段落番号の場所
段落番号の場所

スタイルから

スタイルから設定した見出しを削除する場合は、解除したい見出しをクリックして、「ホームタブ」→スタイルのところにある「標準」をクリックします。

標準の場所
標準の場所

もし標準が見当たらない場合は、右下の「その他(Vのマーク)」をクリックしてください。

標準がない場合
標準がない場合

出てきたスタイルの一覧の中に、標準があります。

メニューの標準をクリック
一覧から標準を探します

無事、アウトラインを解除できました。

見出しの番号が(ア)だった方のアウトラインを解除したら、その下の見出し番号(イ)が(ア)に繰り上がりました。

番号の順番を気にせず、アウトラインを削除できるんですね。

アウトラインを解除した画像
アウトラインを解除できた

スポンサーリンク

【Word・ワード】アウトラインの便利な使い方

アウトラインを設定すると、話の内容が分かりやすくなる以外にも、メリットがあるんです!

アウトラインを目次として使う

ワードでは目次を設定できますが、目次は設定したアウトラインを使って作られます。

つまり見出しを付ければ目次ができちゃうってことですね!

アウトラインレベル単位で動かしたり表示したりできる

表示モードを「アウトライン」にすれば、アウトラインのみを表示できるので、全体の構成が理解しやすくなります。

さらにアウトラインレベル単位で位置を移動したり、表示非表示を切り替えられます。

長い文書を作成するときなんかには、とても便利ですね!

アウトラインレベルにすぐ移動できる

検索機能を使えば、すぐに指定の見出しにジャンプできます。

これも、特に長い文書を作成するときに使えますね!

見出しを使えば、作成者も閲覧者も見やすく便利になります。ぜひぜひ活用してみてください!
それでは、お疲れさまでした!

今回のおさらい
  • 見出し(アウトライン)の設定は「ホームタブ」→「アウトライン」
  • アウトラインレベルの変更は「ホームタブ」→「アウトライン」→「リストのレベルを変更」
  • アウトラインの解除は「ホームタブ」→「段落番号」