【Excel・エクセル】チェックボックスの作り方!レ点を四角に入れるあれです

挿入,集計

もりの

アンケートでレ点を入れるやつを作りたいんです!

やまの

チェックボックスだね、早速やってみよう!

今回のポイント
  • まずは開発タブを表示させる
  • チェックボックスは「開発タブ」→「挿入」→「レ点のアイコン」
  • レ点とセルの連動は「右クリック」→「コントロールの書式設定」→「セルを指定」
  • チェックボックスの集計は「COUNTIF関数」や「IF関数」を使う

スポンサーリンク

 チェックボックスの練習ファイルダウンロード

もりの
 
 

一緒にやってみませんか?

【Excel・エクセル】チェックボックスの作り方

チェックボックスのイメージ

アンケートなどで、レ点(チェックマーク)を入れるタイプのチェックボックスを見かけますよね。

チェックボックスの例
チェックを入れるタイプのアンケート

今回は、このレ点を入れるチェックボックスのアンケートを作りたいと思います。

もちろん、アンケート結果はデータとして出せるので、集計もとってもラクラクです♪

ちなみに、単純にチェックマーク(レ点)を入力したいだけなら、「チェック」を変換するなど色々方法があります。

チェックマークのイメージ
こんなレ点を書きたいなら
もりの

こっちのページで教えてもらったやつだね!

開発タブを表示する

開発タブ
彼が開発タブです

チェックボックスの作成は、「開発タブ」から操作します。

もりの

開発タブ……?そんなタブ、見当たらないよ?

やまの

開発タブを表示するには、ちょっと操作が必要なんよ。

そう、チェックボックスを作るには、準備として開発タブを追加しないといけません。

「リボンを右クリック」→「リボンのユーザー設定」→「開発」で、開発タブを追加します。

詳しくは、下記ページをご参照ください!

フォームコントロールを使ってレ点を入れる

開発タブを追加したら、レ点を入れるチェックボックスを作りたいと思います。

ステップ1

「開発タブ」→コントロールのところにある「挿入」をクリックしてください。

挿入の場所
工具箱のようなアイコンが、コントロールの挿入

ステップ2

出てきたメニューから、レ点(チェックマーク)のアイコンをクリックします。

フォームコントロールのレ点のアイコン
フォームコントロールのレ点のアイコン

すると、マウスポインタがプラスの形に変りました!

マウスポインタの形がプラスになった画像
マウスポインタの形が「+」になった!

ステップ3

このままセルの枠に合わせて、右下にドラッグしてみてください。
枠ぴったりに合わせなくても、だいたいで大丈夫ですよ!

ドラッグする画像
大きさはそんなに気にしてくても大丈夫!

完成!

無事、チェック1と書かれたチェックボックスが作成できました!

チェックボックスを挿入した画像
チェックボックスが挿入できた!

クリックすると、レ点が入ります。

レ点が入った画像
クリックでレ点を入れる

【Excel・エクセル】チェックボックスを編集する

編集のイメージ

チェックボックスの文字を編集する

この「チェック1」って文字はいらないので、削除しちゃいましょう。

ステップ1

テキストを編集したり削除したりするには、チェックボックスを「右クリック」→「テキストの編集」をクリックします。

チェックボックスの右クリックメニュー
テキストの編集から、文字を変えたり消したりできる

ステップ2

チェックボックス内にカーソルが出てくるので、いつも通りに文字を編集します。

チェックボックスにカーソルが出てきた画像
カーソルが出ればこっちのもの!

ステップ3

文字を消すなら、デリートキーです。

チェックボックスだけ出ている画像
テキストが削除され、チェックボックスだけになった

終わったら、チェックボックス以外のところをクリックしてください。

チェックボックスを選択するには

画像図形は、クリックすればバウンディングボックス(画像の八方に出る白い丸)が出てきて、大きさやを変えたり移動したりできますよね。

バウンディングボックス
バウンディングボックス

ですが、チェックボックスはクリックしてもチェックを入り切りできるだけで、選択ができません。

もりの

1度作ったら最後、もう動かすことは……

やまの

チェックボックスを選択するには、2つ方法があるんよ。

チェックボックスを右クリックする

ステップ1

チェックボックスを右クリックすると、もちろん右クリックのメニューが出てきますが、同時にバウンディングボックスも出てくれるんです。

チェックボックスの右クリックメニュー
バウンディングボックスだ!でも右クリックメニューが邪魔……
もりの

右クリックメニューが邪魔だなぁ。

ステップ2

ご安心ください。

右クリックメニューとは別の場所とクリックすると、右クリックメニューは消え、バウンディングボックスだけが残ります。

チェックボックスのバウンディングボックスだけが残った
これで画像や図形のように、移動などができる!

セルの真ん中あたりに来るように、チェックボックスを動かしてみましょう。

ステップ3

マウスをチェックボックスに当てると、マウスポインタが十字の矢印の形に変りました。
この状態でドラッグすれば、移動できます。

マウスポインタが十字の矢印の画像
チェックボックスを移動するには

完了!

無事、セルの真ん中にチェックボックスを移動できました。

チェックボックスを移動できた

オブジェクトの選択でチェックボックスを選択する

もう一つ、チェックボックスを選択する方法として「オブジェクトの選択」を使う方法があります。

ステップ1

「ホームタブ」→編集のところにある「検索と選択」をクリックしてください。

検索と選択の場所
検索と選択の場所

ステップ2

出てきたメニューから、「オブジェクトの選択」をクリックします。

オブジェクトの選択の場所
オブジェクトの選択をクリック

完了!

マウスポインタの形が矢印に変わりました。
この状態でチェックボックスをクリックすると、選択できます。

マウスポインタの形が矢印になった画像
この状態ならチェックボックスを選択できる

【Excel・エクセル】チェックボックスをコピーする方法

コピーのイメージ

では、このチェックボックスを下に続く設問すべてにつけていきます。

チェックボックスをコピーしたい
ほかにもチェックボックスを入れたいセルがたんまり
もりの

まさか、同じ手順を何回も……

やまの

チェックボックスをコピペすればいいんよ。

オートフィルでチェックボックスをコピーする

チェックボックスは「オートフィル」が使えます。

やまの

詳しくは、こっちでお話しするね。

チェックボックスがあるセルを選択して、右下のフィルハンドルをググっと下にドラッグしてください。

チェックボックスをオートフィルする画像
チェックボックスはオートフィルでコピーできる

下のセルまで簡単にチェックボックスをコピーできました!

チェックボックスをコピーした画像
チェックボックスがコピーできた!
やまの

チェックボックスを選択した状態で、コピペもできるんよ。

【Excel・エクセル】チェックボックスを集計する方法

計算のイメージ

チェックした内容は、もちろん集計しないとですよね。

チェックボックスで得たデータを、エクセルで集計してみましょう!

※連続データをダウンロードされた方は、シート「疲れ目チェック」を開いてください。

次の表のレ点(チェック)の数をセルB9に集計して、その結果から目の疲れ度を判定したいと思います。

チェックボックスの練習問題
チェックボックスはいろんな使い方があるんだね!

チェックボックスの結果をセルと連動させる

ステップ1

チェックボックスを「右クリック」→「コントロールの書式設定」をクリックしてください。

コントロールの書式設定の場所
コントロールの書式設定を選ぶ

ステップ2

オブジェクトの書式設定ダイアログボックスが出てきました。

値を「オン」にして、「リンクするセル」の右側の枠をクリックしてください。

オブジェクトの書式設定ダイアログボックス
オブジェクトの書式設定ダイアログボックス

ステップ3

リンクするセルでは、チェックボックスの結果をどのセルに出すのかを決められます。

結果を出したいセルをクリックします。

今回はセルD3をクリックしておきます。

セルをクリックした画像
クリックすると、自動で「リンクするセル」に記入される

ダイアログボックスが邪魔なときは、「リンクするセル」の右側の上向き矢印をクリックしてみてください。

上向き矢印の場所
ごめんよぅ、邪魔だったらこの矢印を押してくれ……

ダイアログボックスがコンパクトになりました!

コントロールの書式設定ダイアログボックスがたたまれた画像
ささっ、今のうちにどうぞ

青い下向き矢印を押すと、元の大きさに戻ります。

下向き矢印の場所
元に戻すときは、こちらを……

ステップ4

「リンクするセル」が間違っていないかを確認して、「OK」をクリックしてください。

OKをクリックする画像
合っていればOKをクリック

完了!

これでセッティングは完了です!

チェックボックスをクリックしてみてください。

レ点を入れると「TRUE」、レ点を外すと「FALSE」に変ります。

レ点を入れた画像
レ点の有無に連動して結果が変わる
チャレンジ!

同じように、セルB4からB7までのチェックボックスの結果を、セルD4からD7までに反映するようにしてみてください。

※時間がない方は、シート「疲れ目チェック2」を開いてください。

やまの

ここではオートフィルは使えないから、気を付けてね。

もりの

Oh……

チェックボックスの結果を集計する

チェックボックスをクリックしてレ点を入れると、連動してセルB9の数値が変わり、またそれと連動してセルB10の結果も変わりますね。

レ点の数に応じて結果が変わる画像
レ点の数と連動してる!

セルB9でチェックボックスの結果を集計して、結果をB10に出しています。

もりの

すごいや、どうやるの?

やまの

ここでは関数を使っているよ!

レ点の数を集計するにはCOUNTIF関数

レ点を入れると「TRUE」となるので、COUNTIF関数を使ってTRUEの数をカウントすれば、レ点の数を集計できます。

やまの

COUNTIF関数については、下記ページで詳しくお話しするね!

セルB9には、セルD3からD7にあるTRUEの数をCOUNTIF関数で出しています。

式はズバリ「=COUNTIF($D$3:$D$7,TRUE)」です。

もりの

セルD3からD7の中に、「TRUE」は何個ありますかってことだね!

チェックボックス集計の結果をIF関数で出す

セルB10にレ点の数に応じて、疲れ度を判定しています。

これは、もしチェックの数が1だったら「大丈夫!」、2だったら「疲れ気味」というように、IF関数を使って設定しています。
※エクセルのバージョンが2019ならIFS関数、連番で答えが変わるならCHOOSE関数も便利です。

もりの

IF関数は、下のページで教えてもらったよ!

今回の場合の式はズバリ「=IF(B9<=1,"大丈夫!",IF(B9<=2,"疲れ気味",IF(B9<=4,"注意!","危険!!")))」です。

※IFS関数なら「=IFS(B9<=1,"大丈夫!",B9<=2,"疲れ気味",B9<=4,"注意!",B9>=5,"危険!!")」

やまの

ちなみに、自動で色が変わるのは、条件付き書式を使ってるんよ。

今回ご紹介した以外のパターンでは、また違った関数が役に立つかもしれません。
関数をうまく使って、チェックボックスで得られたデータを集計してください!

それでは、お疲れさまでした!

今回のおさらい
  • まずは開発タブを表示させる
  • チェックボックスは「開発タブ」→「挿入」→「レ点のアイコン」
  • レ点とセルの連動は「右クリック」→「コントロールの書式設定」→「セルを指定」
  • チェックボックスの集計は「COUNTIF関数」や「IF関数」を使う