【Word・ワード】行番号を表示する方法

「何行目を見てください」って言いたいけど、行番号って入れられるの?

行番号表示できますよ。途中からも入れられます。
- 行番号の表示は「レイアウトタブ」→「行番号」
- 数行おきに行番号を表示したい場合「行番号」→「行番号オプション」→「行番号」→「行番号の増分」
- 行番号の削除は「レイアウトタブ」→「なし」
【Word・ワード】行番号を表示するには

ワードでは何行目かが分かるように、「行番号」を表示できます。
行番号は印刷もできるので、配った資料で「何行目を見てください」といった説明もできるようになります。
ジャンプ機能で行番号へジャンプするときも、行番号が表示されていた方が、分かりやすいですよね。
行番号の表示は、とっても簡単2ステップ!
ステップ1
「レイアウトタブ」→ページ設定のところにある「行番号」をクリックしてください。

ステップ2
番号の振り直しをどうするか聞かれます。
ここは用途に応じて変わりますが、今回は「連続番号」をクリックしてみてください。

完成!
無事、文書の左側に行番号が表示されました!

「連続番号」では、すべて連番で行番号を表示します。


ずっと続くのは具合が悪いなぁ。

行番号のメニューから、振り直しもできますよ。
行番号をページごとに振り直すには

ページごとに行番号を1からやり直したいんだけど、できないの?

その場合は「ページごとに振り直し」を選びます。
ステップ1
行番号のメニューから、「ページごとに振り直し」を選びます。

完成!
ページごとに行番号が1から振り直されるようになりました!

行番号をセクションごとに振り直すには

セクションごとに行番号をリセットさせたいときは?

その場合は「セクションごとに振り直し」を選びます。
ステップ1
行番号のメニューから、「セクションごとに振り直し」を選んでみます。

完成!
これで、セクションが切り替わるごとに、行番号が振り直されるようになりました。


好きなタイミングでページ番号を振り直せるね!
行番号を途中から入れる、途中だけ入れない方法

最初や途中の段落だけ、行番号を表示しないようにはできる?

その場合は「現在の段落には番号を振らない」を選びます。
ステップ1
行番号を表示したくない段落を選択して、行番号のメニューから「現在の段落には番号を振らない」をクリックしてください。

完成!
無事、指定した段落の行番号がなくなりました。

行番号を5行おきなど○行おきに表示する
1行ごとに行番号があると逆に見づらい……
そんな時は、何行おきに表示するかを設定しましょう!

ステップ1
行番号のメニューから「行番号オプション」をクリックします。

ステップ2
ページ設定ダイアログボックスが出てきました。
下の方にある「行番号」をクリックしてください。

ステップ3
行番号ダイアログボックスが出てきました。
以下の順に操作します。
- 「行番号を追加する」をクリック
- 「行番号の増分」に、何行おきに行番号を表示するかを入力
- 「OK」をクリック
今回は5としておきますね。

完成!
無事、指定した行数おきに行番号を表示できました!

行番号のフォントはどうなる?
ちなみに、行番号のフォントは、標準のスタイルが適用されます。
行番号のフォントを変えたい場合、標準のスタイルを変えればOKです。

【Word・ワード】行番号を削除するには
行番号の削除も、とっても簡単2ステップ!
ステップ1
「レイアウトタブ」→ページ設定のところにある「行番号」をクリックしてください。

ステップ2
出てきたメニューから、「なし」をクリックすれば、行番号が削除されます。


編集の時だけ行番号を表示させて、印刷の時に削除するって使い方もできるね!
行番号の表示を動画で見る
行番号を表示して、作業や説明の補助に役立ててください!
それでは、お疲れさまでした!
- 行番号の表示は「レイアウトタブ」→「行番号」
- 数行おきに行番号を表示したい場合「行番号」→「行番号オプション」→「行番号」→「行番号の増分」
- 行番号の削除は「レイアウトタブ」→「なし」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません